★高野の教育・・・【た】たがいに思いやる子 【か】考え表現する子 【の】のびのびたくましい子をめざして

英語の授業、頑張っています!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ブラットリー先生と、的当てビンゴゲームをやりました。一番多くポイントを獲得した人は、65ポイントでした。

英語の授業、頑張っています!(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5校時目は、英語の授業でした。ブラットリー先生のお手製のアルファベットかるたでアルファベットの学習をしました。A〜Zまでの文字を自分の名前と照らし合わせながら一つ一つ集中して学習していました。

「子どもたちといっしょに給食を食べる会」がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、三瓶さんと橋本さんをお迎えしておいしい給食をいただきました。学校での出来事や、お二人のお孫さん、息子さんのことなど色々な話をしながら、楽しい一時を過ごしました。

読み聞かせがありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の業間に、読み聞かせがありました。岩谷さん、宍戸さん、由井さんに素敵な本を読んでいただきました。子どもたちも、前のめりになりお話の世界に入り込んでいました。

雪あそび(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 そり滑りでは、さらにスピードの出る斜面を求めて、階段や木のそばなど様々な場所を滑っていました。

雪あそび(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室へ戻る際には、45分(授業)と業間15分では物足りないのか、顔を真っ赤にしながら「遊び足りない」という様子でした。

雪あそび(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 青空教室からの斜面は、そりのスピードがでてとても楽しかったです。何度も何度も斜面を登り、そりで一気に滑りおりていました。

雪あそび(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は大雪が降り、校庭には30センチ以上雪が積もりました。朝から、外の様子が気になっていた1年生は、2校時目に全員でゆき遊びをしたました。誰の足跡もついていない校庭に、足跡をつけたり寝そべったりするのは、とても気持ちよかったです。

お店屋さんごっこ(国語)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの会話を聞いていて、普段お家の人の買い物の様子をよく見ているなと関心しました。「この果物は、ヨーグルトに合うよ」「鯛は、お刺身にするとおいしいよ」など、聞いているこちらも楽しませてもらいました。

お店屋さんごっこ(国語)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に引き続き、お店屋さんごっこをしました。今日は、お店屋さんに色々質問したり要望を伝えたりしました。子どもたち同士で、店員さんとお客さんになりきり、上手に買い物をしていました。

雪遊び(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空教室からの斜面を利用して、そり遊びを満喫しました。そりのスピードが心地よいのか、何度も何度も滑っていました。

雪遊び(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、久しぶりに雪が降り、子どもたちのテンションも朝から高めでした。業間になると、我先にと校庭へ出てそり遊びをしました。

お店屋さんを開いたよ!(国語)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お店屋さんごっこをする際、自分たちでレジの場所を作ったり商品の並べ方を工夫したりしていました。お友達と協力し、楽しみながら取り組むことができました。

お店屋さんを開いたよ!(国語)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4時間目に、お店屋さんごっこをやりました。果物屋さん、昆虫屋さん、魚屋さんに分かれ、様々な商品を絵に描き、どんな言葉を使ってやりとりをしているのかを話し合った上で実施しました。お店の人に相談しながら、上手に買い物をしていました。どの商品も一つ一つ、本物のように上手描けていました。

今日も元気いっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒の季節でも「たかのっこ」は、元気いっぱいです。
 1年生は、休み時間になると校庭を走り回っていました。
 日体大の久保先生からヒントを頂いた曲線走にも楽しんで取り組んでいました。
 雪遊びができなくてちょっと残念ですが、校庭を使って元気に遊んでいます。

第3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ今日から、第3学期が始まりました。51日という短い期間ですが、1年生のまとめをしっかりとしていきたいと思います。
 始業式では、各学年の代表児童が、立派に目標を発表してくれました。

第2学期終業式がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 22日(火)の2校時目に第2学期終業式がありました。1年生を代表して「2学期に頑張ったこと」を堂々と発表することができました。

お楽しみ会をやりました!(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お楽しみ会の最後に、まん丸ホットケーキを作りました。材料を混ぜて、たこ焼き器で丸い形にしました。熱々でおいしかったです。

お楽しみ会をやりました!(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お楽しみ会では、ものまねを披露してくれる子どももいました。今話題の明るい安○やピスタチ○、バンビー○のまねで、みんなを楽しませてくれました。

お楽しみ会をやりました!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 トランプは、8名でやったのですがなかなか勝負がつかず、時間内に終わりませんでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 全校集会(1年生の発表) 教育課程編成会議(6)
1/26 4・5・6年(4校時下校) 心のノート調査実施日
1/27 B5(13:50 一斉下校) <1〜3年> 宿泊学習<4・5・6年>(4・5・6年欠食)
1/28 B5(13:50 一斉下校)<1〜3年> 宿泊学習<4・5・6年>(4・5・6年欠食)
1/29 B5(13:50 一斉下校)<1〜3年>  宿泊学習<4・5・6年> 月末統計(15日) 弁当の日(1〜3年)
郡山市立高野小学校
〒963-0901
住所:福島県郡山市西田町丹伊田字万才光内610
TEL:024-972-2132
FAX:024-972-2132