ようこそ三町目小学校HPへ!閉校記念式典への出席ありがとうございました。おかげさまで盛会に終了しました。

PTA及び閉校記念事業実行委員会よりのお知らせ

画像1 画像1
 140年以上の歴史と伝統を持つ三町目小学校も平成30年3月31日で閉校となります。この歴史ある三町目小学校の閉校にあたり4月に「郡山市立三町目小学校閉校記念事業実行委員会」を立ち上げ,地域の同窓生の皆様とPTAが協力し,閉校に向けて事業を行うこととし準備を進めてきました。その内容がほぼ決まりましたので,広く地域や全国にいる同窓生の皆様にお知らせいたします。また,記念事業へのご協力をお願い申し上げます。
 詳しい内容については,順次お知らせしていきます。
 事務局は,三町目小学校内にございますので,ご不明な点はお聞きください。

               記

   1 閉校記念誌の発行
   2 閉校式の実施
   3 閉校記念祝賀会の開催
   4 その他閉校に関すること
     

                  閉校記念事業実行委員長

朝のパワーアップタイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝のパワーアップタイムが始まりました。これまでも始業前の全校生マラソンを行ってきましたが,その後にパワーアップタイムが始まりました。
 全校生の合唱練習と5・6年生の陸上練習です。
 合唱練習は,8月23日の郡山市合唱祭へ出場するための練習です。今年で本校は閉校になるため最後の出演ですが,全校生児童が心を一つにできるよう,練習が始まりました。
 また,9月21日の郡山市陸上交歓会へ向けての5・6年生の基礎練習も始まりました。こちらも最後の出場となるため頑張っています。
 みなさん応援をよろしくお願いいたします。

むし歯ゼロを目指して!歯科指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月16日,26日に保健所から講師の方をお呼びして,全学年で歯科指導を行いました。
 学習の内容は,むし歯の原因は何か,それをどうしたら予防できるのか。ブラッシングの仕方も習い,子どもたちは自分の歯を磨いていました。ご家庭でも食後の歯磨きを忘れずに行ってください。

学校だより「くわのめ6月20日号」

画像1 画像1
 学校だより最新号「くわのめ6月20日号」を掲載しました。お読みくだくわのめ6月20日号さい。

校内授業研究会

 16日と23日に授業研究会を行いました。先生方の研修の中の一つで16日は5年生の担任が理科の授業,23日は4年生の担任が国語の授業を行い,それぞれ他の先生方に参観してもらい指導技術について意見を交換しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20日の日は,全学年がプールに入り,水泳学習をしました。
 今年度初めての水泳学習のためか緊張している子もいましたが,入ると歓声をあげながら楽しんでいました。ちょっと水温は低めでしたが,30度近い気温の中での水泳は楽しかったようです。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 20日に5・6年生が「薬物乱用防止教室」を行いました。講師は,市の保健所の方に来ていただき,お話を聞きました。身近な薬も使用法を間違えると体に害を与えることやたばこ,危険ドラックのことなどを学びました。

花壇も夏へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月に入り,花壇も衣替え!夏の花苗を植えたり,野菜の苗や種をまいたりしています。写真は,用務員さんのお手伝いをする3年生と完成した花壇とミニ菜園です。

読み聞かせの会 図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14日の日に図書委員による読み聞かせの会が開かれました。1・2年生が聞き入っていました。この日のために一生懸命に練習していた図書委員のみなさん,大きな拍手がなによりのご褒美でしたね!

西田交流事業 2年生 ムシテックへ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動は,フィールドワークとプラバンアクセサリーつくりでした。昼食は,班ごとにお弁当をたべてきました。
 活動も楽しく,交流もしっかり行ってきました。

西田交流事業 2年生 ムシテックへ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月13日に西田交流事業2年生が行われ生活科の学習で「ムシテックワールド」に行ってきました。西田地区の2年生24名で活動をしてきました。
 学習は「生きもの大作せん」なので,植物や動物に触れたり観察したりしながら楽しい体験をしてきました。
 

森林学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自然探索の後は,体育館で楽しい工作と木の種を基にした「紙飛行機」を作って楽しく活動をしました。最後は,体育館でみんなと一緒のお弁当を食べて,大満足でした!

森林学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月9日に外部講師の方を招いて「森林学習」を実施しました。今年は,学校周辺の自然に親しむことを目的にして,学校周辺を探索しました。
 1・2年生の班と3・4年生の班に分かれて,それぞれに講師の方についていただき説明を受けながら観察をしたり触れたりして自然に親しんできました。
 ふだんは気づかない西田の自然にたくさんの発見をした子どもたちでした!そして,西田町を再発見しました。

プール開き!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月5日にプール開きを全校朝会で行いました。
 校長や担当からの話のあとに児童代表の6年生から今年の水泳学習のめあて発表がありました。少しでも上手に泳げるようになるといいですね。実際にプールに入るのは,中旬以降になります。

スポーツテスト(体力・運動能力調査)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度の体力・運動能力調査を8日に行いました。1年生は,6年生に世話をしてもらいながら行っていました。少しでも昨年より伸びているとよいのですが・・。
 今年から,朝の全校マラソンをはじめて体力増進を図っています。これからスポーツの季節です。いろいろな経験をさせて,体力や運動能力を高めていきます!

Skype交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から西田交流事業の一つの「Skype」によるテレビ電話での交流を他校の同学年としています。写真は,5年生と3年生の交流の様子です。
 6月からは,各学年の社会科見学や生活科の体験学習での交流会も実施されていきます。来年の統合に向かって着々と準備を進めています。

第1回くわのめ班対抗リレー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月31日に「第1回くわのめ班対抗リレー」を行いました。くわのめ兄弟姉妹は,仲励ましあいながら一生懸命に走っていました。
 これからも楽しい班対抗競技会が行われていきます。

英語表現科!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度もAETのジュリア先生にお世話になりながら各学年の英語表現科活動を行っています。写真の学年は6年生で,スポーツについて「Let's play 〜」と表現を習っていました。

学校だより「くわのめ5月31日号」

画像1 画像1
学校だより最新号「くわのめ5月31日号」を掲載しました。お読みください。くわのめ5月31日号
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 三町目小学校閉校日
郡山市立三町目小学校
〒963-0922
住所:福島県郡山市西田町三町目字竹ノ内129-1
TEL:024-972-2480
FAX:024-972-2030