郡山市立行健小学校のホームページにようこそ。「天行健の精神」で学ぶ児童の元気な様子をご覧ください。今年度,健康PJ(プロジェクト)がスタートしています。

箏に親しもう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の6年生に引き続き、5年生も22日(水)に「箏に親しむ」学習をしました。講師は、前回と同じく後藤札子先生を入れて4名の先生にお願いしました。1時間の学習でしたが、子どもたちは熱心に取り組み、時間があっという間に過ぎました。
 最後には、「さくら」の曲をみんなで演奏しました。美しい音色が響き渡りました。

伝統を受け継ぎました(鼓笛移杖式)

 10日(金)に6年生から5年生へと鼓笛隊が引き継がれる「鼓笛移杖式」が行われました。6年生はこれまで、行健小学校の伝統を守ってきました。その伝統を受け継ぐべく、5年生は6年生から演奏の仕方を教えてもらい、自分たちでさらに練習を重ねてきました。
 緊張の中にも、6年生から5年生へと温かい言葉をかけてもらう場面があり、大変ほほえましいところを多く見つけることができました。
 移杖式終了後、5年生の花道の間を退場していく6年生の姿に、たくさんの感謝の気持ちと寂しさを感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

子どもオリンピック冬季大会(5年)

 5年生は、10日(金)に予定通り「子どもオリンピック冬季大会」を実施しました。残念ながら、行健新記録はでなかったものの、ベスト記録を出す児童も見られました。また、長縄跳びはどの学級とも心を一つにして学年優勝をめざしてがんばり、絆を深めたようでした。
 保護者の皆様、お忙しいところ、またお寒いところ応援ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

鼓笛移杖式にむけてがんばっています

 2月10日(金)の鼓笛隊移杖式に向けて、5年生は鼓笛の練習をがんばっています。
 6年生さらにはもっと多くの先輩方から、代々受け継がれてきた行健小学校の鼓笛隊の歴史を今度は5年生が受け継いでいく日が近づいています。学年で心を一つにがんばります。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 春分の日
3/21 弁当の日
3/22 修了式
3/23 卒業式
郡山市立行健小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山久保田字空谷地23-1
TEL:024-922-0903
FAX:024-922-0934