本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

第1学年が『学習旅行』(喜多方市方面)に出発しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日(16日(金))、第1・2学年で『学習旅行』を実施します。見学先は、第1学年が喜多方市方面、第2学年が仙台市方面(宮城県)です。
 この見学学習は、それぞれ以下の目的のために行われるものです。

○ 集団行動のあり方やルールを理解し、よりよい社会人としての態度や考え方を身に付ける
○ 学級や学年内の親睦を深め、連帯感を育てる。
○ 喜多方地方を探訪し、歴史・文化・自然について理解を深める。

 出発式後、7時30分頃子どもたちは明るく元気にバスで出発しました。
 子どもたちが戻ってくるのは17時15分頃になる予定です。

第2学年が『学習旅行』(仙台市方面)に出発しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日(16日(金))、第1・2学年で『学習旅行』を実施します。見学先は、第1学年が喜多方市方面、第2学年が仙台市方面(宮城県)です。
 この見学学習は、それぞれ以下の目的のために行われるものです。

○ 集団行動のあり方やルールを理解し、よりよい社会人としての態度や考え方を身に付ける
○ 新しいクラスでの体験活動を通して、助け合い、協力し合い、望ましい友情を育み、実践的共同学習の楽しさを味わう。
○ 班ごとに学習課題(テーマ)を設定し、課題追求を通して自分の生き方ができるようにする。
○ 東北の中枢都市・仙台の施設・名跡を見聞し、社会を広く展望する態度を養う。

 出発式後、7時15分頃子どもたちは明るく元気にバスで出発しました。
 子どもたちが戻ってくるのは17時45分頃になる予定です。

『第1回授業参観』にお越しいただきありがとうございました!(感謝)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 25日(金)13:15〜14:05、『第1回授業参観』が行われました。何かとお忙しい中、たくさんの保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました!(感謝)
 なお、『第2回授業参観』は6月28日(土)の全校レクリエーション実施日に行われる予定です。

『交通安全教室』が開催される

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6校時目、体育館に於いて全学年を対象に『交通安全教室』が開催されました。
 この交通安全教室は、以下の目的のために行われたものです。

○交通事故の未然防止に努める。
○自他の生命の安全を図る。
○交通規則を理解し、実践できるようにする。

 「自転車の安全な乗り方について」のビデオを視聴し、自転車の乗り方のマナーや規則について学びました。
 今後も子どもたちには、「自転車は軽車両である」「自分の命は自分で守る」という意識や「車はいつ突っ込んでくるかわからない」「車は止まってくれない」という危機意識を常に持ち、「止まる」「見る」「待つ」を徹底するように指導していきたいと思います。
 ご家庭でもお子さんへの指導をよろしくお願いします。

本日5校時目、『春季防災避難訓練』が行われる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5校時目、『春季防災避難訓練』が行われました。この避難訓練は、以下の目的のために行われたものです。

○非常時を想定し、無事故で安全迅速に避難する経路を知る。
○災害事故防止の意識を高め、避難のし方を確認する。

 想定は、「大きな地震により火災が発生した。危険なので速やかにグランドに避難する。」でした。子どもたちは、廊下へ無言で整列し、『お・か・し』(お〜おさない、か〜かけない、し〜しゃべらない)を守りながら迅速に避難していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業日(〜4/5)
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090