みがけ われらは 黒石みかげ → み:みんなで助け合うこども、か:考え伝える子ども、げ:元気にきたえる子ども

版画4

完成!大満足!一人あたり、5枚ずつ刷ったのですが、どれもとってもすてきに仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の川へ 校外学習

5年理科
 これまでに学習したことを生かして実際の川を見学する校外学習を行いました。川や川の周りの土地の様子、災害を防ぐ工夫について調べました。
 残った時間で生き物探し。すると、魚を見つける子もいれば、カニを捕まえた子もいました。身近な川でも、こうして近くで見つめることはあまりないようで、みんなとってもワクワクしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は?

10月6日(火)の献立
 ・アップルパン
 ・牛乳
 ・手作りミートグラタン
 ・グリーンサラダ
 ・鶏肉ときのこのスープ
 
ミートソースとポテトの相性ばっちりの手作りのグラタン。
とてもおいしくいただきました。

画像1 画像1

学校だより

お知らせのページに、学校だよりをアップしました。ご覧ください。

フレー!フレー!み・た・て!!

 8日(木)に市陸上交歓会に出場する6年生。その選手たちに向けて、全校生が大きな声でエールをおくりました。ユニフォーム姿で意気込みを語った6年生も、気合たっぷりで応援団を務めた5年生男子も、かっこよかったですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は?

画像1 画像1
10月2日(金)本日の献立
 
 【お月見献立】
 ・五目うどん
 ・牛乳
 ・おかか和え
 ・手作り月見団子

  みたらしのお団子は、2人の調理員さん手作りです。
 今日は、秋を感じるおいしい給食でした。
 
  ご家庭でも、給食についてお子様と一緒にお話していただけると幸いです。



5年生で出前講座開催

理科の学習の一環で、市の河川課の方が出前講座を行ってくださいました。
大雨による災害から身を守るには、ハザードマップが有効ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

のび〜る!

ものづくり・実験クラブ
今回は「スライム作り」。さすが6年生!混ぜる材料の分量を調べてきました。固いのができてしまった経験を生かし、2回目以降の分量を調整するあたりは、実験クラブ員らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の装いに!

画像1 画像1
画像2 画像2
御舘小学校の昇降口と職員玄関にハロウィンジャンボカボチャが登場しました。用務員の岩浪さんが丹精込めて育てたジャンボカボチャが大変身。保健の先生,事務の先生が飾りつけを担当しました。學校周りでとれたススキを添えたら秋のムード満点です。御舘に秋がやってきました☆

新体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
広大な校庭で行われた新体力テストです。みんな,精一杯頑張っていました!

新体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全校生で新体力テストを行いました。マラソンタイムや陸上練習で体力が高まった児童も多くいるようです。こちらは体育館の様子。反復横とび、長座体前屈、上体おこし、立ちはばとびなどに、力いっぱい取り組みました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 B5時程・マイ勉強の日
3/11 B5時程・マイ勉強の日
3/12 B5時程・マイ勉強の日
3/15 卒業式全体練習・卒業式会場準備
郡山市立御舘小学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川字町田前278
TEL:024-973-3368
FAX:024-973-3310
郡山市立御舘小学校下枝分校
〒963-0833
住所:福島県郡山市中田町下枝字大平356
TEL:024-973-3314
FAX:024-973-3314