★高野の教育・・・【た】たがいに思いやる子 【か】考え表現する子 【の】のびのびたくましい子をめざして

校外学習に行きました!(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 郡山駅では、新幹線乗り場を見学しました。時速275キロメートルで通過する新幹線の迫力は凄かったです。

校外学習に行きました!(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、お天気にも恵まれ、絶好の校外学習日和の中、郡山駅とスペースパークへ行ってきました。ジャンボタクシーと電車を使い、乗り物の乗り方や公共施設の利用の仕方、マナーを守って行動することの大切さを学習してきました。

みんなで給食を食べました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、昔遊びを教えていただいた保護者や地域の方々とおいしい給食を食べました。いつも賑やかな給食の時間が、さらに賑やかな楽しい時間となりました。好きな食べ物や遊びなど様々なお話をすることができました。

フリー参観がありました!(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昔遊びでは、終わりの会で感想を各学年の代表児童に発表してもらいました。汗を流しながら、思う存分昔遊びを楽しんだことを発表してくれました。

フリー参観がありました!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昔遊びでは、お手玉のプロやベイゴマのプロの祖父母の方がいて、コツをたくさん教えていただきました。

フリー参観がありました!(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、フリー参観日でした。たくさんの保護者や地域の方々に参観していただきました。1〜3年生は、3・4校時目に昔遊びをしました。祖父母の方々のご協力もあり、短時間でお手玉やベイゴマ、けん玉などを教えていただきました。

のばしてぺったん!(図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3、4校時目は、図工で「のばしてぺったん!」をやりました。紙粘土をのばして、おはじきやカップ、さいころなどで模様を写し取りました。自分の好きな形や模様を思い思いに形にしました。来週の図工では、作品に色を塗ります。仕上がりが、今からとても楽しみです。

ブラットリー先生と英語の学習をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2校時目は、ブラットリー先生との楽しい英語の時間でした。動物の名前を学習しました。「ライオン」や「ぞう」など動物になりきって、ゲームなどをしました。楽しい時間はあっという間にすぎてしまいました。

水泳記録会がありました!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生で25メートル、クロールや背泳ぎに挑戦しました。保護者の方々の応援も力となり、とても素晴らしい泳ぎでした。

水泳記録会がありました!(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2,3校時目は「校内水泳記録会」でした。少し水温は低めでしたが、子どもたちは元気いっぱい競技に取り組んでいました。競技を終えた子どもたちの表情は、達成感に満ちあふれた素敵な笑顔でした。

「さわって、はって、たしかめて」(図画工作)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2,3校時目に、図画工作で「さわって、はって、たしかめて」をやりました。おはな紙を上手にちぎったり折ったりして、画用紙に貼り付けながら、形にしていきました。お魚やお花、メダルなど楽しい作品に仕上がりそうです。

「ほんは ともだち」(国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1校時目は、自分の好きな本の紹介をしました。好きな理由や絵、写真などを上手に紹介することができました。

ブランコ遊び上手になりました!

画像1 画像1
 1年生の仲間7人です。ブランコ遊びが上手になりました。これからもルールを守って安全にそして楽しく遊びます。

「おおきなかぶ」(国語)をやりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、国語で学習している「おおきなかぶ」をみんなで劇化してみました。何度か練習をして、教頭先生や養護の先生にもみてもらいました。緊張して、練習の時よりも声が小さくなってしまいましたが、みんな楽しそうに役を演じていました。

2年生に鍵盤ハーモニカを習ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2校時目は、2年生と一緒に音楽の学習をしました。1年生も鍵盤ハーモニカの学習に入ったので、鼓笛に向けて校歌を教えてもらいました。指使いやリズムなど、細かいところまで、丁寧に教えてもらうことができました。

ポップコーンの実を収穫しました!

画像1 画像1
 自分たちの身長よりも大きく成長した、ポップコーンの実も大きく育ち、収穫の時期をむかえました。子どもたちも大切にお世話をしてくれたので、ぎっしり実の詰まった実を収穫することができました。今から、ポップコーンにするのがとても楽しみです。

芳賀小学校との合同練習会

画像1 画像1
 秋の陸上競技交歓会に向けて芳賀小学校と合同練習会を行いました。
 暑い中でしたが、たくさんの仲間と一緒に汗を流していました。
 友達もできたようです。これからも、機会をつくって交流していきたいと思います。

第1学期終業式(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1学期、71日間、誰一人休むことなく、元気に登校した1年生。毎朝、素早く朝の支度を終えて校庭を走り、見事、マラソンカードがいっぱいになりました。終業式の際に4名の児童が校長先生から表彰され、立派な返事と態度でした。

第1学期終業式!(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学してから71日間、無事に1学期を終えることができました。ご家庭のご協力もあり、美文・名文の暗唱も4人の児童が達人まで達成することができました。校長先生から表彰される際も、立派な返事と態度でした。

図工で、飾りを作りました!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 折り紙を開くたびに、歓声が上がっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
郡山市立高野小学校
〒963-0901
住所:福島県郡山市西田町丹伊田字万才光内610
TEL:024-972-2132
FAX:024-972-2132