みがけ われらは 黒石みかげ → み:みんなで助け合うこども、か:考え伝える子ども、げ:元気にきたえる子ども

5・6年図工「固まった形から」

今年度、初めての図工を行いました。子どもたちがそれぞれ準備した布を、様々な大きさに切り、液体粘土につけて、形を作っていきました。ペットボトルの上にのせたり、棒につるしたりして形を作りました。今日はまだ固まっていない状態なので、次回の図工ではきちんと固まっているのか楽しみです。次は、絵の具で色を塗ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子(授業参観日)3

参観授業の後は、学級懇談会、その後PTA総会を開催しました。
R4年度会長様はじめ役員の皆様には大変お世話になりました。

新役員も決まり、新年度が順調にスタートしました。
保護者の皆様には、様々な面でのご理解とご協力をお願いするかと思います。
1年間どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子(授業参観日)2

複式解消をふまえ、単式での授業をご覧いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子(授業参観日)

本日はお忙しい中、授業参観へお越しくださいましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の御舘っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気いっぱいの御舘っ子。
走って 投げて 跳んで!がんばっています。

運動会は5月13日(土)、陸上交歓会は、6月14日(水)に予定(競技場改修工事のため)されています。

少しずつ力をつけていってほしいですね。


今日の御舘っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も元気に登校する姿が見られました。
 午後1時半から授業参観となっています。
 交通事故等に気をつけてお越しください。
 

図工「にぎにぎねんど」 1・2年

今日は、初めて1・2年で図工の学習をしました。
固い粘土をにぎにぎして柔らかくし、
そこから、自分の好きなものを作りました。
みんな楽しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(委員会年間計画発表)その2

 話す、聞く、司会進行などそれぞれの態度が真剣で
自分の役割をしっかりと果たしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(委員会年間計画発表)

 今日は、各委員会の年間計画の発表を全校集会として実施しました。
 高学年の児童が使い慣れたタブレットを使って、計画発表していきます。
 緊張しながらも立派な態度で発表する姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子 その2

みんな落ち着いて学習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子

今日は少し肌寒い朝でした。北海道では雪が降ったところもあるようです。
朝の学習の様子です。
複式学級もそれぞれの教室に分かれて学習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「交通安全教室」

 4月14日の5校時目に、交通安全教室の学習をしました。自転車の危険な行為や安全な乗り方などについて話し合いました。学習後、子どもたちが家庭の事故防止を広める御舘小学校の「交通安全推進員」に任命され、校長先生から委嘱状を一人一人に渡されました。子どもたちが、命を大切にする意識を高め、家庭への啓発のきっかけになればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の御舘っ子(学校だより)

画像1 画像1
本日学校だよりを配付しましたのでご覧ください。
カラー版でご覧になりたい方は、HP内の「お知らせ」をチェックしてみてください。

絵の具で夢もよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生は図工の時間に、スーパーティーチャーの先生から様々な技法を教えていただきました。いろいろと試す中で、夢のようなもようがたくさん生まれました。

図書室デビュー

 1年生は、国語の時間に学校司書の先生から図書室の使い方について教えてもらいました。「どの本にしようかな〜」と本を選び、上手に本を借りることができました。「また明日も図書室に行きたい!」と気合い充分の1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もおいしいお弁当をありがとうございました。

2年生活科 春を見つけた!

校庭で、昨日見つけた「春」を、
今日はスケッチしました。

もうすっかり春です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子 その2

花壇には、パンジーなど色とりどりの花が咲いています。
朝、担当の子どもたちが水やりをしてくれていました。
お花をみていやされる人も多いと思いますが、
花に世話をする子どもたちの姿もとても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暖かい朝となりました。
子どもたちは、お弁当をうれしそうにかかえて登校してきました。

明日はお弁当の日です。

画像1 画像1
明日13日(木)は、お弁当の日となっております。
準備をよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 修了式
3/22 卒業式
郡山市立御舘小学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川字町田前278
TEL:024-973-3368
FAX:024-973-3310
郡山市立御舘小学校下枝分校
〒963-0833
住所:福島県郡山市中田町下枝字大平356
TEL:024-973-3314
FAX:024-973-3314