★高野の教育・・・【た】たがいに思いやる子 【か】考え表現する子 【の】のびのびたくましい子をめざして

交通安全教室がありました!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちの登下校の様子を思い出しながら、通学路の歩き方の確認をしました。分かっていることでも、改めて実践してみるとできていないこともありました。

交通安全教室がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時目は、交通安全教室がありました。「命を守るための授業」ということで、子どもたちも真剣に話を聞いていました。

あさがおの観察!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2校時目にあさがおの観察をしました。葉も大きく育ち、触ってみるとザラザラしていました。毎日水やりをしていても、葉っぱを触ったりじっくり観察したりしていないので、新たな発見がたくさんありました。観察をした後に、支柱立てをしました。これから、この支柱にあさがおがつるを伸ばしていく様子を早く見たいねと子どもたちと話をしました。

おいしかったよ!お弁当!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日は、早いお帰りだったために「お弁当」でした。朝からお母さんが作ってくれたお弁当をあっという間に食べ終えていました。

プール開きがありました!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った、初めての小学校でのプールは、とても楽しかったです。シャワーは少し冷たかったけど、プールの水は、思った以上に温かかったです。水を怖がる児童もなく、今後の水泳の学習も楽しみです。

プール開きがありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時目は、プール開きがありました。みんなこの日を楽しみにしていました。児童代表で龍河くんが「25m泳げるようになりたいです」という目標を発表してくれました。

はじめてのプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「小学校のプールは、おおきな〜」初めてプールに入りました。
 ちょっと冷たかったけど、とっても楽しかったです。
 次のプールのお勉強が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 修了式(4)<1〜5年:行1>                   卒業式場作成(6)<4・5年:欠1>  B5 弁当の日
3/23 卒業証書授与式<全:行(1)>  職員会議(17)                月末統計(16日)
3/24 学年末休業(〜3月31日)
3/25 教室移動
郡山市立高野小学校
〒963-0901
住所:福島県郡山市西田町丹伊田字万才光内610
TEL:024-972-2132
FAX:024-972-2132