郡山市立行健小学校のホームページにようこそ。「天行健の精神」で学ぶ児童の元気な様子をご覧ください。今年度,健康PJ(プロジェクト)がスタートしています。

☆お楽しみ会で盛り上がりました☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年1組では、9月から虫垂炎で入院をする児童がいました。子どもたちは、長く休むことを知り、とても心配し、心のこもった手紙を書きました。
 学級の子どもたちの温かい心が届いたのか、回復も早く、予定よりも早く登校することができました。入院中、学級のある児童から「快気祝い」をしたいということで、声が上がり、内容を全員で話し合い、実行しました。しかし、うれしいことに回復が早かったため、話し合いが間に合わないほどでしたが、何とか協力して間に合いました。
 学級の中の一人の存在の重さを感じる時間でした。この経験を生かして、さらに充実したお楽しみ会が学期末にできるようになってほしいものです。

版画制作開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は木版画の製作が始まりました。3年生までは紙版画が中心なので、彫刻刀を使うのは今回が初めてです。緊張しながら、おそるおそる彫り進めてるようです。
 白黒で表現しようとする子と、多色で表現しようとする子では、彫り方が少し違うので、自分の表したい感じを考えながら、どちらの表現にするか決めていました。出来上がりが楽しみです。

水の入った空気でっぽうは飛ぶか?

画像1 画像1 画像2 画像2
「物の体積と力」の学習も最後の実験を迎えました。「空気でっぽうに水を入れたら玉は飛ぶか?」「水と空気が半々だと飛ぶか?」を調べます。まず、空気だけで飛ぶきょりを測り、その後、比較実験をしました。「水だと空気よりも飛ぶ」と予想した子も少なくなかったので、水の実験で足元に落ちた玉を見て呆然とする子も見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/2 安全点検 交通指導 全校放送集会
3/4 授業参観・懇談会
3/5 学期末事務整理日 6年生を送る会
3/6 学期末事務整理日
3/7 学期末事務整理日
郡山市立行健小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山久保田字空谷地23-1
TEL:024-922-0903
FAX:024-922-0934