郡山市立行健小学校のホームページにようこそ。「天行健の精神」で学ぶ児童の元気な様子をご覧ください。今年度,健康PJ(プロジェクト)がスタートしています。

鼓笛合同練習開始式

 本日より、6年生との鼓笛練習が始まりました。
 行健小の鼓笛は50年以上受け継がれてきたものです。その伝統をしっかりと引き継ぐべく、これから一生懸命練習を頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どこまで溶けるかなあ?〜5年 理科〜

 5年生の理科では、現在「もののとけ方」を学習しています。ずっと授業で扱ってきた「食塩」「ミョウバン」ですが、水にとける限界はあるのだろうかという疑問をもとに実験で確かめました。
 果たして、水にとける限界はあったのでしょうか?まだ学習していないクラスもあるので答えは伏せておきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

「水にとけるとは?」〜5年理科〜

 5年生は、理科の学習で「もののとけ方」の学習をしています。食塩が水にとけることは日常に経験していることですが、実際に「水にとけることってどんなこと?」と聞かれると、答えられないものです。このことを実験を通して、考えています。テーパックに入った食塩が、流れ落ちるようにとけていく様子や食塩の粒が少しずつ小さくなりながら落ちてとけていく様子を興味深く観察しています。

 この単元が終わるころには、「水にとけること」について自分で説明ができるようになっているはずです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 6年生を送る会
郡山市立行健小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山久保田字空谷地23-1
TEL:024-922-0903
FAX:024-922-0934