みがけ われらは 黒石みかげ → み:みんなで助け合うこども、か:考え伝える子ども、げ:元気にきたえる子ども

風土記の丘の美術展出品中

 第15回風土記の丘の美術展が郡山市立美術館で開催されています。御舘小学校の子ども達の作品が今週7月26日(火)から7月31日(日)まで展示されています。入場は無料ですので、足を運んでみてください。
☆出品作品☆
1年 七海 穂香    「キラキラ」
2年 横田 康行    「こびとじま」
3年 吉田真乃花    「お店のならぶしょうてんがい」
4年 遠藤 優成    「仲間をいっぱいつくろう」
5年 吉田 優美    「サボテン山の頂上」
6年 宗像あやか    「こい色やうすい色の花の花畑」
分校3年 吉田  遥  「下枝一輪車クラブ」

合唱部の発表が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月20日(水)、8月24日(水)に郡山市民文化センターで行われます合唱祭に参加する合唱部の発表が行われました。今回披露した曲は、「未来につなぐメッセージ」です。1学期に練習してきた成果を発揮し、きれいな歌声が体育館いっぱいに広がりました。合唱祭では、「この星に生まれて」も披露します。午前10時6分ごろが御舘小学校の発表時間です。お時間がありましたら、是非会場まで足を運び、子ども達の歌声を聴いていただければと思います。

水泳交歓会の選手壮行会が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月20日(水)に7月27日(水)にカルチャーパークにおいて行われます水泳競技交歓会に参加する選手の壮行会が行われました。はじめに、出場選手の紹介が行われ、その後、応援団を中心に、全校生でエールを送り、激励しました。出場選手からは、最後まで自己ベストをめざしてがんばる決意が感じられました。お時間がありましたら、是非、子どもたちへの声援をよろしくお願いいたします。

第1学期終業式が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月20日(水)に第1学期終業式が行われました。まずはじめに、校長先生から命を大切にする。計画的に学習や運動に取り組む。等の夏休み中の注意についてお話がありました。続いて、2,4,6年生の代表児童から1学期の反省についての発表がありました。学習や運動に一生懸命に取り組んだことが分かるとても立派な発表でした。
 いよいよ子ども達が楽しみにしていた夏休みです。学習や運動などに計画的に取り組み、8月25日には少し成長した子どもたちに合えることを楽しみにしています。

たなばた集会が行われました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の発表は、「リズムに合わせて☆☆☆」でした。リズムに合わせて手拍子をしたり、けん玉をしたり、ダブルダッチの技を披露したりしました。5年生は、「レッツ!ボディパーカッション!!」の発表を行い、全身を使ってとても上手にリズムを刻んでいました。最後の発表は6年生。「ぼくらのミュージック」と題して、合唱と合奏を披露しました。

たなばた集会が行われました。その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月1日(金)にたなばた集会が行われました。校長先生のお話の後、早速1年生から発表しました。内容は、「音読発表『はなのみち他』」でした。4月の入学後、国語科で学習した内容を上手に暗唱していました。続いて2年生の発表は、「生活科町たんけんの発表」でした。柳橋を探検した時の様子をはきはきと発表していました。3年生は、分校生と一緒に「一輪車パラダイス」を発表しました。体育科で学習した一輪車の技を見事に発表していました。

宿泊学習速報 会津自然の家 3日目 昼食・別れの集い

昼食・別れの集い
退所して、バスで帰校します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習速報 会津自然の家 3日目 カヌー体験

カヌーに乗って、水上から観察する新しい世界を堪能しています。
協力してカヌーを運び、自分の力で一周しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習速報 会津自然の家 3日目 朝の集い・朝食

7月9日(金)
朝の集いと朝食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習速報 会津自然の家 2日目 就寝

2日目も班長会議を開き、
無事終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習速報 会津自然の家 2日目 キャンプファイヤー

静かな夜空の下、
赤々と燃え上がる営火を囲み、
広大な自然の中で、
キャンプファイヤー、
ゲーム、フォークダンスを行い、
協力することの大切さや
火に感謝する心、
宿泊活動での思い出を
しっかりと胸に刻んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習速報 会津自然の家 2日目 川の学習

阿賀川蟹川橋近くです。
川に住む水中生物を捕まえて、
水の汚れと生物の関係について
勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習速報 会津自然の家 2日目 野外炊飯

かまどで火をおこし、
カレーを作って食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習速報 会津自然の家 2日目 朝食

朝食バイキングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習速報 会津自然の家 2日目 朝の集い

7月7日(木)
おはようございます。
朝の集いです。
ラジオ体操してます。
全員元気にスタートしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習速報 会津自然の家 班長会議 就寝

本日の活動について
班長会議で話し合い
明日の予定を確認しました。
そのご、明日に備え
就寝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習速報 会津自然の家 夕食後の室内ゲーム

夕食後の活動です。
予定していたナイトハイクが
雨天のためできませんでした。
代わりに
いろいろな
ゲームを
しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習速報 会津自然の家 夕食

夕食は、バイキングスタイルです。
思い思いに食べています。
楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊活動速報 会津自然の家 宇宙大作戦

宇宙旅行を想定した課題を探し、
解決しながらエリア内の森や野山を
グループで巡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習速報 会津自然の家到着

会津自然の家に到着しました。
「出会いのつどい」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 6年生を送る会
3/8 マイ勉強の日
3/9 マイ勉強の日
3/10 マイ勉強の日
郡山市立御舘小学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川字町田前278
TEL:024-973-3368
FAX:024-973-3310
郡山市立御舘小学校下枝分校
〒963-0833
住所:福島県郡山市中田町下枝字大平356
TEL:024-973-3314
FAX:024-973-3314