郡山市立行健小学校のホームページにようこそ。「天行健の精神」で学ぶ児童の元気な様子をご覧ください。今年度,健康PJ(プロジェクト)がスタートしています。

健闘!市民体育祭相撲大会

 13日(日)郡山相撲場にて、今年度最後の相撲の大会である「第51回郡山市民体育祭相撲大会」が行われました。朝から、気温が大変低く、アップや自分の出番までの体調管理が大変難しい厳しいコンディションでしたが、子どもたちは集中して大会に臨みました。
 結果は、団体が準優勝、個人の4年生の部で優勝、5・6年生の部で2人が第3位という素晴らしい成績でした。閉会式の表彰の中での、大きな返事が大変素晴らしかったです。
 保護者の皆様、たくさんの応援・ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TBC・TUFこども音楽コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月31日にTBC・TUFこども音楽コンクールが開催されました。本校からも特設合唱部が参加し、喜多方の地に美しい歌声を響かせてきました。

郡山市小中学校合唱祭

8月28日(水)に郡山市民文化センターにおいて、『郡山市小中学校合唱祭』が開催され、本校からも特設合唱部の児童が参加しました。
 課題曲「ふるさと」と自由曲「たとえ魔法が使えなくても」の2曲を夏休み中もほぼ毎日のように練習し、今日の本番を迎えました。
 写真は開始直前の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

大活躍!東北学童相撲大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 18日(日)、岩手県八幡平市にて東北学童相撲大会が行われました。本校の相撲部は福島県の代表校として参加してきました。東北各県の強豪が集まる大会だけあって、1つ勝ち進むのもとても大変なことでした。
 団体戦では予選を全勝で勝ち抜き、決勝トーナメントに進みました。入賞こそは逃したものの、1人ひとりが粘り強い相撲でつなぎ、ベスト8になることができました。また、個人無差別トーナメントでは、それぞれの得意な相撲で勝ち進みました。入賞までは手が届かなかったものの、満足のいく相撲をとることができました。
 2学期、この経験を生かしてさらに稽古を積み、秋の大会に向けて、さらなる活躍を全員で誓いました。保護者の皆様、応援・ご協力ありがとうございました。

特設クラブの練習をがんばっています!

 夏休みに入り、もうすぐ2週間ですが、合奏・合唱・相撲の3つの特設クラブが意欲的に活動しています。
 合奏部は、自分の担当する楽器の演奏はもちろんですが、全員で1つの曲を作り上げようと心を一つにして練習をがんばっています。音と心が一つになった姿がもうすぐのようです。
 合唱部は、講師に紅林美枝先生をお迎えして、さらによい音楽にしようとがんばっています。講師の先生からは、歌に対するエネルギーをたくさんいただいたようで、今後の完成が待ち遠しいです。
 相撲部は、室内と土俵の練習を織り交ぜながら、東北大会や秋の大会での入賞をめざして稽古に励んでいます。昨年の部員だった中学生が部活の合間をぬって胸を貸しにきてくれていました。まずは、8月の東北大会での活躍に期待です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

わんぱく相撲全国大会に出場!

画像1 画像1
 7月28日(日)に東京都の両国国技館で行われた「第29回わんぱく相撲全国大会」に、本校の特設相撲クラブからは4年生1名の児童が参加してきました。いつも相撲中継が行われる場所だけあって、ひしひしと伝わる緊張感の中、精一杯相撲をとってきました。結果は、1回戦で敗退だったものの、これからの練習や東北大会に生かしていくものを学びとったようです。

福島県学童相撲大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 先月30日(日)に会津若松市営相撲場にて、「第20回福島県学童相撲大会」がありました。本校からは団体2チーム、個人6名(団体戦にも登録)が参加しました。まず、はじめに団体戦の予選が行われましたが、2チームともに決勝トーナメントに進みました。決勝トーナメントでは、そのうち1チームが見事準優勝となり、東北大会を決めました。続いて、個人戦でも東北大会出場をかけて戦いました。無差別の部で第4位に入ることができました。
 なお、東北大会は8月18日(日)に岩手県の八幡平市で行われる予定です。夏休み中、さらに稽古に励んで、優勝めざしてがんばってきます。応援よろしくお願いいたします。 

2年ぶりの特設水泳クラブ活動開始!

画像1 画像1
 本日(6月24日)より、東日本大震災以来2年ぶりに「特設水泳クラブ」の活動が開始されました。7月25日(木)に第49回小体連水泳記録交歓会が郡山市カルチャーパークにて開催されますが、自分自身の泳力向上と大会での好成績を目指してがんばってほしいものです。

わんぱく相撲福島ブロック大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 16日(日)南相馬市相撲場で、わんぱく相撲福島ブロック大会 原町場所が行われ、本校からは、先日の郡山場所を勝ち抜いた1名が参加してきました。会場は、霧雨の降るあいにくの天気でしたが、見事2位になることができました。7月28日(日)に東京で行われる全国大会に参加する予定です。

少年相撲選手権大会の活躍

画像1 画像1
 5月26日(日)郡山相撲場にて,第38回少年相撲選手権大会および,第16回わんぱく相撲郡山場所が開催されました。行健小学校は,団体戦で第3位,個人戦でも,4年生の部で準優勝,無差別の部で,第3位と健闘し,行健の頑張りを知らしめることができました。6月には4年生が「わんぱく相撲福島地区ブロック」に,7月には団体2チームと前述した個人の4・6年生が「少年相撲選手権県大会」に出場します。さらに稽古を積んで,活躍できますように。

特設相撲クラブの選手壮行会

画像1 画像1
 5月13日(月)、特設クラブのトップを切って「選手壮行会」が行われました。選手一人一人の自己紹介のあと、児童による応援団が力強く応援を行いました。大会は、「第28回少年相撲選手権大会・わくぱく相撲郡山場所」が5月26日(土)に郡山相撲場(西部体育館)にて行われます。

特設クラブ活動の練習が本格的に始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月26日に特設クラブの発会式を行って以来、各特設クラブでは本格的な練習が始まりました。せっかく入部したクラブです。是非1年間続けてほしいものです。(写真は、特設相撲部及び特設陸上部の練習風景)

特設クラブ活動発会式

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月26日(金)、平成25年度の「特設クラブ発会式」が行われました。4年生以上(相撲部は3年生以上)の希望する児童が、自分の持てる力の限界に挑戦すべくこれから一年間練習に励んでいくことになります。今日は、各クラブで指導を担当する職員との顔合わせがありました。これから、各特設クラブごとに各種大会がありますが、すばらしい成果があらわれることを期待します。今年度開設する特設クラブは次の通りです。
★合唱部    ★合奏部  ★陸上部  ★水泳部  ★バスケットボール部 
★サッカー部  ★相撲部
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/2 安全点検 交通指導 全校放送集会
3/4 授業参観・懇談会
3/5 学期末事務整理日 6年生を送る会
3/6 学期末事務整理日
3/7 学期末事務整理日
郡山市立行健小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山久保田字空谷地23-1
TEL:024-922-0903
FAX:024-922-0934