御代田小学校のホームページへようこそ! み:みとめあい、思いやる子ども よ:よく考える子ども た:たくましく最後までやりぬく子どもの育成を目指し、「御代田小ならでは」の教育を創造してまいります 

昼休み

昼休み、かなり暑くなりましたが、たくさんの子が校庭に出てきました。「ぶらんこ大好き。」「落ち葉がたくさん集まりました。」「あっ、カナチョロだ。」「近くでセミ鳴いてる。」「きっと近くにいるよ。」「あっ、飛んだ。」みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラタトゥーユ

今日の給食は、メロンパン、牛乳、ハンバーグラタトゥーユ添え、野菜スープ、ブルーベリーゼリーです。ラタトゥーユは、南フランスの郷土料理だそうです。ハンバーグが一段と美味しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10と3で…

「10と3で13。」「10と6で16。」1年生はさんすうの時間に、10より大きい数の学習をしました。自分の机にブロックを並べながら数を確かめました。十の位や一の位が意識できるように並べる位置にも気をつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習タイム

火曜の朝は、学習タイムです。全校生が1階ホールの引き出しからプリントを選んで取り組みます。短い時間ですが、少しの復習の積み重ねで、理解が深まったり自信につながったりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

23度

8月31日(火)、朝の気温は23度です。風も吹いて気持ちの良い朝です。それぞれのペースでトラックを走った後は、二人組での50m全力走をします。低学年の走りもしっかりしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の観察

5年生はへちまの花の観察を行いました。雄花と雌花の違いや両性花のアサガオとの違いなどに注目しながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごちそうパーティーはじめよう

「これはタピオカ」「モンブラン」「パフェ」「これはイチゴがのってるの」…。1年生は図工の時間に、粘土で思いおもいの『ごちそうづくり』をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食

今日の給食は、夏野菜カレーライス、牛乳、フレンチサラダ、ヨーグルトです。
「いい匂い。」「ぼく、カレー大好き。」期待通りの、とてもおいしい給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少し風も吹いて

8月30日(月)、朝の気温は24度です。少し風も吹いて、涼しさも感じる朝です。みんなで元気に校庭を走りました。5年生のバケツ稲、穂が垂れはじめてきたものもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

iPadを使って

3年生の5校時は音楽です。教科書にある楽譜を見て、階名を書いた後、iPadからキーボード(ピアノ)を呼び出して、鍵盤演奏の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑い日を快適に

5校時目の6年生の家庭科。暑い日を快適に過ごすための工夫について学習していました。ペットボトルを凍らせて置く、エアコンと扇風機を併用する、緑のカーテンをつくる、よしずを使う、打ち水をする・・・などの方法が発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み

昼休み、かなり暑くなりました。3年生はみんなで、ドッジビーをして遊んでいます。2年生の男子は、バッタをつかまえたり、草をすりつぶしてみたり、鉄棒の技を見せてくれたり・・・とても元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は、

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、蒸し餃子、ほうれん草のナムルです。美味しい給食、しっかり食べて体力をつけるとコロナ感染予防にもつながりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書タイム

教室に戻ったらすぐに読書タイムです。2年生のみんなも静かに本を読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のマラソン

8月27日(金)、朝の気温は27度でした。蒸し暑い中、今日も元気に校庭を走りました。子どもたちは、よく頑張っています。運動する時はマスクを外しますが、はずした状態でのおしゃべりも多くなりがちです。その都度注意を促しました。1年生は、朝顔のお世話も頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

4〜6年生の6校時目はクラブ活動です。校庭でのサッカーや3年教室でのダンス、図書室でのイラスト、そして理科室では、顕微鏡で微生物の観察をしました。みんな楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばりたいこと

昼過ぎの気温は32度になりました。給食の後、1年生と4年生の代表児童が放送で2学期にがんばりたいことを発表しました。どちらも上手な発表でした。放送集会の後、3年生が校庭に出て、みんなで「ドッジボール」をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食は、バターロール、牛乳、ウィンナー、グリーンサラダ、ワンタンスープ、リンゴゼリーです。2学期最初の給食、みんなで美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話を聞いて・・・

今日は発育測定を行いました。測定の前には、養護教諭より新型コロナウイルスに感染しないための様々なお話を聞きました。お話を聞きながら、自分が感染しないために、まわりのひとも感染させないために、何をすればよいのかを一人一人が考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

VSタイム

今日は木曜なので、走った後はVSタイム。教室や廊下、昇降口やベランダなど、力を合わせて分担個所をきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 メディア お話会(低)
3/10 集会活動
3/11 東日本大震災関連授業 司書 SC 中学校卒業式
3/15 愛校活動 司書
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100