郡山市立行健小学校のホームページにようこそ。「天行健の精神」で学ぶ児童の元気な様子をご覧ください。今年度,健康PJ(プロジェクト)がスタートしています。

鼓笛パレ−ドその四

画像1 画像1
 鼓笛パレ−ド無事終了、子どもたちも大きな行事を終えて、充実した一日となったようです。
画像2 画像2

鼓笛パレ−ドその三

沿道には、1年生から五年生の声援もあり、演奏に一段と力が入っていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛パレ−ドその二

鼓笛パレ−ドの様子です。曇り空から晴れに変わり、パレ−ド日和となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛パレ−ド実施にむけてその二

 明日の鼓笛パレ−ドに向けて、6年生は最後の練習に励んでいます。すばらしい演奏を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学学習6年生無事帰校

 雨にたたられた二日間でしたが、ほぼ当初の予定通りに日程を消化することができ、子どもたちもそれぞれに満足した表情をみせていました。今日は土産話をたくさん聞いてあげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学学習県立博物館見学

 今回の最終の日程、県立博物館見学です。子どもたちも少々疲れ気味ですが、見学はしっかりできました。まもなく帰路につきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

会津絵蝋燭絵付け体験&昭和なつかし館見学

 会津の伝統工芸品「会津絵蝋燭」の絵付け体験中です。「湾曲した部分に絵をかく」なかなか難しいものですね。昭和なつかし館も昭和時代の珍しい物や民芸品等が展示してありその当時の生活の様子がよくわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学学習二日目の活動から

 赤べこ絵付け体験活動、思うような絵柄になることを祈っています。二日目も無事活動がスタ−トしたようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学学習2日目

 朝食の様子です。全員元気に二日目のスタ−トがきれたようです。天気もまずまず、今日も一日有意義な学習ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年修学学習つづき

 午後の時間帯はほんとうに雨にたたられましたが、子どもたちは生き生きとした活動ができたようです。会津の良さに少しはふれることができたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年修学学習

 雨の一日となりましたが、ほぼ計画通りに日程を消化することができました。子どもたちもそれぞれに協力して楽しい学習ができたようです。二日目は何とかよい天気にしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学学習だより(大夕食会)

 雨にたたられた一日でしたがようやく待ちに待った夕食となりました。明日は良い天気にしたいですね。


画像1 画像1

ただ今 絵づけ体験中

 今日の最後の活動になりそうです。上手に絵付けができたかな?
画像1 画像1

日新館での様子

大学の講義を神妙に聞いていますね。なかなか見られない姿です。
画像1 画像1

日新館に着きました

 朝8時過ぎに学校を出発。予定より少し遅れて最初の見学場所、日新館に到着しました。思ったよりも台風の雨の影響は少なく、傘がなくても平気です。これから大雨にならないように祈るばかりです。
画像1 画像1

鼓笛練習も本格化

 29日(木)の交通安全鼓笛パレ−ドに向けて、6年生の練習が本格的になってきています。当日の演奏に向けて一人一人ががんばっています。当日の応援もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生ミニミニ運動会

 6年生の今日の授業参観日は体育館において、ミニ運動会(ボ−ルリレ−、折り返しリレ−、ドッジボ−ル等)を実施しました。暑い中での授業となりましたが、保護者のあたたかな声援を受けて、全員がクラスのために心を一つにしてプレ−していました。子どもたちの笑顔がはじけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
郡山市立行健小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山久保田字空谷地23-1
TEL:024-922-0903
FAX:024-922-0934