みがけ われらは 黒石みかげ → み:みんなで助け合うこども、か:考え伝える子ども、げ:元気にきたえる子ども

家庭教育学級(郡山の三大美女伝説めぐり)を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月29日(水)公民館バスを貸し切り、御舘小中合同の家庭教育学級を開催しました。静御前、美女池、采女物語、愛宕神社、おしどり伝説等を巡る旅でした。
品竹悦子さん(語り部さん)を講師に迎え、車中、色々な伝説を聞かせていただきました。静御前堂や安積采女伝説の場所、愛宕神社の身代わり大黒様などじっくり見学させていただきました。日頃、耳にしている三大美女伝説ですが、実際に現地に赴き、当時の様子に思いを馳せることができました。

4年生が、「郷土を学ぶ体験学習」に!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月28日(火)、あいにくの雨模様でしたが、第4学年が、社会科・理科の校外学習のため、市のいろいろな施設に出かけました。これは、「郷土を学ぶ体験学習」と言い、郡山市の郷土の遺産や文化施設などの見学や体験活動などを通して、子どもたちに郷土への愛着や誇りを持たせる市の特色ある事業です。郡山市の全小学校4年生と全中学校1年生を対象に行っている支援事業です。バス代や施設見学代等全て、郡山市が負担してくれます。今年度は、開成館〜ふれあい科学館〜大安場史跡公園の見学・体験でした。子どもたちは、色々な体験をたいへん楽しくすることができました。上記写真の他に、プラネタリウム学習や土器の拓本作り等いろいろ体験できました。郡山市にこのような歴史や学習施設があることに感謝する1日でした。

第3学年の校外学習を実施しました。

9月28日(火)、あいにくの雨模様でしたが、第3学年が、社会科の学習のため、標記の校外学習を行いました。コースは、アサヒビール福島工場〜ジャスコ郡山フェスタ店〜市立美術館でした。商店や企業では、安全安全のための努力、仕事の効率化・機械化の努力、売り上げを伸ばす努力、展示の工夫等をしていることが分かりました。市立美術館では、美術品の展示物の見学や貴重な作品を後世に伝える役割・日常の仕事内容などを知ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

球技交歓会 選手壮行会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月29日(水)小体連球技交歓会に出場する選手のために、全校集会が開催されました。恒例の4年生応援団によるパフォーマンスが盛大に行われ、サッカー・バスケットボールに出場する選手を力づけました。最後に、両キャプテンからお礼のことばがあり、「練習の成果を発揮します」という力強い決意が述べられました。ぜひ、当日は、頑張って欲しいと思います。

昭和自動車学校で交通安全教室を実施しました。

9月24日(金)、3年生の交通安全教室を「昭和自動車学校」で開きました。児童が持参した自転車と子どもたちは、全て「昭和自動車学校」さんがバスとトラックで運んでくれました。スタントマンによる「内輪差」による巻き込み事故や実際に車にはねられるシーンにびっくりしていました。交通事故の恐ろしさが体感できたと思います。後半、子どもたちは、実際に自動車学校のコースを歩きながら、交差点(横断歩道)の渡り方や実際に自転車に乗って、車が走っている道路の走行の仕方を学びました。「自分の命は、自分で守る」ことを実感できた時間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

交通安全教室を行いました

9月22日(水)、3年生以外の交通安全教室を開きました。郡山警察署交通課の方1名、中田地区交通対策協議会の方4名と御舘交通安全母の会の役員さん2名を講師にお迎えしました。1,2年生は、県道の歩き方や横断の仕方、4,5,6年生は、校庭で自転車の実技安全指導を行いました。地元の方々が真剣に子どもたちの交通事故防止のために、温かく厳しい声をかけていただいている光景が、たいへん和やかでうれしく感じました。子どもたちは、事後の全体会の中で、交通事故防止の決意を発表してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中田町敬老会で活躍

9月18日(土)9:00〜、中田地区敬老会が開催され、子どもたちが地域の一員として、参加しました。中田町の19.3%が75歳以上の高齢者だそうです。式典の中では、児童・生徒の作文発表で6年生の男子が『ぼくのおじいちゃんとおばあちゃん』の題名で、祖父母に対する尊敬の念が表れたすばらしい作文の発表がありました。アトラクションでは、柳橋保育所の年長さんが「柳橋菅布禰神社太々神楽」を下枝子ども育成会が「子供ばやし・三春甚句」の太鼓演奏と華を添えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

柳橋歌舞伎定期公演に子どもたちが出演!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月19日(日)16:00〜、柳橋歌舞伎伝承館(黒石荘)で定期公演がありました。「義経千本桜 伏見稲荷鳥居前の場(御舘中)」「菅原伝授手習鑑 寺子屋の場(保存会)」の二本が公演されました。この二本は、歌舞伎の三大名作のうちの二本だそうです。御舘中学校の生徒のすばらしい演技の後、御舘小学校児童6名、御舘高の生徒6名が出演する「菅原伝授手習鑑 寺子屋の場」では、子どもたちのたいへん上手な演技に「可愛い!」の声があちこちから上がりました。地域の伝統を守る行事に参加でき、子どもたちはたいへん幸せだと思いました。

秋蛍に参加しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月18日(土)17:30〜、海老根伝統手漉和紙工房周辺の田んぼ畦や道路沿いで「秋蛍」が開催されました。今回は、オープニングセレモニー点灯式の様子を見学できました。御舘小児童の作品参加は、これで2回目になります。総数670個の灯りが点灯して、徐々に暗くなっていく風景に暖かい灯りが際立っていくシーンは、たいへん幻想的でした。今回、「秋蛍」には、本校からは、41点の作品が親子で出されました。どれもたいへんすばらしい作品でした。灯がともるとさらに絵が引き立ちました。来年もぜひ、参加したいと思います。

避難訓練(地震〜火災)実施

9月3日(金)、本校(3校時目)と下枝分校(4校時目)で第2回目の避難訓練を行いました。地震後に給食室から火災が発生したという想定で行いました。避難完了タイム=2分(本校)、1分3秒(下枝分校)でした。ハンカチで口を覆い避難することや、無言で避難することなど、大変よく出来ました。日本は、世界有数の地震国です。いつどこで、地震災害に遭うか分かりません。日頃の家族の話し合いが大切です。もし、デパートへ行った時、火災で煙が充満したら?建物の一部が崩れるような地震に遭遇したら?……、駅前を歩いていたとき、大地震が起き、バスや電車がストップしたら?……等、一度ご家庭で話し合ったらいかがでしょうか?約束事が大事です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第1回 郡山まるごと給食実施

8月31日(火)今年度、第1回目の「郡山まるごと給食」を行いました。献立は、「夏野菜カレーライス、プチトマト、サヤインゲンのサラダ、ヨーグルト、牛乳」でした。材料の約80%が中津川を含む郡山産です。キャベツ、タマネギ、カボチャ、ナスは、地元の中津川産で中田町農産物直売所から購入しました。さらに、ピーマンは、小綱木の横田さんの提供によるものです。その他、豚もも肉、サヤインゲン、牛乳、ヨーグルト、米は、郡山産。人参は、北海道産。プチトマトは、会津産でした。あと、2回程度実施予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

第64回 郡山市小中学校合唱祭に参加

9月1日(水)9:30〜、郡山市民文化センターに於いて開催された郡山市小中学校合唱祭に参加しました。御舘小学校は、プログラム3番でした。子どもたちは緊張しながらも練習した成果を十分に発揮し、堂々と演奏しました。6月から練習を開始して、夏休みは、猛暑の中、体育館で練習してきました。その成果が表れ、演奏終了後にいただいた講評では、(1)発声が柔らかく、豊かに響いています。(2)ハーモニーも透明で美しい。(3)ユニゾン(斉唱)も低音から高音まで揃っています。(4)音程もよく揃っていました。(5)明るく伸びやかです。…等のうれしい講評をいただきました。
画像1 画像1

水泳記録会(4〜6年)を行いました。

8月31日(火)4〜6年生の水泳記録会が行われました。クロール、平泳ぎ、バタフライ、リレーなど上学年らしい種目で行われました。どの児童も一生懸命に泳ぎ、自分めあてを達成したようです。特に、「競い合う」精神が感じられ、ゴール間近のデッドヒート等最後の最後まで力を振り絞る姿が印象的でした。校内新記録もいくつか出ました。また、応援も一生懸命に行い、子どもたちの参加態度がすばらしいと思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

下学年(1〜3年生)の水泳記録会、頑張りました。

8月30日(月)2,3校時、1〜3年生の水泳記録会が行われました。晴天、猛暑の中、プールサイドは足をつくには熱すぎるほどでしたので、水をまきながらの記録会でした。ビート板レースや水中かけっこ、リレー等、子どもたちは、自己ベストを更新するめあてを持って、一生懸命に泳ぎました。途中、水分補充の休憩を入れながら、進行しました。保護者の方々も参観に来ていただき、感謝いたします。例年、記録会終了後からは寒くなり、水泳の授業ができなくなりますが、今年度は、しばらく泳げそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

第54回中田地区市民運動会に子どもたちが参加

画像1 画像1 画像2 画像2
8月29日(日)9:00〜、中田スポーツ広場で行われた「第54回中田地区市民運動会」に子どもたちが多数参加して、汗を流しました。猛暑の中、「綱引き」「パン食い競争」「リレー」等に元気よく参加しました。地域の行事に積極的に参加して、地域の方々との交流を深めている子どもたちの姿に感動しました。

「川の健康診断」水棲生物調査をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
8月27日(金)10:00〜、4年生が「総合的な学習の時間」を活用して、野橋川の水棲生物調査を行いました。これは、郡山市生活環境課の「川の健康診断事業」を活用しての昨年度からの継続活動です。採集した「生物指標」により、おおまかな「川の汚れ具合」の診断ができます。大変暑い日でしたので、全員水着で活動しました。大きな網に虫などが入ると大きな歓声があがりました。市の担当者とともに採集した生物の名前を熱心に調べていました。オニヤンマ幼虫、コオイムシ、ミズカマキリ、トビケラ幼虫、カゲロウ幼虫、カワニナ等たくさん採集できました。

全校集会を行いました(合唱部壮行会と合唱披露)

8月25日(水)第2学期始業式後に、合唱部壮行会を行いました。「歌に願いを」「世界が一つになるまで」の2曲を披露してくれました。6月から練習を始め、夏休みも猛暑の中、体育館で練習をしてきました。とてもすばらしい歌声で、全校児童は、大きな拍手をしてくれました。また、2名の児童のピアノ演奏もすばらしく、感心しました。9月1日(水)郡山市文化センターで開催される「郡山市小学校合唱祭」で披露します。励ましの言葉かけをお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

第2学期の始業式を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
8月25日(水)、本日から第2学期の81日間が始まりました。本校と下枝分校で始業式を行いました。本校・分校、計145名の子どもたちが、全員元気に始業式を迎えることができました。長期休業中、保護者の皆さま・地域の皆様が子どもたちを見守っていただいたこと、心から感謝いたします。代表児童が「夏休みの思い出と2学期のめあて」を発表したり、係の先生の話を聞いたりして、2学期への意欲を高めることができました。明日から、「早寝・早起き・朝ご飯」を合い言葉に、交通事故に遭わないように生活してほしいと思います。

速報! 尾瀬森林環境学習

画像1 画像1 画像2 画像2
7月14日(水)・15日(木)の2日間、6年生21人は、檜枝岐・尾瀬方面に出かけました。天気を心配していたのですが、予定されていた活動をすべて行うことができました。1日目は、イワナつかみと檜枝岐村内のオリエンテーリング、夜はナイトハイクを行いました。2日目は、尾瀬を歩きました。アオモリトドマツやダケカンバの森を歩き、大江湿原では、シカの荒らしたあとやきれいな高山植物を見ることができました。詳しくは校長先生の作成したページで。

音楽室と図書室の床の張り替え工事 完成

 図書室と音楽室は、ご存じの様にカーペット敷きでした。特に暑くなると、どうして臭いが気になりました。この夏休み期間中に、床をフローリングに張り替える工事を郡山市にしていただきました。ぴかぴかになった特別教室で、ゆっくり本を読んだり、歌を歌ったり……2学期からの授業が楽しみです。(音楽室:左の写真、図書室:右の写真)
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
郡山市立御舘小学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川字町田前278
TEL:024-973-3368
FAX:024-973-3310
郡山市立御舘小学校下枝分校
〒963-0833
住所:福島県郡山市中田町下枝字大平356
TEL:024-973-3314
FAX:024-973-3314