郡山市立行健小学校のホームページにようこそ。「天行健の精神」で学ぶ児童の元気な様子をご覧ください。今年度,健康PJ(プロジェクト)がスタートしています。

心の鬼を追い払え

画像1 画像1
画像2 画像2
 予定では、今日節分にちなんだ集会が行われるはずでしたが、インフルエンザ流行のため、学級ごとに豆まきが行われました。4年生も各教室で怠け鬼や忘れ鬼、けんか鬼等をみんなで退治していたようです。寒さも今がピ−ク、みんな元気でのりきってね。

新美南吉お話会

 26日(木)に富久山図書館のポケットさんによるお話会が開かれました。今回は新美南吉さんの作品「てぶくろを買いに」や「あめだま」を中心として読み聞かせをしていただきました。手遊び歌も教えていただくなど、子どもたちはとても楽しく参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 しののめ学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12日(土)は『しののめ学習発表会』でした。4年生のテーマは「おこせ!エコミッション!」です。環境について、総合学習で調べてきたことを「リデュース」「リユース」「リサイクル」「広報」の4つのグループに分かれてポスターセッション形式で発表しました。
 たくさんの方々に見ていただき、緊張しながらも、これまでの成果を発表できた喜びにとても満足そうでした。

4年 スポーツフェスティバル開催!

 10月17日(月)に4年生のスポーツフェスティバルを開催しました。ファミリーの4色に分かれ、綱引き・全員リレー・ボール送りの3種目で力を競い合いました。
 フェスティバルの後は、みんなでお弁当を食べ、楽しいひと時を過ごすことができました。
 なお、フェスティバルの結果は以下の通りです。
1位:青組(280点) 2位:黄組(220点) 3位:緑組(180点) 4位:紅組(160点)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験学習(安積疏水)に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風の接近で実施が危ぶまれましたが、無事に体験学習を行うことができました。
上戸取水口・十六橋・沼上発電所の3か所を見学し、様々なことを学んできました。ここで学習したことを、今後の社会科で生かし、新聞等にまとめていく予定です。

月の観察

4年生の理科では月の観察をしています。台風の影響で見えない日が続いていましたが、本日はきれいな月の観察ができそうです。
画像1 画像1

太陽光発電について学ぶ(4年)

 21日(火)「京セラケミカル」の社員の方をお迎えし、環境出前講座として太陽光について学びました。太陽光発電のしくみや自然エネルギーの大切さについて学ぶことができました。ソーラーパネルに光があたり、実際にプロペラが回った時には驚きの声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

星の世界へ

画像1 画像1
ビッグアイのプラネタリウムで、月や星の学習をしてきました。360度広がる、満天の星空に、うっとり!!アナライザーのクイズもあり、意欲的に学習できました。

星空探訪

 13日(月)星空案内人の東前先生をお迎えして、夏の星座を中心に星座早見盤を使用して、ご指導いただきました。ふれあい科学館のプラネタリウム学習の後でもあり、子どもたちも熱心に学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

点字の学習

画像1 画像1
路線バスに乗って、郡山駅にある点字を探してきました!階段の手すりや券売機の点字にびっくり!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 ワックスがけ
3/16 ワックスがけ
3/20 春分の日
3/21 弁当の日
郡山市立行健小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山久保田字空谷地23-1
TEL:024-922-0903
FAX:024-922-0934