郡山市立行健小学校のホームページにようこそ。「天行健の精神」で学ぶ児童の元気な様子をご覧ください。今年度,健康PJ(プロジェクト)がスタートしています。

秋季小学生相撲大会参加

画像1 画像1 画像2 画像2
 15日(土)、日本大学工学部武道館において、秋季小学生相撲大会が行われました。団体1チーム、個人9名が参加しました。団体では、善戦むなしく入賞はできませんでしたが、個人では5年の半谷慧太くんが見事2位入賞をしました。

市合奏コンク−ルその二

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 猛暑の中練習を重ねてきた成果を十分に出し切ることができました。

市合奏コンク−ルに参加

 本日3日(月)ユラックス熱海にて「郡山市小中学校合奏祭」が開催され、本校特設合奏部も午後の部二番手として登場し、多くの観客の前で、堂々とした演奏を披露してくれました。楽器運搬等ご協力いただきました保護者の方々ほんとうにお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合奏部にエ−ル

 特設合奏部の壮行会が本日午後開かれました。猛暑の中練習を重ねてきた成果を3日(月)の市合奏コンク−ル(ユラックス熱海)において十分に発揮してほしいと思います。
すばらしい演奏を期待しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市場の朝市 子供相撲大会に参加

画像1 画像1
 9月25日(日)に郡山市総合地方卸売市場で「市場の朝市 子供相撲大会」に7名の児童が参加しました。久しぶりの実戦でしたが、日頃の練習の成果を生かし、見事入賞した児童がいました。賞品をもらい、笑顔で喜んでいました。

わんぱく相撲全国大会@東京両国国技館

7月31日(日)相撲部4年の大越くんが東京両国国技館で行われた「わんぱく相撲全国大会」に出場しました。結果は1回戦敗退でしたが,体格の大きな相手に粘り強い取り組みをし会場を何度も沸かせました。前日から両国入りし,稽古に食事にと貴乃花部屋にお世話になることもでき,これらの経験を今後の大会にも生かして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学童相撲県大会@会津若松鶴ヶ城

7月3日(日)会津若松市鶴ヶ城の相撲場で,学童相撲の県大会が行われました。団体戦は決勝トーナメントに進んだものの1回戦で敗退し,悔しさを味わいました。一方個人戦は順当に勝ち進み5年生の部で2位,4年以下の部で3位,無差別の部で3位と,それぞれ入賞し東北大会へ進めることになりました。8月21日の山形県酒田市での東北大会まで1ヶ月半。一つでも多く勝ち「行健」の名を広められるよう,練習に励みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

特設合奏部の練習がんばっています!!

 特設合奏部の練習が始まって一ヶ月余り、総勢47名の部員は、各自の担当楽器も決まり、毎日練習に励んでいます。
 今年の演奏曲目は、序曲「十字勲章」(カリベール作曲)です。今年は、永井陽子先生を中心に5名の先生方に指導していたきながら県大会出場を目指し、10月3日(月)の郡山市内小学校合奏祭に照準をあわせがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わんぱく相撲県大会@会津坂下町

6月18日にわんぱく相撲の県大会が会津坂下町で行われました。行健小学校からは個人5名が参加しました(うち3名は団体へもエントリー)。先週同様体育館内で土俵マットを使っての取り組みでしたが,4年の部で2位,そして団体の部で優勝という入賞結果でした。なお4年生の部で2位だった児童は7月31日に両国国技館で行われる全国大会に出場します。応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11(土)郡山市相撲大会

画像1 画像1
今年の学童相撲大会郡山場所は日大の武道場で行われました。慣れない土俵マットでの戦いでしたが,力を発揮し初めて勝利した児童や始めたばかりで萎縮してしまった児童など今後につながる良い経験となったようです。入賞した児童および団体に選ばれたメンバーは7月3日に会津若松市で行われる県大会に出場します。大会までの2週間,練習を積みよい結果を残したいと思います。
※入部申し込みを現在も受け付けています。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 6年生を送る会
3/7 学期末事務整理
3/8 学期末事務整理
3/9 学期末事務整理
郡山市立行健小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山久保田字空谷地23-1
TEL:024-922-0903
FAX:024-922-0934