みがけ われらは 黒石みかげ → み:みんなで助け合うこども、か:考え伝える子ども、げ:元気にきたえる子ども

東京都響ブラスクインテット演奏会が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日(火)に「〜文化センター芸術宅配便〜東京都響ブラスクインテット演奏会」が行われました。今回は、海老根小学校の児童も一緒に参加しました。「ドラゴンクエストのテーマ」や「ディズニーメドレー」など十曲を演奏頂き、曲が終わるごとに子ども達は盛大な拍手を送っていました。

陸上競技交歓会が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月14日(水)に開成山陸上競技場において第55回郡山市内小学校陸上競技交歓会が行われました。少し肌寒い天候でしたが、子ども達は、今までの練習の成果を発揮し、精いっぱい競技してきました。男子の走り高跳びでは、総合入賞者が出るほどの活躍を見せてくれました。また、お忙しい中、会場まで足を運び、ご声援をいただきました保護者の皆様、大会当日まで子ども達の健康管理などでご協力いただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。

陸上交歓会壮行会が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月9日(金)に10月14日(水)に行われる郡山市内小学校陸上競技交歓会に参加する選手の壮行会が行われました。在校生は、5年生の応援団が中心となり、出場選手に対して激励の言葉とエールを送っていました。選手は、ユニフォームに身を包み、真剣な態度で参加し、めあての発表を堂々と行っていました。大会当日、時間がございましたら開成山陸上競技場へお越しいただき子ども達に声援を送っていただければ幸いです。

柳橋保育所の体験入学がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月6日(火)に柳橋保育所の子ども達が御舘小学校を訪問しました。1年生のお兄さん、お姉さんたちが保育所の子ども達を案内して学校を探検したり、図書室で一緒に本を読んだりと大活躍でした。

宿泊学習 3日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿泊学習3日目は、茶臼岳登山でした。峰の茶屋までは、良かったのですが、山頂近くは、爆弾低気圧の影響でものすごい風でした。山頂で昼食の予定でしたが、ロープウェイ乗り場へ直行。1人の脱落者も出ず、全員揃って下山することができました。急いで下山したため、帰校時間が早まりご迷惑をおかけしましたが子ども達は充実した顔をしていました。

宿泊学習 3日目 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿泊学習3日目は、茶臼岳登山でした。峰の茶屋までは、良かったのですが、山頂近くは、爆弾低気圧の影響でものすごい風でした。山頂で昼食の予定でしたが、ロープウェイ乗り場へ直行。1人の脱落者も出ず、全員揃って下山することができました。急いで下山したため、帰校時間が早まりご迷惑をおかけしましたが子ども達は充実した顔をしていました。

宿泊学習 2日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿泊学習2日目は、午前中に野外炊飯でカレーライスを作りました。とてもおいしいカレーになりました。午後には、沢下りを行いました。岩を登ったり、川を越えたり、濡れてしまった児童もいましたが、楽しい体験でした。夜には、キャンドルファイヤーを行いました。各班ごとに出し物をして楽しい時間を過ごしました。

宿泊学習 2日目 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿泊学習2日目は、午前中に野外炊飯でカレーライスを作りました。とてもおいしいカレーになりました。午後には、沢下りを行いました。岩を登ったり、川を越えたり、濡れてしまった児童もいましたが、楽しい体験でした。夜には、キャンドルファイヤーを行いました。各班ごとに出し物をして楽しい時間を過ごしました。

宿泊学習1日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日〜10月1日に2泊3日の宿泊学習(那須甲子青少年の家)に4,5年生が参加してきました。1日目は、自然の家に到着後ビジュアルオリエンテーリングを行いました。3日間生活する自然の家の館内を探検しました。バイキングの昼食後、スコアオリエンテーリングを行い、森の中を探検しました。夜には、熊撃ちの話を聞き、命の大切さを学習しました。

宿泊学習に行ってきました。1日目その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月29日〜10月1日に2泊3日の宿泊学習(那須甲子青少年の家)に4,5年生が参加してきました。1日目は、自然の家に到着後ビジュアルオリエンテーリングを行いました。3日間生活する自然の家の館内を探検しました。バイキングの昼食後、スコアオリエンテーリングを行い、森の中を探検しました。夜には、熊撃ちの話を聞き、命の大切さを学習しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 修了式
3/23 卒業式
郡山市立御舘小学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川字町田前278
TEL:024-973-3368
FAX:024-973-3310
郡山市立御舘小学校下枝分校
〒963-0833
住所:福島県郡山市中田町下枝字大平356
TEL:024-973-3314
FAX:024-973-3314