みがけ われらは 黒石みかげ → み:みんなで助け合うこども、か:考え伝える子ども、げ:元気にきたえる子ども

準備OK!

10月25日(金)明日は御舘っ子まつりです。会場の準備も整いました。明日,御舘っ子のみんなが集まって始まります。みんなでがんばりましょう!

画像1 画像1

ご協力お願いします!

10月23日(水)御舘っ子まつりの全体練習の前に全校集会が行われ,担当の委員会児童が,赤い羽根共同募金のお願いをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

最高のステージにするために

10月23日(水)御舘っ子まつりの全体練習がありました。

 最高の姿を皆様に見ていただくために,一人一人が真剣に練習することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

自己のベストを目指して

10月21日(月)2年生と1年生が持久走記録会の練習をしていました。

 本校のコースは上り下りが多く,難コースになっています。それでも,自分の最高の記録を目指してがんばっていた子どもたちです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通事故から身を守るために

10月17日(木)交通安全教室が行われました。

 今年も昭和ドライバーズカレッジの皆様にご協力をいただいて,大切な学習をすることができました。お忙しい中,ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

形をしきつめて

10月16日(水)2年生がきれいな紙を画用紙に貼っていました。算数科の学習です。

 直角三角形や長方形を組み合わせて模様を作り,図形の感覚やその特性を身に付けているようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツの秋

10月16日(水)今年もこの季節がやってきました。11月に行われる持久走記録会に向けてみんなで体を鍛える,マラソンタイムの始まります。

 体育委員会児童の合図で走り始めます。音楽が鳴っている間は,自分の速さでがんばって走ります。そして,走り終わった後には,走った分の記録をがんばりカードに残していきます。

 マラソンタイム以外の時間にもがんばって走る姿も見られます。みんなで励ましあいながら,体力の向上をはかっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市陸上競技交歓会 その5

高跳びもハードルもがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市陸上競技交歓会 その4

暑い中,がんばって走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市陸上競技交歓会 その3

自己ベストの記録を目指してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市陸上競技交歓会 その2

個人種目も始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市陸上競技交歓会

女子のリレーが組2位に入りました!応援もがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技交歓会へ

10月10日(木)第59回郡山市内小学校陸上競技交歓会が行われます。本校からも6年生と5年生が全員そろって元気に出発しました。
画像1 画像1

プログラミングロボット・ミッションクリア!

 本日は、現職教育の一環として、情報教育主任によるプログラミング教育の授業参観を行いました。
 昨日、タブレットでWeb上のプログラミング教材を用いて、氷上に作図をした3年生の子ども達が、巡回している「カードでピピッとはじめてのプログラミングカー」を用いて、実際にロボットに命令を送り、ロボットを動かす学習を行いました。
 グループごとにミッションに挑戦し、失敗をくり返しながら知恵を出し合い、成功した時は喜びを分かち合う姿が見られました。
 プログラミングの基礎を学びながら、子ども達の生き生きした交流が見られました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 56

宿泊学習から5年生と4年生が帰ってきました。疲れてはいるものの,充実した3日間を過ごした満足感を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 55

お世話になった那須甲子青少年自然の家を後にし,バスでの帰路につきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習 54

お世話になった自然の家の先生に,心をこめて「ありがとう」のご挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 53

みんなで仲よくおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 52

最初で最後の食堂での昼食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 51

割りばしダーツに挑戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式・第1学期始業式・入学式
郡山市立御舘小学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川字町田前278
TEL:024-973-3368
FAX:024-973-3310
郡山市立御舘小学校下枝分校
〒963-0833
住所:福島県郡山市中田町下枝字大平356
TEL:024-973-3314
FAX:024-973-3314