★高野の教育・・・【た】たがいに思いやる子 【か】考え表現する子 【の】のびのびたくましい子をめざして

おどるポンポコリンの特訓!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時目に、6年生のお兄さんお姉さんに協力してもらい、運動会で踊るダンスの練習をしました。手取り足取り、丁寧に教えてもらえたので、短時間でかなり上達しました。本番が、今から楽しみです。

しぜんとなかよし(図工)

画像1 画像1 画像2 画像2
 初夏を感じるような陽気の中、図工で「しぜんとなかよし」をやりました。校庭に生えている植物や虫を観察したり、木や石を集めたりして自然と友達になりました。空には亀の形をした雲も浮かんでいました。

4年生と体育をしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時目は、1年生から4年生まで合同で体育をやりました。ウォーミングアップは、運動身体プログラムの一環として初めてやった動きばかりでしたが、お兄さんお姉さんの動きをまねながら、上手に取り組んでいました。

しぜんとなかよし(図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2校時目に、図工で「しぜんとなかよし」をやりました。葉っぱや花、くるみなどを集めて食べ物や鳥、お面などにしました。自然の中で活動するのはとても楽しかったです。

歯磨き、上手にできるよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から、給食の後には3分間歯磨きをしています。隅々まで歯を磨くと3分もあっという間に過ぎてしまいます。

久々の外遊び!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨続きでなかなか校庭で遊ぶことができなかった子どもたち。久々の晴れ間で、休み時間や昼休みは、水を得た魚のように校庭に飛び出していきました。思い思いに遊具で遊んだりボール遊びをしたりしていました。

「一年生を迎える会」が行われました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月10日(金)の3校時に一年生を迎える会が行われました。自己紹介では、自分の名前が大きな声で言え、好きな食べ物や好きな物をみんなに伝えることができました。ゲームやダンスなど、楽しい催しがたくさんあり、子どもたちも楽しそうに参加していました。

おいしい給食!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、子どもたちが大好きな「ポークカレー」でした。いつもより、食事中の会話も弾み、おかわりする子どももたくさんいました。

外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの青空の下、外遊びをしました。昼休み中の4年生にブランコを押してもらったり、ジャングルジムでの鬼ごっこに混ぜてもらったり、楽しい時間を過ごすことができました。

すきなものいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高野小学校に入学して4日、図画工作の授業で自分のすきなものを描いたり作ったりしました。クレヨンやマジックペンを上手に使い分け、絵を描きました。粘土では、目玉焼きやクロワッサン、カブトムシなど細かなところまで丁寧に仕上げていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/1 B5(13:50 一斉下校)  安全の日  安全点検
2/3 全校朝の会 豆まき集会 クラブ活動反省(12) (6)<4〜6年:児1>
2/4 B5(13:50 一斉下校)
2/5 マイ弁当の日   西田中学校体験入学<6年> 現職教育
郡山市立高野小学校
〒963-0901
住所:福島県郡山市西田町丹伊田字万才光内610
TEL:024-972-2132
FAX:024-972-2132