郡山市立行健小学校のホームページにようこそ。「天行健の精神」で学ぶ児童の元気な様子をご覧ください。今年度,健康PJ(プロジェクト)がスタートしています。

2月29日

画像1 画像1
 今日は4年に一度の「2月29日」でした。次の2月29日は、今の二年生が小学校を卒業する年である、2016年になります。
 そんな4年に一度の2月29日を記念(?)して、写真を撮りました。
 ちなみに、一列目の真ん中でカレンダーを持っている女の子の誕生日は、今日、2月29日です。

ぼく、わたしの誕生日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2/27(月)に養護の先生と一緒に保健の学習をしました。テーマは「ぼく、わたしの誕生日」でした。
 「命の始まり」「子宮と胎児の様子」「自分が生まれたときの家族の思い」を学習のポイントとし、みんなで命について考えました。
 
 学習の後には、家族からの手紙を読みました。手紙の内容に感動して、涙を流す子どももおり、今まで以上に「家族に感謝の気持ちを持とう」「命を大切にしよう」「友達に優しくしよう」という気持ちが高まったようです。
  
 とても有意義な保健の学習でした。

子どもオリンピック冬季大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月21日に子どもオリンピック冬季大会(縄跳び大会)が行われました。
 種目跳びでは、男子あや跳び(408回)と女子交差跳び(159回)の二種目で行健新記録が出るなど、参加した子どもたちは全員よく頑張ることができました。(写真は新記録を出した二人です)
 種目跳びのほかには、二分間跳ぶ持久跳びで1組と3組が19人の合格、三分間の長なわ跳びでは3組が123回を跳んで、それぞれ学年の一位となりました。
 
 保護者の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。
 

心の鬼を追い出そう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インフルエンザの蔓延を防ぐために、全校での豆まき集会は中止になりましたので、学級で豆まきをしました。
 みんな、心の鬼を追い出そうと「鬼は外、福は内」と大きな声で豆をまきました。怠け鬼、宿題しない鬼、夜更かし鬼・・・を追い出し、立派な3年になってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
郡山市立行健小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山久保田字空谷地23-1
TEL:024-922-0903
FAX:024-922-0934