郡山市立行健小学校のホームページにようこそ。「天行健の精神」で学ぶ児童の元気な様子をご覧ください。今年度,健康PJ(プロジェクト)がスタートしています。

楽しかった お話会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11日(水)、おはなしぽけっとのみなさんによるお話会が行われました。パネルシアターから始まり、大型絵本、紙芝居、手遊びと盛りだくさんの内容でした。ぽけっとさんの本格的な読み聞かせに、子どもたちはじっと聞き入り、笑ったり、感動したり…とあっというまの1時間を過ごしました。
 おはなしぽけっとの皆さん、素敵な時間をありがとうございました。

子どもオリンピック秋季大会(持久走大会)

 11月1日(金)、さわやかな秋晴れの空のもと、1年生の子どもオリンピック秋季大会(持久走大会)が実施されました。1年生は、校庭3周、600メートルを走りました。
 どの子も、これまで頑張って練習してきた成果を存分に発揮し、最後まで力強く走りぬくことができました。走り終わったあとは、疲れた中にも「走り切った!!」という自信に満ちた表情が見られました。
 保護者の皆様の応援も、子どもたちの大きな後押しになったことと思います。声援、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

わくわく!湖南移動教室(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5日(木)、「わくわく!湖南移動教室」が実施されました。あいにくの雨模様となったため、旧月形小学校体育館でミニオリンピックを行いました。じゃんけん列車・ボールリレー・輪くぐり・クラス対抗リレーなどの競技に、みんなで楽しく取り組んできました。
 ミニオリンピックのあとは、おいしいお弁当をいただきました。実は、湖南に到着したとたんに「お弁当食べたい!」と言っていた子どもたち!!運動した後のお弁当は、また格別のようでした。
 

夏季こどもオリンピック(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 29日(木)、夏季子どもオリンピックが行われました。1年生は、水中かけっこ・ビート板バタ足または25メートル自由形に挑戦!どの子も一生懸命取り組み、練習の成果を十分に発揮することができました。
 今年度のプール学習はこれで終了です。また来年、ひとまわり大きく成長した子どもたちの歓声が、プールサイドに響くことでしょう。

おにごっこ大会(学年活動)

画像1 画像1 画像2 画像2
14日(金)に1学年の学年活動「おにごっこ大会」が行われました。準備体操のあと、じゃんけん列車、ばなな鬼、どろけい(どろぼうとけいさつ)の3つの遊びを行いました。おうちの方が追いかけ、子どもたちが逃げる!逃げる!逃げる!!親子でふれあって、いい汗をかいた1時間でした。事前の準備や当日の会を運営してくださった役員の皆さん、楽しい時間を本当にありがとうございました。

ボランティア活動

画像1 画像1 画像2 画像2
20日(木)ボランティア活動を行いました。1年生は、普段の清掃ではなかなか行き届かない、教室や廊下の細かいところの清掃を行いました。窓のサッシやロッカーの中などを丁寧に磨いたり、床を何回も磨いたり…おかげで教室中がぴかぴかになりました。これを機会に、みんなのためになることを進んで行う態度を身につけていってほしいなと思います。

1年生だけの学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
6月11日(火)生活科の学習で学校探検をしました。5月に一度、2年生に案内してもらって学校探検をしていますが、今回は1年生だけの探検です。もう一度行ってみたかった場所に行ったり、詳しく話を聞きたかった先生に話を聞いたり…。また少し、学校について詳しくなりました。また、自分たちだけで探検をしたことで、自信もついた様子の1年生です。

水泳教室(大教スイミング)

6月4日(火)に大教スイミングスクールで水泳教室が行われました。8人程度のグループごとにコーチがついてくださり、子どもたちが水に慣れるよう、楽しく指導をしてくださいました。あっという間の45分間でしたが、子どもたちは終始笑顔で活動することができました。ご指導くださった大教スイミングスクールの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

はみがき教室(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月30日(木)1年生の歯磨き教室が行われました。歯医者さんから虫歯になりやすいところや歯磨きの仕方を教えていただきました。染め出しの薬で赤く染まったところを、一生懸命に磨く姿が見られました。今日から上手に磨けるかな。ご家庭でも歯の磨き方について、話をしてみてはいかがでしょうか。

はじめまして!ニック先生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も、AETのニック先生との授業が始まりました。ニック先生との出会いに、とても感激した様子の子どもたち。出身国ニュージーランドのことなどをクイズを交えながら紹介していただき、興味津々でした。1年生は、年に数回のニック先生との授業になりますが、子どもたちはさっそく次の授業を楽しみにしているようです。

はじめての給食

画像1 画像1 画像2 画像2
4月18日(木)、1年生が待ちに待った給食が始まりました。朝から「今日の給食はカレーなんだよね。」とそわそわした様子の子どもたち。初めての給食は、6年生にお手伝いをしてもらいながらの準備となりました。たどたどしい手つきながらも一生懸命に仕事をする給食当番さんの姿は、とても立派でした。「いただきます!」と元気にあいさつをしたあとは、おいしいカレーやサラダをぱくぱく。おかわりもして大満足の給食となりました。明日からも、好き嫌いをせずおいしい給食をたくさん食べてほしいと思います。

交通安全教室を行いました

16日(火)、1・2年生による交通安全教室が行われました。交通安全指導員の方に、道路の安全な歩行や横断の仕方について教えていただき、その後、体育館に作られた模擬コースを歩く練習を行いました。19日からはいよいよ1年生だけの集団下校が始まります。今日習ったことをきちんと守って、安全に登下校してほしいと思います。
画像1 画像1

初めての体育の授業

画像1 画像1
 入学して1週間が経ち、新1年生は上級生と一緒に元気に学校生活を送っています。4月12日(金)、新1年生全員が、校庭で初めての体育の授業を行い、5月に行われる春季オリンピックに向けたかけっこの練習などを進めていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式
郡山市立行健小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山久保田字空谷地23-1
TEL:024-922-0903
FAX:024-922-0934