みがけ われらは 黒石みかげ → み:みんなで助け合うこども、か:考え伝える子ども、げ:元気にきたえる子ども

御舘っ子発表会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
土曜日に迫った御舘っ子発表会。今年は,コロナウイルス感染拡大防止のため,体育館の参観者は保護者のみで,子どもたちは他の学年の演技が見られません。そのため,リハーサルの場を設け,お互いの良さを見合うようにしました。それぞれの学年の個性が光り,とても素晴らしかったです。本番が待ち遠しくなった様子でした!

花壇のリニューアル

画像1 画像1
柵の老朽化に伴い,花壇のリニューアルに向けた作業が進んでいます。用務員の岩浪さんと,お手伝いをしているのは調理員の伊藤さんです。御舘小の良さの1つに「協働」があります。この一コマから,この良さが伝わってくれればうれしいです。

御舘っ子発表会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日に迫った御舘っ子発表会の全体練習が行われました。オープニングの練習でしたが,上学年ダンス,下学年ダンスともにキレッキレでした!1年生のはじめの言葉もとってもかわいいです!乞うご期待!

Happy Halloween!

先日マネカ先生の来校日に、ハロウィンのカード作りをしました。まずは、カードに貼りたいキャラクターをショッピング。マネカ先生に英語で「One ghost please.」などのようにお願いをしました。ゲットしたキャラクターを貼ったり色を塗ったりしてカードのできあがり。思い思いのかわいらしいハロウィンカードが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のおかげで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の丁寧なレクチャーにより、下学年の子たちのダンスも上達してきました。御舘っ子発表会本番がとっても楽しみです。

3年生のダンス教室

今日のお昼休みも、3年生によるダンス教室が開催されていました。下学年の子たちに手取り足取りダンスを教える3年生。教え方がとっても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年連続の快挙!

画像1 画像1
本日中田町の花いっぱいコンクールの表彰式が行われました。御舘小学校は,2年連続の最優秀賞を受賞しました!花壇の準備をしてくださった用務員の岩浪さんと校長先生が表彰式に出席しました。土を耕し,子どもたちが花を植え,毎朝水くれをし,雑草を抜くなど岩浪さんだけでなく,環境委員会の子どもたちも頑張ってくれました。これからも,来校された方の心が明るくなるような花壇つくりを目指していきたいと思います。

陸上交歓会 入賞者に表彰!

お昼の放送を利用して、9日(金)に行われた陸上交歓会で入賞した6年生に賞状が授与されました。おめでとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしそうなゆで卵!

5年家庭科
調理実習で、ゆで卵を作りました。きれいにできて、おいしそうでしたよ〜!

画像1 画像1

今日の給食は?

10月20日(火)今日の献立は…
 ・バターロール
 ・牛乳
 ・あったかポトフ
 ・キャベツサラダ
 ・ヨーグルト

今日のポトフに入っていたお肉はなんと!
「福島県産の牛肉」です。
給食では、めったに食べることができない牛肉入りポトフ。
子どもたちに普段とは、ひと味違った給食を提供することができました。

これは、県産牛肉の利用推進と消費拡大を目的とした事業の一環で、無償で提供していただいたものです。

このような取組みを通して、福島県の生産者の方々を応援できるのは嬉しいですね。

画像1 画像1

学校だより12号

お知らせのページに学校だより12号をアップしました。ご覧ください。

3年生に教えてもらったよ!

御舘っ子発表会で披露するダンスの練習を昼休みに行いました。
今回は、より上手に踊れるように、3年生のお兄さん・お姉さんに教えてもらいました。
1・2年生が一生懸命動きをまねしてがんばりました。
本番まであと2週間を切りました。さらに練習をがんばりますので、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お〜!!揺れてる〜!

5年理科
塩が水に溶ける様子を観察しました。
ティーバッグに入れた塩が、
じわ〜っと揺れながら溶けてました。
画像1 画像1

大きいの、できたっ!!

ものづくり・実験クラブ  今日はシャボン玉作り。
ネットで調べて割れにくいシャボン液を作ったり、それぞれが持ち寄った針金ハンガーを円く変形させ、そこに細く破いたタオルを巻きつけたり。この手作り感は、まさにクラブ活動ならでは!
液にひたしたハンガーを振ったら・・・
できました〜っ!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は?

2年生のリクエスト給食でした。
・ココア揚げパン
・牛乳
・ハンバーグ
・チーズサラダ
・ホワイトシチュー

子どもたちの大好きがつまったスペシャルメニューでした。
2年生以外の学年の子どもたちも大喜び!
口の周りについた黒ひげをニコニコしながら嬉しそうに見せてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会頑張っています!

10月14日(水)委員会活動がありました。
保健委員会では、活動の反省と今後の活動について話し合いをおこなっていました。

6年生の委員長、副委員長を中心に、全校児童にどのような呼びかけをするのか真剣に意見を出し合っていました。
これからの活動が楽しみです!




画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
児童の皆さん,先生方,よりよい学校づくりのためにありがとうございます!

委員会活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
御舘小の委員会活動を活性化するために,今学期から昼休みの児童会を計画しました。20分間という短時間でしたが,活動の確認や計画づくりに取り組んでいました。

準備着々

画像1 画像1
御舘っ子発表会が近づいてきました。今年から「まつり」ではなく「発表会」に名称が変わります。そのため,看板もリニューアル。用務員の岩浪さんが手作りで看板を作成しました。周りに花を施し,華やかな看板にするとのことでした!ありがとうございます!

マラソンタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れのもと、マラソンタイムでした。風がさわやかで、走るのにとても気持ちの良い日でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 お弁当の日・B5時程・マイ勉強の日・卒業を祝う会
3/10 B5時程・マイ勉強の日
3/11 B5時程・マイ勉強の日
3/12 B5時程・マイ勉強の日
3/15 卒業式全体練習・卒業式会場準備
郡山市立御舘小学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川字町田前278
TEL:024-973-3368
FAX:024-973-3310
郡山市立御舘小学校下枝分校
〒963-0833
住所:福島県郡山市中田町下枝字大平356
TEL:024-973-3314
FAX:024-973-3314