郡山市立行健小学校のホームページにようこそ。「天行健の精神」で学ぶ児童の元気な様子をご覧ください。今年度,健康PJ(プロジェクト)がスタートしています。

郷土を学ぶ体験学習〜4 年〜会津レクリエーション公園

画像1 画像1 画像2 画像2
 お昼を食べて、晴天のもと遊びました。

郷土を学ぶ体験学習〜4 年〜上戸浜取水口

画像1 画像1 画像2 画像2
 安積疏水の取水口の上戸浜取水口を見学しました。

郷土を学ぶ体験学習〜4 年〜開成山公園

画像1 画像1
 27日(木)に4年生は、郡山市の開拓について学習する「郷土を学ぶ体験学習」をしました。
 最初の見学地は、開成山公園でした。安積の開拓に関係した方々の群像を見てきました。
 これから安積疏水の取水口を目指します。

ソーラーカー

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月24日に光電池を使ったソーラーカーを走らせました。先日、薄曇りの日に走らせようとしたのですが、タイヤは回るものの、パワーが足りず、車体を走らせることはできませんでした。この日は快晴! かなりのスピードでソーラーカーは走りました。光電池の向きでスピードが変わることなどを確かめることができました。

実践授業研究会(4の3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月24日(月)に全学年のトップをきって、実践授業研究会が行われました。これは、日々の授業を充実をさせ、児童の学びに還元していくことをねらいとしたもので、これから他学年・他学級でも随時行われていきます。
 本日の4年3組の授業は、国語科の「一つの花」の授業でした。叙述をもとに登場人物の思いを想像させる「行間の読み」の基礎力を養うことをテーマとした授業でした。子どもたちは、たくさんの先生方が参観される中でよく集中し、授業に取り組んでいました。そして物語の叙述をもとに、登場人物であるお父さんの思いや願いに迫りました。直接書いていないことを、叙述をもとにして考えるという内容でしたが、担任の発問に対して反応よく答え、真剣に考える姿が印象的でした。これから単元後半に行う、音読発表会で登場人物の心情を生かした読みが楽しみになりました。

4年宿泊学習2日目(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨天のために変更した室内サーキットゲームの様子です。登り棒やトランポリン、岩登りゲームなど、とても多彩なサーキットコースが設定されていて、子どもたちは汗びっしょになるまで楽しく活動していました。
 今回は、1泊2日の集団宿泊学習でしたが、班別行動がメインになる集団行動の大切さや
思いやりの心を持つことの大切さなど、貴重な経験たくさんしてきたものと思います。今回の経験を、これからの学校生活に生かしていってほしいものです。

宿泊学習第2日

画像1 画像1
 4年生の宿泊学習2日目の朝食風景です。バイキング形式で自分で食べられる量を上手に取り分けて、友だちと楽しく食べていました。2日はフィールドアドベンチャーの予定でしたが、雨天のため室内サーキットゲームを行うことになりました。

宿泊学習(4 年)〜屋外スポーツ〜 その2

画像1 画像1
 写真は、インラインスケートです。立つのがやっとの子どももいましたが、やっていくうちに上手になりました。

宿泊学習(4 年)〜屋外スポーツ〜

画像1 画像1
 午後は、3種目(アーチェリー・フリスビーゴルフ・インラインスケート)に分かれて活動しました。子どもたちは、初めてやる種目もありましたが、一生懸命取り組みました。
 ちなみに、写真はアーチェリーの写真です。顔がみんな真剣です。

宿泊学習(4 年)〜森の標本箱〜

画像1 画像1
 4年生の宿泊学習が始まりました。入所式を終えて、最初の活動の森の標本箱の活動をしています。自然の材料を使って、それぞれ思い思いの作品を作りました。あとで、おうちに持ち帰りますので、お楽しみに!
 これから2日間、定期的にアップしていきますので、ご覧ください。

宿泊学習(4年)の下見に行ってきました

画像1 画像1
 4年生は、6月11日(火)・12日(水)に郡山自然の家で1泊2日の宿泊学習を予定しています。そこで、充実した2日間が送れるように5月28日(火)に事前調査(下見)に行ってきました。自然の家の施設はもちろんこと、屋外のメインの活動となる「フィールドアドベンチャー」の確認を中心に行いました。この活動は、アスレチック施設を使用したものなので、実際に体験しながら確認しました。そして、児童が活動するにあたって気をつけるところや当日の指導分担などを重点的に確かめました。なお、写真は柳沼学年主任自ら体験しているところです。

 これから、事前指導を十分に行い、充実した2日間が送れるようにしていきたいと思います。ご家庭での準備等、いろいろとお世話になります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/2 安全点検 交通指導 全校放送集会
3/4 授業参観・懇談会
3/5 学期末事務整理日 6年生を送る会
3/6 学期末事務整理日
3/7 学期末事務整理日
郡山市立行健小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山久保田字空谷地23-1
TEL:024-922-0903
FAX:024-922-0934