みがけ われらは 黒石みかげ → み:みんなで助け合うこども、か:考え伝える子ども、げ:元気にきたえる子ども

全校集会が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日(水)に、全校集会が行われました。保健委員会から、清潔検査の結果の発表と環境委員会から緑の羽根の募金のことについて発表がありました。最後に、全校生で今月の歌を元気に歌いました。

ハイブリッドLED照明灯贈呈式が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日(水)に、アサヒビール様より贈呈され、新設されましたハイブリッドLED照明灯の贈呈式が行われました。風力発電と太陽光発電のハイブリッドによるLED照明です。一昨年度の福島議定書の表彰が評価され、県内では、本校のみが選ばれました。また、テレビ局4社と新聞社2社が取材に来校し、大々的な贈呈式になりました。

引渡訓練が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 25日(月)に、引渡訓練が行われました。中学校と連携し、同日に行われました。メール配信後、スムーズに引渡しを行うことができました。お忙しい中、引渡しに御来校頂きありがとうございました。皆様の御協力のおかげで、メール配信登録者が増加し、メールによる連絡がスムーズ行えたことが今年度の成果であったかと思います。

避難訓練が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 25日(月)に今年度1回目の避難訓練が行われました。給食室から出火したことを想定し、避難経路の確認と、防火扉が閉まった状態での避難の仕方を中心に実施しました。子どもたちは、ハンカチを口に当て、本番と同じように真剣に参加していました。学校のみならず、出かけた先で火災にあうことも考えられます。慌てず、冷静に対応できるようになってほしいものです。

新体力テストが行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20日(水)と21日(木)に新体力テストが行われました。20日が下学年、21日に上学年が行いました。1年生にとっては、初めての新体力テスト。種目のやり方を担当の先生から良く聞きながら、一生懸命にがんばっていました。結果については、後日、お渡しいたしますのでそれまでお待ちください。

学校探検を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月1日(金)に、1、2年生が学校探検を行いました。2年生のお兄さん、お姉さんが1年生に学校の案内を行いました。「ここが、放送室だよ。この機械でお昼の放送をしているんだよ。」などいろいろな場所を案内していました。校長室では、校長先生に運動会の優勝トロフィーを持たせてもらって、とても喜んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式 着任式 第1学期始業式
郡山市立御舘小学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川字町田前278
TEL:024-973-3368
FAX:024-973-3310
郡山市立御舘小学校下枝分校
〒963-0833
住所:福島県郡山市中田町下枝字大平356
TEL:024-973-3314
FAX:024-973-3314