御代田小学校のホームページへようこそ! み:みとめあい、思いやる子ども よ:よく考える子ども た:たくましく最後までやりぬく子どもの育成を目指し、「御代田小ならでは」の教育を創造してまいります 

明日は、みよたフェスティバル

 いよいよ明日になりました。5・6年生は会場づくりの最後の仕上げと放送の練習などに意欲的に取り組みました。実行委員長さんが最後に「明日はがんばろう!」とあいさつし、家路につきました。
画像1 画像1

リディア先生と楽しく授業

 今日はAETのリディア先生の来校日でした。ちょうど今日はハロウィンの日だったので、2年生はお化けに変身して大はりきり。1時間お化けのまま英語の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ「みよたフェスティバル」

 今週の土曜日は、いよいよみよたフェスティバルです。今日の5校時目は、全校合唱の練習をしました。心が一つになるようがんばって練習をしていました。6年生は毎日一生懸命体育館の飾りつけをしています。職員室の先生方もサポートをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

健康集会

 今日は、学校歯科医の先生を講師にお迎えし、むし歯予防の健康集会を健康委員会が中心となり実施しました。「どうしてむし歯になるの?」「何で歯磨きをするの?」という二つのテーマで、わかりやすくお話をしていただいたので、お話の後には次から次から手を挙げて質問をする人がいました。質問にはわかりやすく答えていただきました。短い集会の時間でしたが、むし歯を作らないように気を付けようという気持ちをあらたにした有意義な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬の正しい飲み方を学ぶ

 先週3年生は、学校薬剤師の先生を講師にお招きして、薬の正しい飲み方の学習をしました。たくさんの資料や薬を準備していただき、具体的にとても分かりやすくお話をしていただきました。人間の体には自然に治癒する力もあるので、正しい飲み方が大事だということがわかりました。いろいろ質問も出て、多くのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盲導犬から学び、考える

 16日(木)に、総合学習の講師の先生が盲導犬を同伴して4年教室に来てくださいました。講師の先生は交通事故で失明し、盲導犬と生活を共にするようになったそうです。子どもたちは、盲導犬の賢さに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

過足先生と楽しい授業

 今日も過足先生に来ていただき、低学年・中学年はそれぞれ1時間ずつ体育の授業を受けました。肌寒い1日でしたが、汗がたくさん出るほど動き、楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほり

 6月に2年生が植え付けしたサツマイモの収穫をしました。まず、イモのツルを片づけマルチをはがして、イモを掘り出しました。大きなイモが次から次からあらわれ、大喜び。後半は、1年生にも手伝ってもらいました。さっそく食材検査をしたところ、不検出でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学習旅行

 16日(木)には、バスに乗ってみのり納豆の工場と宝来屋のみそ工場へ見学に出かけました。衛生面で最新の配慮をしながら、丁寧に説明をしていただき、真剣に聞いている3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生見学学習へ

 先週の15日(水)、元気な3年生は歩いてヨークベニマル安積店に見学学習に出かけました。店長さんに丁寧に説明をしていただきました。お天気にも恵まれ、いい学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先週の学習旅行

 先週の金曜日に、6年生は会津若松市に出かけました。いいお天気に恵まれ、午前中は各グループの計画で市内で研修し、午後からは全員で會津藩校日新館に行きました。説明をして下さった方に、話の聞き方が上手だと褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

過足先生の楽しい授業

 今日は、特別非常勤講師の過足先生をお迎えしてリズムダンスを習いました。1・2年生は2校時、3・4年生は3校時でした。嵐の曲に合わせて、とても楽しく体を動かすことができました。ストレッチも教えていただき、繰り返して実施して柔軟性を身につけることの大切さも教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手話教室 4年生

 総合学習でバリアフリーについて学習を進めている4年生。今日は、実際に手話などを使用して福祉活動をされていた4年生児童のおばあちゃん御代田先生を講師にお迎えして、わかりやすくお話をしていただきました。興味津々の4年生です。いろいろ質問しながら自分の名前を手話で伝えようとがんばりました。あっという間の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話会(中学年)

 3・4年生が一緒にお話を聴きました。昔話とイモのお話でした。ジャガイモやサツマイモについてはうちの人と一緒に植え付けの体験をしたことがある人もいました。花や実についてのことは、知らないこともあり、びっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校陸上競技交歓会

 5・6年生で参加をしました。朝から、みんなやる気満々でサブトラックでアップをしました。自己ベストが出たという人もたくさんいました。自分の競技だけでなく、選手のサポートをしたり、応援をしたりして一体となってがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話会 1年生

 今日は、1年生に絵本を読んでいただきました。次々に出てくる動物のしっぽに興味津々・・。楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/26 学年末休業
3/27 学年末休業
3/28 学年末休業
3/29 学年末休業
3/30 学年末休業 離任式
3/31 学年末休業
4/1 学年始休業日
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100