郡山市立行健小学校のホームページにようこそ。「天行健の精神」で学ぶ児童の元気な様子をご覧ください。今年度,健康PJ(プロジェクト)がスタートしています。

英語の授業でもワールドカップ

 サッカーのワールドカップが盛り上がっている中、英語の授業でもワールドカップをヒントにした学習を行いました。これまでに学習した挨拶や、出身地を尋ねたり答えたりする表現を使いつつ、じゃんけんをしてポイントを競うゲームです。AETのヴィッキー先生が準備してくれた様々なグッズを使いながら、楽しく学習することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

団結の証!

画像1 画像1
 5年生は、那須甲子青少年自然の家で宿泊学習をしてから、今日で2週間を迎えようとしています。5年生の教室前の廊下にその時に使った各班の班旗を掲示しています。

認知症サポーター養成講座

 5・6校時目に認知症サポーター養成講座が行われました。
 体育館での高齢者疑似体験では、目や耳、手など体の様々な部位が不自由になる体験を通して、高齢者の方たちの苦労を身をもって知ることができました。 3階多目的ルームでの講座では、DVDを通して認知症の具体的な症状やその対応の仕方などを学ぶことができました。
 講座終了後には、受講した印であるオレンジリングをいただき、早速手首につけて嬉しそうに下校する姿が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

退所式

画像1 画像1
最後の式にあたる退所式を行いました。

これからバスで学校に帰ります。

スコアオリエンテーリング表彰式

画像1 画像1
第1位7班 660点。第2位13班と9班 650点でした。班の中で協力する気持ちが育ったような気がしました。

3日目の昼食

画像1 画像1
スコアオリエンテーリングの後は、自然の家最後の食事になる昼食を食べました。主食がラーメン、カレーライス、焼きそばの中から選べて、しかもおかわりができるということもあり、3回もおかわりする子どもがいました。

もちろん後片付けも上手にできるようになりました。

スコアオリエンテーリングで山の中を散策中です

画像1 画像1 画像2 画像2
1枚の地図を見ながら、グループごとに山の中にある看板を探しています。どのグループが出来るだけたくさん見つけられるでしょうか?グループごとのチームワークにかかっています。

最終日の朝を迎えました

画像1 画像1
最終日(3日目)の朝を迎えました。今日も99名全員元気です。
今日は、スコアオリエンテーリングがあります。朝食を食べて元気いっぱい活動します。

2日目最後の活動〜星の観察〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目最後の活動は、星の観察でした。本当は、外でいろいろな星を見る予定でしたが、あいにくの曇り空のため、室内で星座や天体に関するお話を講師の方からお聞きしました。
また、お話をお聞きした後、外に出て星が見えないか最後のチャレンジをしましたが、ダメでした。でも、高性能の望遠鏡を見せていただきました。

先程アップし忘れた2日目の夕食の写真です

画像1 画像1 画像2 画像2
 

今日も1日頑張りました??

2日目の夕食を食べています。今日の活動も充実していました。もりもり食べて、明日最終日の活動に備えます。おうちのかた、お土産話を楽しみにしていてください。
ちなみにベッドメーキングは、終了していますので、最後の星空観察の活動が終わったら、歯みがきなどを済ませれば、寝れます。

2日目の夕べの集い

画像1 画像1 画像2 画像2
自然の家では、入所している学校が毎日のように代わります。そのため、毎日それぞれの学校で学校紹介をしています。写真には写っているのは、学校紹介を行った2人の児童です。

焼き板作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美味しい野外炊飯の後のご飯の後の活動は、焼き板作りでした。子どもたちは、一人ひとり板をじっくり焼きました。そして、ぞうきんでピカピカに磨きました。最後に思い思いの文字や飾りをかきました。
中には、顔まで黒くなった子どももいました。写真でも確認できるでしょうか?

美味しい焼きそばできました〜野外炊飯〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目のお昼は、自分たちで作る野外炊飯のご飯でした。メニューは、ズバリ焼きそばとサラダでした。家庭科やお家でのお手伝いを生かして、グループの友だちと協力して美味しい焼きそばを作りました。中には、いつもよりもたくさん食べる子どももいました。

2日目の朝の集い

画像1 画像1
2日目の天気も快晴。99名の児童も全員元気です。朝の集いを行い、今日の活動が充実するようにと、ラジオ体操をしてウォーミングアップしました。今日も子どもたちの様子を出来るだけたくさんHPにアップしてまいりますので、お楽しみにしてください。

1日目最後の活動〜キャンプファイヤー〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日目の最後の活動は、キャンプファイヤーでした。火の神から火にまつわる有難いお話がありました。また、その後はゲーム係によるいろんなゲームで楽しく過ごしました。明日、第2日目も頑張ります。写真は伝言ゲームの様子です。

宿泊学習最初の食事です(6月4日)

画像1 画像1
自然の家に入所して、初めての食事(夕食)をとりました。バイキング方式なので、どんどんおかわりする児童も見られました。たくさん食べて、今夜はゆっくり休んでまた明日の活動に備えてほしいものです。

夕べの集いに参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、自然の家を利用しているすべての学校が集まって、夕べの集いをしました。学校紹介をお互いにして交流を深めました。

入所の集い

画像1 画像1
全員無事に那須甲子青少年自然の家に着きました。入所の集いを済ませてこれから部屋に入り、ベッドメーキングをします。

下山途中です。

画像1 画像1
ただ今、茶臼岳登山の下山途中です。足元に注意しながら、ゆっくり下山しています。

途中、子どもたちの「ヤッホー」がこだまするのが、青空とともに爽やかでなんともいい風景です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式
郡山市立行健小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山久保田字空谷地23-1
TEL:024-922-0903
FAX:024-922-0934