みがけ われらは 黒石みかげ → み:みんなで助け合うこども、か:考え伝える子ども、げ:元気にきたえる子ども

にんじん・オクラ 収穫できたよ!

 すみれ・みかげで育てていたにんじんとオクラが夏休み中に成長し、みんなで20日に収穫しました。にんじんはちょっと小さかったですが、野菜がどのようにできるのか知ることができ、とてもよい学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土を学ぶ体験学習

 4年生は、新学期始まってすぐではありますが、本日校外学習へ行って参りました。郷土を学ぶ体験学習で、「郡山市ふれあい科学館」と「開成館」の見学です。写真で様子をお知らせします。どうぞご覧下さい。
 まずは、ふれあい科学館。郡山駅前でバスを降り、駅前広場の様子をぐるっと見学。たくさんのバスに高い建物。新幹線が通る大きな音。刺激がたくさんでした。それにしても、暑い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすがプロ

画像1 画像1
今日から週三回のトイレ清掃としてダスキンさんが来てくださいました。子どもたちには感謝の気持ちを持つように話をしました。掃除を終えたトイレを見てみると・・。さすがプロの仕事!ピカピカです。子どもたちや我々教職員にもトイレ掃除の仕方を教えていただきたいと思いました☆

恐るべし

画像1 画像1
13時の時点で校庭の気温が38度です。
子どもたちには申し訳ありませんが業間昼休みの外遊びは控えるようにしました。

郷土を学ぶ体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まって二日目。御舘小学校4年生は,郡山市内小学校のトップを切って郷土を学ぶ体験学習に出発しました。ふれあい科学館から開成館を回って帰ります。「お土産買ってこれないけどごめんなさい」などとかわいらしい子どもたち。2席に1人というコロナ対策で出発です。

一斉下校でさようなら

画像1 画像1
画像2 画像2
初日の終わりは一斉下校です。ちゃんとソーシャルディスタンスを確保しております。欠席ゼロ。素晴らしいスタートを切りました!

始業式パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生からはパワーポイントを使った「86日間の2学期,がんばってほしいこと」の話がありました。生徒指導の先生からは,「よく考えて行動する」など2学期に意識してほしいことの話がありました。

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3人の友だちに2学期のめあてを発表してもらいました!

御舘の2学期始めました☆

画像1 画像1
この凛々しい表情がすべてを物語っています。暑さに負けず,2学期スタートです!

学校だより第7号と8号

学校だより第7号と8号をアップしました。ご覧ください。

ただいま〜!

画像1 画像1
バスから降り立った子どもたち。眠気まなこの子もいれば、疲れが顔ににじみ出ている子もいました。
たくさんの思い出話が、家族へのお土産です。楽しく聞いてあげてください。
保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。

いわきよ、さようなら〜!

画像1 画像1
2日間でたくさんの思い出を作りました。
自然の家の皆さん、ありがとうございました。

ここでの食事も、これで最後か…

画像1 画像1
画像2 画像2
浜で活動してきたためか、食が進みます。
ボリューム満点の食事でしたが、毎回完食を成し遂げた子もいました。
いよいよ、帰宅の途につきます。

海は広いな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日とは違う海岸へ。階段を上って見えた景色に、感動!
寄せては返す波の音を聞きながら、砂の芸術を作りました。

雨が強まったので

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
急遽、体育館で、[何でもチャンピオン]をして、雨か弱まるのを待ちました。
1時間後、雨が弱まったので、いよいよ海へ向かいます。

朝から おなかいっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も元気に活動するぞ!

おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
6時半の起床時刻まで静か…。昨日、よほど疲れたのでしょうね。そうかと思えば、[僕たちは、4時半に目が覚めて、朝焼けを見ました。]と話す子も。これはこれで、いい経験と言えるかな?
こちらの天気は、弱い霧雨。午前の活動までに回復するといいな。

キャンプファイヤー、アンコール!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火の神からいただいたありがたいお話と炎、楽しい思い出は、いつまでも心に刻まれることでしょう。
最後にみんなで輪になってマイムマイムを踊りました。音楽が終わったときに、誰からともなくあがった[アンコール!]の声。今日が終わってほしくないんだね。

むしゃむしゃむしゃむしゃ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すごい食欲です❗️
海で活動できてよかった❗️

待望の海!!

画像1 画像1
画像2 画像2
カヤック体験は、潮の流れが速くて、1班だけ体験して終わりにしました。
ボディボードは大盛り上がり!何度も波に乗って楽しみました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 お弁当の日・B5時程・マイ勉強の日・卒業を祝う会
3/10 B5時程・マイ勉強の日
3/11 B5時程・マイ勉強の日
3/12 B5時程・マイ勉強の日
3/15 卒業式全体練習・卒業式会場準備
郡山市立御舘小学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川字町田前278
TEL:024-973-3368
FAX:024-973-3310
郡山市立御舘小学校下枝分校
〒963-0833
住所:福島県郡山市中田町下枝字大平356
TEL:024-973-3314
FAX:024-973-3314