郡山市立行健小学校のホームページにようこそ。「天行健の精神」で学ぶ児童の元気な様子をご覧ください。今年度,健康PJ(プロジェクト)がスタートしています。

箏に親しもう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の6年生に引き続き、5年生も22日(水)に「箏に親しむ」学習をしました。講師は、前回と同じく後藤札子先生を入れて4名の先生にお願いしました。1時間の学習でしたが、子どもたちは熱心に取り組み、時間があっという間に過ぎました。
 最後には、「さくら」の曲をみんなで演奏しました。美しい音色が響き渡りました。

伝統を受け継ぎました(鼓笛移杖式)

 10日(金)に6年生から5年生へと鼓笛隊が引き継がれる「鼓笛移杖式」が行われました。6年生はこれまで、行健小学校の伝統を守ってきました。その伝統を受け継ぐべく、5年生は6年生から演奏の仕方を教えてもらい、自分たちでさらに練習を重ねてきました。
 緊張の中にも、6年生から5年生へと温かい言葉をかけてもらう場面があり、大変ほほえましいところを多く見つけることができました。
 移杖式終了後、5年生の花道の間を退場していく6年生の姿に、たくさんの感謝の気持ちと寂しさを感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

子どもオリンピック冬季大会(5年)

 5年生は、10日(金)に予定通り「子どもオリンピック冬季大会」を実施しました。残念ながら、行健新記録はでなかったものの、ベスト記録を出す児童も見られました。また、長縄跳びはどの学級とも心を一つにして学年優勝をめざしてがんばり、絆を深めたようでした。
 保護者の皆様、お忙しいところ、またお寒いところ応援ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

鼓笛移杖式にむけてがんばっています

 2月10日(金)の鼓笛隊移杖式に向けて、5年生は鼓笛の練習をがんばっています。
 6年生さらにはもっと多くの先輩方から、代々受け継がれてきた行健小学校の鼓笛隊の歴史を今度は5年生が受け継いでいく日が近づいています。学年で心を一つにがんばります。
画像1 画像1 画像2 画像2

昔話を聞いて楽しむ会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、5年生の「昔話を聞いて楽しむ会」が行われました。講師の先生に「おはなしぽけっと」の方4名をお招きして、大きく3つのお話を聞かせていただきました。
 その中でも、「ゆきおんな」のお話は、国語科の教科書に載っているお話でした。また、最後のクイズではとても盛り上がりました。
 明日からの国語科の学習でも生かせそうな技術を見せていただきました。ありがとうございました。

書きぞめ練習会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、5年生が書きぞめ練習会を実施しました。講師には、他の学年と同様、安濃徳雄先生をお迎えしました。文字一つ一つの筆遣いやポイント、さらには小条幅での文字のバランスなど、細かく丁寧に指導していただきました。
 これから教えていただいたこともとに、さらに練習を重ね、自分で満足のいく作品に仕上げていきたいと思います。

しののめ学習発表会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週12日(土)に「しののめ学習発表会」がありました。5年生は体育館での学年発表ということでした。
 テーマはズバリ、「いのちのバトンを受け継いで」でした。1学期に総合的な学習の時間に、ゲストティーチャーの方から学んだことを群読や合奏、合唱を織り込みながら発表しました。子どもたちからは、「緊張したけどよい経験になった。」といった感想が聞かれ、保護者の方からも感動的な発表であったとお褒めの言葉をいただきました。この自信を胸に刻み、次の目標に向けて学年一丸となってがんばります!

最終日〜別れの集い〜

画像1 画像1
 すばらしい晴天です。最終日の別れの集いが終わり、帰路につきました。

室内オリエンテーリング実施中!

画像1 画像1
只今、自然の家の中で、室内オリエンテーリングをしています。地図とヒントの紙をたよりに、いろいろな目印を探しています。宿泊学習も3日目、グループの絆も強くなってきたようです。

キャンプファイヤーをしています。

画像1 画像1
とても見にくいのですが、室内のプレイルームでキャンプファイヤーをしています。昼間のハイキングの疲れも忘れて盛り上がっています。

ハイキング休憩

画像1 画像1
 すばらしい晴天のもと、すっかり紅葉した景色を堪能しながらハイキングを行いました。

ハイキングに出かけます

 晴天の中、これから剣桂のハイキングに出かけます。
画像1 画像1

朝の集い

画像1 画像1
 朝の集いでラジオ体操等を行い、一日の活動がスタートしました。

5年宿泊学習2日目です−

画像1 画像1
 宿泊学習の2日目に入りました。今朝は雲一つないよい天気になりました。今日一日、どんな活動が繰り広げられるのでしょうか。

班長会議実施中!

画像1 画像1
只今、行健小学校の首脳会議である班長会議を実施中です。

野外炊飯

画像1 画像1
 夕方になって、楽しく野外炊飯を行っています。おいしくできるといいですね。

美味しいカレーを作っています。

画像1 画像1 画像2 画像2
ちょっと寒いですが、頑張ってカレーライスを作っています。

ハイキングの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 ハイキングコースはすっかり紅葉しています。寒いぐらいのようですが、みんな元気に歩いて行きました。

パノラマ展望台到着!

画像1 画像1
パノラマハイキング。目的地に到着。

お昼の時間です。

画像1 画像1 画像2 画像2
宿泊学習。ただ今、お弁当を食べています。
お母さん、お弁当ありがとうございます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 春分の日
3/21 弁当の日
3/22 修了式
3/23 卒業式
郡山市立行健小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山久保田字空谷地23-1
TEL:024-922-0903
FAX:024-922-0934