ようこそ行健中学校HPへ

線量計の結果の配布について

 卒業生に連絡します。
 今月初めに回収しました、線量計の結果を配布します。測定を希望した生徒は、下記の通り、必ず結果を受け取りに来てください。
 
       記

1、期日  平成24年3月30日(金)  *離任式当日

2、時間  9:45〜  離任式開始前、整列完了後

3、場所  体育館

4、注意事項
   (1) 制服を着用し、体育館で学級ごとに整列してください。
   (2) 制服を着用しない場合は体育館に入場できません。

感嘆符 第65回卒業証書授与式のご案内

 このたび、第65回卒業証書授与式を下記により挙行しますので、平成23年度卒業生の保護者の皆様には、ぜひご出席くださいますようご案内申し上げます。

         記

1 日時 形成24年3月13日(火)10時開式

2 式場 行健中学校体育館

3 留意点
  (1)9時20分から保護者入場となりますので、時間に遅れないようご来校ください。
  (2)駐車場は校庭になっておりますが、係の指示に従ってください。
  (3)上履きは必ずご持参ください。
  (4)受付は、生徒昇降口になります。
  (5)[保護者控え室]はございませんので、受け付けを済ませましたら、すぐに体育館にご入場ください。
  (6)体育館に入場される場合、体育館南玄関の下足入れかシートに下足を置いてください。
  (7)12時10分頃より13時00分頃までは、卒業生見送りのため、車の移動はできません。あらかじめご了承ください。


同窓会入会式が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日5校時に同窓会入会式が行われました。
 卒業生の入会を祝うために、多くの同窓会の役員さんにお越しいただき、晴れやかに入会式が行われました。
 まず、会長さんにご祝辞をいただき、次に卒業生代表の生徒が誓いの言葉を述べました。その後、部活動で活躍した生徒に、同窓会から賞とメダルが贈られました。最後に全員で校歌を歌い会が閉じられました。
 生徒たちは、身近なところで多くの先輩が活躍していることに気づき、地域へ貢献しようとする気持ちを高めることができました。

本日授業参観、保護者会です。

 本日2月10日は 今年度最後の授業参観です。
以下の日程で行いますので、どうぞご覧ください。

授業参観  13:40〜14:30 各教室
学年懇談会 14:40〜      3年 会議室 2年 第2音楽室 1年 第1音楽室
学級懇談会      〜15:40 学級懇談会 *学年ごとの計画による
個別懇談  終了後

 なお、駐車場は校庭になっておりますが、雪のため校庭の状況が悪くなっています。
できるだけ節車をお願いします。

明日は県立高校1期選抜です。

 明日は、県立高校1期選抜が実施されます。各受験生は、準備に余念がないところです。中通り地区は、どの高校とも倍率が高く狭き門となっています。しかし、試験では自分の力を出し切ることができるよう頑張ってきて欲しいと思います。

気をつけること
○ 明日朝は、天候に注意するとともに、交通渋滞等も発生しますので、時間に余裕を持って出発してください。
○ 高校ごとに事前指導を行いました。交通手段や集合場所、持ち物をもう一度確認してください。(通学鞄、受験票、上履き、筆記用具、弁当等、腕時計、読書用の本など)
○ 受験票を本日配布しました。受験票は試験終了後でも、合格発表(3/14)に必要ですので、大切に保管してください。
○ 試験終了後の、迎えの待ち合わせ場所について、打ち合わせをしておいてください。
○ 2月2日(木)は給食がありません。1期選抜を受験しない場合は、お弁当を持たせてください。

日大東北推薦入試終了

 本日、日大東北高校の推薦入試が行われました。土曜日からの積雪のため、本当に足下が悪く受験生も大変だったと思います。
 本校の受験生は、欠席者もなく全員無事受験を終え、帰宅しました。
 発表は1月26日(木)正午となります。中学校では、放課後本人に発表しますが、電話等での問い合わせには応じられませんので、あらかじめご了承ください。
 なお、帝京安積高校推薦の発表は1月25日(水)、尚志高校の推薦、一般発表は1月31日(火)となっております。

3学年だより発行しました。

今週の「がむしゃらに挑戦」は、

○ 一年の計は元旦にあり その後は?
○ 進路最新情報 「この3ヶ月での成長とは」「面接練習」
○ 今週の出来事 「アルバム・文集作成について」
○ 第3回進路希望調査結果 1月16日まとめ

などです。

本日生徒に配布しましたので、どうぞご覧ください。

帝京安積高校・尚志高校入試開始

 本日、帝京安積高校・尚志高校の推薦入試が行われています。
 本校受験生は、各校とも順調に受付を済ませています。なお、高校周辺の道路は大変混み合います。保護者の皆様は、送迎の際は十分に注意していただくとともに、周囲の交通の妨げとならないようにご配慮ください。

3学年だより発行しました

今週の「がむしゃらに挑戦」は、

○三年間の感謝を込めて
○第2学期終業式の校長式辞より 「焼け野の雉子 夜の鶴」
○進路情報
  作文・小論文練習
  入試の連続です。

などです。

本日生徒に配布しましたので、ぜひご覧ください。


今週のがむしゃらに挑戦

今週のがむしゃらに挑戦は
 ○1年の終わりにあたって
 ○今週の出来事
  冬休みは家族の一員として
  始業式(10日)の持参物
 ○3学期の予定
となっております。ぜひ、ご覧下さい。

弁当日があります。

 今学期は、例年より2日長い学期となりました。このため、

 12月22日(木)、26日(月)は弁当の日となります。

 両日とも、午後の授業および、部活動が実施されますので、忘れることのないよう、よろしくお願いいたします。

 なお、27日(火)は、終業式となりますので、午前で下校します。部活動がありますので、弁当は各部顧問の指示でお願いします。

今週の「がむしゃらに挑戦」

今週の 第3学年だより「がむしゃらに挑戦」は

○受験で思い出す生徒たち
 
○今週の出来事
 保護者アンケートと生徒アンケート、両者の意識の違いについて

○進路
 面接練習後のアドバイス
 入試結果の伝達と合格証書の受理について
 私立高校の入学手続きについて

以上です。本日生徒に配布しましたので、どうぞごらんください。

3学年だよりの紹介

今週の「がむしゃらに挑戦」No,78 は

○ 受験への備え
   高校入試に向けた準備のポイントとは?
○ 今週の出来事
   県立1期入学願書提出、志願理由書下書き開始
   第5回実力テスト結果について
○ 進路
   第2回進路希望調査より

以上の内容です。本日生徒に配布しましたので、ぜひご覧ください。

10月19日(水)はお弁当の日です。

 10月19日(水)は年間予定にもとづき、給食がありません。お手数ですが、お弁当の用意をお願いいたします。なお、20日、21日の合唱コンクールと健翔祭でも、昼食を注文していない生徒はお弁当となりますので、忘れずに持たせてください。

3学年集会〜修学旅行に向けて〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週,13日(水)〜15日(金),3学年の修学旅行が実施されます。
 安全で充実した旅行となるように,これまで学年や学級で事前の準備をしっかりとおこなってきました。
 今週は水曜日と本日の2回,学年集会を開き,旅行日程の確認や安全確認を徹底しておこないました。集会では,教師や旅行代理店からの説明や諸注意,指導とともに,修学旅行実行委員会の生徒が中心となり,生徒たち自らが,事故のない,楽しく実り多い修学旅行となるように旅行内容や注意事項をお互いに確認していました。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 学年始休業日〜5
4/2 職員会議(1) 学年打合せ
4/3 職員会議(2) 教科部会(1) 学年打合せ
郡山市立行健中学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山町久保田字大原16
TEL:024-932-1815
FAX:024-932-1840