御代田小学校のホームページへようこそ! み:みとめあい、思いやる子ども よ:よく考える子ども た:たくましく最後までやりぬく子どもの育成を目指し、「御代田小ならでは」の教育を創造してまいります 

陸上交歓会の壮行会

 今日の集会活動は、今週の10月2日に実施予定の市内小学校陸上競技交歓会の壮行会を行いました。5年生が中心となって会を進めました。選手はみんな、一人ひとり違う自分の目標を持っていて、壇上でしっかりと言うことができました。5年生が気合の入った応援をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習1、2年

 秋晴れのお天気の中、1年生と2年生は電車で鏡石町に行き、公園で遊んだりプールで思う存分泳いだりして楽しい1日を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

 今回の交通安全教室は、田村駐在所の2名の巡査部長さんを講師に、実際に歩いたり自転車に乗ったりしました。低学年は通学路の歩き方の練習をしました。学年委員などの方々にもお手伝いをいただきました。子どもたちは2年生を班長さんとして、しっかり歩くだけでなく、地域の方々に元気にあいさつもしていました。高学年は校庭の模擬道路で実習をしました。自転車が得意な人もそうでない人も真剣に取り組んでいました。最後に巡査部長さんからご指導をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

祖父母参観日

 18日(木)2校時の授業参観で、1年生は生活科の授業でおじいちゃんおばあちゃんと一緒に昔の遊びを楽しみました。2年生は英語表現科の授業で、おじいちゃんおばあちゃんと一緒に簡単な英会話をしました。5・6年生は先日の宿泊学習での出来事などをグループごとに発表する会で、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育出前授業

 本日の祖父母参観で、3・4年生は食育の学習をしました。講師の先生を、株式会社明治の仙台オフィスからお呼びし、骨や体を作る栄養についてわかりやすくお話していただきました。特に成長期である子どもの時代にきちんと摂取することの大事さや、大人になってからも健康を維持するためにも、カルシウムやたんぱく質といった栄養は大事であることを、豊富な資料を基に、対話しながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会活動

 今日の昼の集会活動では、5年生の発表がありました。国語で学習した平家物語や枕草子の朗読や群読を全校生に聞かせてくれました。リズムよく暗唱できました。リコーダーや歌の演奏もありました。最後は全校生で歌って盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話会(2年生)

 10日(水)のお話会では、2年生が3校時目にたっぷりとお話を聴きました。とても大きな絵本なども登場し、楽しい1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会活動

 今週の集会の時間は、2年生が国語や音楽で学習したことを発表をしました。動きがあったり合奏があったりとレベルの高い発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(4年生)

 火曜日に4年生の算数の授業を参観させていただいて、全職員で研修をしました。ハンバーガーとジュースの合計の値段から、それぞれの値段を計算するという文章問題でした。4年生は、苦労しながらもがんばって正解にたどり着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年宿泊学習 那須甲子青少年自然の家、まほろん

 2日目の夜は、プレイルームでキャンプファイアーを楽しみました。3日目は退所式の後、白河市の「まほろん」に出かけ、歴史の学習をしました。火おこし体験や勾玉づくりなど楽しい体験もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年宿泊学習 那須甲子青少年自然の家

 自然の家での様子です。入所の集いの後はバイキングのおいしい食事をしました。2日目の午前中は野外炊飯体験をしました。慣れない火おこしは大変でしたが、だんだんいい感じになってきました。最後にはおいしいカレーができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年宿泊学習 茶臼岳登山2

 全員が弱音もはかずに頂上を目指しました。途中、やまびこが返ってきたり雲海が眼下に見えたりといった感動の体験もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年宿泊学習 茶臼岳登山1

 4日(木)宿泊学習初日は、自然の家に行く前に茶臼岳に登りました。登山道に着くまではずっと雨降りで、登れるか不安でしたが、登山入口の駐車場に着くと、ぽっかりと青空が広がっていました。ロープウエイは使わず、はりきって登り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会(下学年) 2

 最後の種目は、縦割り班でのリレー。たくさんの声援を受けて盛り上がりました。閉会式では、各学年の代表児童が立派に感想を言えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会(下学年)

 太陽がなかなかか顔を出してくれず心配した1年生から3年生までの水泳記録会でしたが、保護者の方々もたくさんかけつけてくださったこともあり、大はりきりの子どもたちでした。初めて25mを泳ぎ切った子もいて、うれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/7 週休日
3/8 週休日
3/9 学年末短縮(3)
3/10 学年末短縮(4) 卒業式練習(1)
3/11 学年末短縮(5)
3/12 卒業式練習(2)
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100