郡山市立行健小学校のホームページにようこそ。「天行健の精神」で学ぶ児童の元気な様子をご覧ください。今年度,健康PJ(プロジェクト)がスタートしています。

宿泊学習の第1回目の事前指導を行いました

画像1 画像1
 5年生は、今月末の26日(水)〜28日(金)に那須甲子青少年自然の家に宿泊学習に出かけます。それに先立ちまして、先週7日(金)に第1回目の事前指導を行いました。
 その中で、宿泊学習の目的や主な活動の話がありました。これから、さらに詳しい話が進んでいきます。体調・準備を整えて、当日に備えてほしいと思います。

「その場くん」登場 5年図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校中を回って、「顔に見えるもの」をみんなでさがしました。見つけたものの数は、53個。学校の中には、いろんな顔がかくれているのですね。
 見つけた顔の中から気に入ったものを使って、今度は絵をかきます。そこにかくれていたので、「その場くん」です。のんびりした顔、おどけた顔…。出来上がりが楽しみです。

フェルトで小物づくり  5年家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期最初の家庭科は、小物づくりです。久しぶりの家庭科といっても、夏休みの宿題として、ぞうきん2枚を自分で作ってきたので、糸通しや玉結びはスムーズにできています。
 今回はフェルトを使って、小物入れや、つながる箱を作りました。さすがに少し慣れてきたので、指に針をさして「いて!」という子はいませんでした。

新しいAETの先生と勉強しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期からAETの先生がニュージーランド出身のヘナレ先生に変わりました。早速今日は5年生で授業をしていただきました。戦いの前の踊り(ハカ)を見せていただいたり、あいさつの仕方(ホンギ)を教えていただいたりしました。ニュージーランドと日本の文化の違いを楽しく学ぶことができました。明るく楽しいヘナレ先生とのこれからの授業がとても楽しみです!

1学期のしめは「よさこい」

 7月19日の6校時目は体育でした。20日は終業式なので、1学期最後の体育です。タグラグビーのゲームを楽しんだ後、最後はこれまでこつこつ練習してきた「よさこい」です。どの子もあせびっしょりで、全身を使って踊っていました。
 夏休みにも、運動を続けてほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年総合 命のお話パート3

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回は前本校PTA会長・須釜正晃さんをお迎えして、小学生の親の活動と思いなどをお話ししていただきました。
 PTAの活動について、くわしい説明があり、特に、中庭のタイルがPTA活動として保護者による手作業だったと聞いて、子どもたちは驚いていました。また、バザーの時の何ヶ月も前からの準備や当日の動きなど、目に見えないところで、自分たちの親たちが活躍してくれていると初めて知ったようです。
 「子どもたちのために活動することで、自分も成長させてもらった」との須釜さんの言葉が印象的でした。

4つの場面を表現(5年体育・表現運動)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の表現運動では、クラスを3つのグループに分けて、グループごとにテーマを決めて、さらにそのテーマを4つの場面で表現することにしました。テーマは、「タンポポの旅立ち」「海」「サケの一生」で、どの子も全身をいっぱいに使って、協力してゆったりとした場面やはげしい場面を表現していました。

タグラグビー

 過日ラグビー全日本代表の方々から贈呈を受けたボールを使ってタグラグビーの授業を行いました。富岡二小からおいでの星友美子先生の指導で初めての種目に挑戦しました。子どもたちは真剣にプレーし「またやりた〜い」という声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ゆで卵」を作りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の調理実習の4回目は「ゆで卵」でした。「お茶」「カットフルーツ」「ゆで野菜」と楽しんで行ってきた調理実習。ゆで方を工夫したり,切り方を変えたり各自1つの卵を大事に盛り付けていました。

命のお話パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間に、保育士である橋本玲子先生をゲストティーチャーとしてお迎えしました。助産師さんから誕生にかかわるお話をいただいた後の「命のお話パート2」です。
 おむつがとれるまでの話や離乳食を少しずつあげていく話などを聞いて、こんなにいろいろな世話をしてもらって、5年生はここまで大きくなったのだと実感したことでしょう。

第5学年親子活動

6月25日(土)9時から行健小体育館において第5学年親子活動が行われました。各学級の委員長さんの選手宣誓で始まったミニ運動会。競技はクラス対抗での「ドッジボール」「紅白玉入れ」そして「マシュマロ拾い」。「ドッジボール」ではソフトバレーボールの投げにくさに苦戦し「紅白玉入れ」ではあふれんばかりの玉の数(なんと200個以上!)「マシュマロ拾い」では小麦粉で顔を白くし笑いながらの二人三脚。気になる結果は4組が総合優勝。最後に全員がお土産にお菓子をもらい満足げでした。体育館の外は雨でしたが活動終了とともにやみ,流した汗にさわやかな風がとても心地よかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空を見上げてみようかな

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の時間に、『星の案内人』の方2名においでいただき、雲や星の話をしていただきました。どんな雲のときに雨が降るか、心配いらないかなど、映像を見ながらくわしく教えていただきました。また、空気のきれいになる雨上がりが、星をみる絶好のチャンスということで、季節ごとの見つけやすい星座を紹介してくださいました。子どもたちは、メモをとりながら、興味深げに耳を傾けていました。

調理実習パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
 切るだけだった前回のフルーツのデザート作りと違って、今回はゆで野菜サラダ作りです。食材は、ニンジン、ブロッコリー、キャベツの3つ。ニンジンは半月切りで、水からゆでました。ブロッコリーとキャベツは、水が沸騰してからゆでました。なんとか、食べられるやわらかさになったようです。
 サラダにかけるドレッシングも、フレンチと和風の2種類作ってみました。サラダ油が多すぎたり、酢が多すぎたりしたグループもありましたが、失敗もいい勉強です。
 自分たちで作ったゆで野菜サラダは、どの子も残さずきれい完食しましたよ。

今年度初!プールで泳ぎました!

画像1 画像1
今年度初めての水泳学習が大教スイミングスクールで行われました。子ども達にとっては待ちに待ったプールです。水に足を入れた瞬間、子ども達の笑顔と共に大きな歓声がプール中に響き渡りました。水なれした後は、コースに分かれての練習。少しでも泳げるようになろうとみんな必死に練習していました。あっという間の1時間でしたが、子ども達にとってはとても充実した水泳学習になりました。
画像2 画像2

助産師さんのお話を聞きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の総合の学習では、「かけがえのない命について考えよう」をテーマに、自分たちの成長に関わっている人たちから、いろいろなお話をうかがう活動を進めていきます。そのはじまりとして、助産師の吉岡利恵先生をお招きして、命の誕生についてお話をうかがいました。「トラウベ」という器具を使って、友だちの心臓の音を聞いたり、新生児そっくりの人形をだっこしたりしました。「命のかけがえのなさ」を肌で感じた子どもたちでした。

初めての家庭科調理実習!

画像1 画像1
 今日は楽しみにしていた調理実習。メニューはお茶とバナナとオレンジ。お茶の入れ方と果物の切り方・おいしいそうな盛りつけ方がテーマです。先週から楽しみにしていた子ども達。嬉しそうにニコニコしながらも、包丁を持ったときの表情は真剣そのもの。
 できあがった料理(?)も、お茶も大変おいしく頂きました。次回は「ゆで卵?ゆでサラダ?」と今から楽しみな様子。身につけたテクニックをおうちの方に披露してくれることでしょう。そのときはぜひ、おほめの言葉をかけてあげてください。

学年開きをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
クラス替えがあり、新しい仲間と共に高学年の仲間入りをした5年生。学年主任の柳沼先生からは今年1年の学年の目標「自主・自立」というお話がありました。先生方の話を聞く子ども達の姿はみんな真剣で、高学年の自覚が感じられました。これからの5年生の活躍が楽しみです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 行健中体験入学
1/25 児童会(2月)
郡山市立行健小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山久保田字空谷地23-1
TEL:024-922-0903
FAX:024-922-0934