みがけ われらは 黒石みかげ → み:みんなで助け合うこども、か:考え伝える子ども、げ:元気にきたえる子ども

PTA奉仕作業

本日は,第1回PTA奉仕作業が行われ,
朝早くから大勢の皆さんに集まっていただきました。

今日は雨のため,校舎内の窓拭き作業となりました。
親子で力を合わせ、
高いところはお父さん方にお世話になり…。
あっという間にきれいになりました。

ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 初めての裁縫をしたよ

 家庭科の時間に、ソーイングの学習を行いました。初めて、針に糸を通すことや玉結び、玉止めをしました。最初は、「どうやればいいの?」「上手くできない」と悪戦苦闘していましたが、何度も練習していくうちに、「3こできたよ」「わかってきた」とできる子が増えてきました。これをきっかけに、裁縫に興味をもって自分の生活に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャガイモを育てます

 6年の理科で,ジャガイモの葉を使った実験を行います。そのために種イモを植えました。もちろん収穫もしたいと思います。楽しみですね。
画像1 画像1

5年 英語の授業

 2校時目に、マネカ先生による英語の授業がありました。初めに、マネカ先生の出身地のカナダについて紹介がありました。写真を見た子どもたちは、「きれい!」「○○だ!」など楽しく活動していました。また、新しい英語の歌も学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ワイヤーアート

 3・4校時目に、ワイヤーアートの作品作りの続きを行いました。前よりも、様々な種類・太さの針金をたくさん使って、素敵な作品に仕上げていました。一人一人の個性が光った作品になり、大満足の子どもたちでした。最後には、友だちの作品を鑑賞し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

実験の準備

5年理科
「植物の発芽には、何が必要なのかな?」
 水や適度な温度など、いろいろな意見が出されたので、これを実験で調べることにしました。
 水が必要かどうかを調べるために、準備しなくてはならないものは・・・。班の友達と「こうじゃない?」「こうするんだよ!」とにぎやかに相談し、準備を整えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年図工 白い世界です。

 液体粘土を使って,個性あふれる,オンリーワンの作品に仕上げていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AET英語の授業

 今年度初めてAETの先生による英語の授業が行われました。外国の写真に子どもたちは興味津々でした。
画像1 画像1

選抜リレー練習

 1年から6年までの代表がバトンをつなぎ,競技します。練習通りの結果になるとは限りませんよ。最後まで諦めずがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

初マラソンタイム

今年も今日からマラソンタイムが始まりました。

青い空,新緑の木々,清々しい空気…。
校庭のラインもきれいに引かれ,
みんな気持ちよさそうに走っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

都道府県名を覚えよう!

画像1 画像1
4年生は、都道府県の位置を覚えて、その名前を正しく漢字で書くという学習をしています。地方ごとに毎日宿題で練習してきては、豆テストを行っています。今日の「東北地方」はなんと全員満点!!やったね!!明日の「関東地方」もがんばりましょう。

4年 タイピング練習

 大人もびっくりのスピードです。
画像1 画像1

2年 学校探検の準備

 今度,1年生と一緒に行う学校探検!上級生になった2年生は,校舎の下見と準備を行いました。校長室や職員室は緊張したかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 算数の学習

 ブロックを使って,算数の学習を行いました。真剣に頑張っていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 ホウセンカとひまわり

 ホウセンカとひまわりが発芽しました。これから水やりの世話をがんばってくださいね。大きく育つといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習が始まりました。

 高学年の徒競走練習が行われました。高学年の走りに期待していてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書ビンゴスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日図書だよりでもお知らせした通り、今年度も図書ビンゴが始まりました。「早く達成したい!」と、4年生はさっそく取り組んでいます。また、読書の記録をロイロノートを用いて残しています。データ上の読書記録カードに、タッチペンを使って上手に感想を書き込むことができています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 学年始休業 ☆職員会議
4/6 入学式・着任式 始業式
郡山市立御舘小学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川字町田前278
TEL:024-973-3368
FAX:024-973-3310
郡山市立御舘小学校下枝分校
〒963-0833
住所:福島県郡山市中田町下枝字大平356
TEL:024-973-3314
FAX:024-973-3314