御代田小学校のホームページへようこそ! み:みとめあい、思いやる子ども よ:よく考える子ども た:たくましく最後までやりぬく子どもの育成を目指し、「御代田小ならでは」の教育を創造してまいります 

1・2年生水泳記録会 その1

7月22日の3校時目は、低学年の水泳記録会です。朝の雨は何だったのかと思うほど夏らしい青空が広がりました。絶好の記録会日和です。体育館でしっかりと準備運動をした後、プールに入って体を慣らしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水溜まりも跳び越えて

 子ども達が学校に到着するかしないかぐらいの時間にけっこうな量の雨が降りました。雨は短時間で止みましたが、校庭にはいくつもの水溜まりができました。今日のマラソンは無理だなと思っていたら、校舎から次々に校庭に出てきて、水溜まりを跳び越えたりしながら走り始めました。逞しい子どもたちです。そのうち、雨雲の間から陽が射してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャロットパンとケチャップ煮

 7月21日(火)正午の気温は27度です。毎日楽しみ、給食の時間になりました。今日は、豚肉と大豆のケチャップ煮と、キャロットパン、ひじきと野菜のサラダ、パイナップルと牛乳です。「こうして食べるともっと美味しいよ。」と、2年生の数名は、パンをケチャップ煮にひたして食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花粉って、何?

5年生は、理科専門員の仲村先生と花粉の学習をしました。「花粉」って何 ? ホウセンカの花粉を顕微鏡で観察したら俵のような形をした粒々が見えました。「おしべとめしべ」「花粉管」「受粉」などの言葉の意味も考えながら、自然の事物・現象についての理解が少しずつ深まっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年水泳記録会 その2

いよいよ最後の種目は、紅白に分かれての
「宝ひろい」です。昨日の練習では、紅組が
勝利していました。さぁ、今日はどちらが
勝つのでしょう?

まずは、作戦タイムです。4年生が3年生を
リードして作戦を考えました。

「よーい、ドン!」

さすが3・4年生です。あっという間にすべて
拾い上げてしまいました。さて、勝敗は?

「 23 対 27 で、白の勝ち!」
「 やったー! 」

負けても大きな拍手を送る紅組も大変立派でした。

一人一人が全力でがんばれた、すてきな記録会に
なりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年水泳記録会 その1

今日の3校時は、3・4年生による水泳記録会
でした。

「第1のコース、○○さん!」
「はい!」

うす曇りの空を吹き飛ばすほどの
大きな返事で、スタートを待ちます。

「よーい、ドン!」
「がんばれー!」

応援も一生懸命です。
一人一人が今までの練習の成果を出そう、
自己ベストの記録を出そうと本当によく
がんばりました。きれいな泳ぎができて
きています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

What time is it in □□ ?

 いつも元気なクロイ先生と英語の勉強をすると、子どもたちの声も自然と大きくなります。1・2年生は、椅子取りゲームをしながら、動物の名前(cow、rabbit、duck、pig、など)を覚えました。4年生は、いくつかの国の都市が今何時なのかを英語で質問したり答えたりする会話を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドロオイムシ

「バケツ稲は、根元から78センチ〜80センチぐらい。」「これは、ドロオイムシが食べたんだよ。」「気持ちわるい〜。虫は苦手。」と言いながら、5年生は、バケツ稲の世話をよく頑張っています。「ドロオイムシ」を検索したら、『6〜7月まで成・幼虫が葉表から食害し、葉脈に沿って白いかすり状痕を残す。』と出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集中力

 毎日繰り返される朝の運動や活動が、健康・体力づくりはもちろん、その後の学習での集中力や粘り強さにもつながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カタカナことば

2年生は国語の学習で、カタカナの言葉を使って文を作る学習をしました。教科書で紹介されている言葉以外のカタカナ言葉も使いました。その後は、作った文を友達同士で読み合い、ワークシートに感想やアドバイスを書き込むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力いっぱい

 今日のプールは、気温30度、水温は27度でした。今日は2校時は5・6年、3校時は3・4年、4校時は1・2年と、全学年がプールに入りました。3・4年生は、ビート板なしで25メートルにチャレンジしました。友達の応援ももらいながら、力いっぱい頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の自主学習

 今日は、5年生の自主学習ノートを紹介します。5年生も自分なりのめあてを立て、学習の後には感想を書き込んでいます。テストで間違えたところを進んで復習したり、英文を視写したり、詩や俳句に取り組んでみたりと充実した学習ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴムの力

 3年生は、理科で「風とゴムの力の働き」についての学習をしています。今日は、ゴムの張り具合や使用するゴムの本数などの条件を変えて、車の動く距離を計測しました。ゴムの力の大きさを変えると物が動く様子も変わってくることをみんなで楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

千日紅や百日草

 今朝もご近所の方からお花を届けていただきました。千日紅や百日草、パイナップルリリーなどです。ありがとうございました。今日は、晴れて暑くなりそうです。いつものように朝の運動から一日がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

びっくり、みそ工場!

3年生は、みそ工場の見学に出かけてきました。
まず、みそについてお話を聞いてから、
工場内の探検です。

「荷物は持ち込みません。」
「キャップと靴カバーを付けてください。」
「45秒以上手を洗ってください。」

すんなりとは工場に入れません。それだけ衛生面に
気をつけていることを、子どもたちも実感です。

今日の工場内は、みそづくりはお休みでした。でも、
大きな機械やパック詰めの手作業、お米をむす作業を
見せていただいたりすることで、「ものをつくる」
工場を体感することもできました。

最後に質問コーナーです。たくさん考えていった
中から1人1つずつ質問することになりました。

商品を作るための工夫や賞味期限のこと、海外でも
販売されていることなど、たくさんお答えしていた
だいて、しっかりメモをとることもできました。
これからの学習にもいかせそうです。

雨天の心配をせずに学習を無事終えることができました。
保護者の皆様、ご理解ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぺったん、コロコロ

1年生の図工は、いろいろな形にインクを付けて、スタンプを使った作品作りを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くっつきマスコット

2年生は、カラー粘土と磁石を使って「くっつきマスコット」を作りました。果物や蝶、ウサギと人参など、自分なりに色合いやストーリーを考えながら作りました。家の冷蔵庫などで使えそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やっぱり理科は、たのしいな!

今日は、風で動かす車を使って実験をしました。
まず、うちわを使うと…
「わぁ、動く!」
「でも、なんだかつかれちゃうな。」
一生懸命あおいで、疲れちゃったようです。
「じゃあ、じょうけんをそろえてやってみよう。」
扇風機の出番です。
<弱>と<強>で一人ずつ風を受けて進ませると…。
「<強>はすごく進む!」
「6mいったよ。」
風のはたらきをとても実感することができました。
「あぁ、5時間目もやりたいなぁ。」
心の声がもれていた3年生でした。

ホウセンカも花が咲いてきれいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土器、その3

使い心地が良さそう、弥生風!
画像1 画像1
画像2 画像2

土器、その2

大胆な飾りがついていて、縄文風!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/25 職員会議(14)集会活動27 (通学班集会)
2/26 集金日
2/27 PTA奉仕作業
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100