御代田小学校のホームページへようこそ! み:みとめあい、思いやる子ども よ:よく考える子ども た:たくましく最後までやりぬく子どもの育成を目指し、「御代田小ならでは」の教育を創造してまいります 

第2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月22日(水)、第2学期終業式を体育館で行いました。
 校長先生からは、3つの話がありました。1つめは冬至について、2つ目はみんなのためを思って活動している児童について、3つめは校長先生自身の来年のキーワード(目標)「つくる」についてでした。
 校長先生の話の後には、1・3・5年の児童代表が「2学期の反省」を、全校生の前で堂々と発表しました。それぞれの児童の発表からは、学習や生活の目標に向かって、日々努力してきた姿、目標を達成した充実感が伝わってきました。
 終業式の後には、冬休み中の生活について、
 ○帰宅時間について ○自転車の乗り方について ○水の事故の防止について
の3つの話がありました。規則正しい生活をし、事故や病気に注意して、1月11日(火)には、全校生が元気に登校してほしいと思います。
 最後に、“多読賞”の表彰を図書委員会が行いました。最高は、4年生の児童の86冊でした。しかし、学年が上がるほど、ページ数の多い本を読むことが多くなるので、7000ページ以上を読んだ児童も合わせて表彰しました。重複している児童もいましたが、全部で42名の児童が表彰されました。

授業参観・家庭教育学級「教育講演会」

12月7日(火)に本年度3回目の授業参観を行いました。たくさんの保護者の皆さんがおいでになり、学習のようすを見ていただきました。また、学年懇談にも多数出席いただきました。ありがとうござました。
 当日は、家庭教育学級の一環として、教養委員会主催の「教育講演会」が行われ、親子で聴講しました。講師は、校医の佐藤眼科医院(安積町)医院長の佐藤昌保先生をお迎えし、目のしくみ、姿勢や明るさと視力の関係などを、スライドを使いながら、分かりやすく講演いただきました。室内でばかり遊ばずに、外で遊ぶことで、視力を調整する筋肉を働かせるようになり、近視になりにくくなるそうです。“よく学び よく遊び 目を大切に”生活しましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 第7回四役会
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100