(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

卒業生の入場を待っています。

いよいよ、明日は卒業式。5年生のみなさんと先生方で、卒業式の会場作成をしました。

明日の、「卒業生入場」を待つばかりです。

どうか、いい天気になりますように。
画像1 画像1

今年度最後の賞状伝達 その2

6年生は、この時間、体育館で卒業式の練習をしていたので、休み時間に校長室で賞状を頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の賞状伝達 その1

修了式の後に、賞状の伝達を行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式 その2

校長先生のお話の後、各学年代表児童の発表がありました。

とても素晴らしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式 その1

 2校時に、修了式をテレビ放送で行いました。
校長先生から、1〜5年生の学年代表児童に「修了証書」が手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お世話になった楽器に感謝を込めて

 3月15日、特設合奏部の今年度の活動納めとして、「楽器の手入れ」を行いました。いつも教えてくださっている千崎先生や楽器店の大内さんに教えていただきながら、今までの思いを込めて、楽器をきれいにしました。
 「いい音を出してくれてありがとう」
 合奏部のみなさん、来年もステキな演奏を聴かせてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより 掲載のお知らせ

 学校だより第72号を、ホームページお知らせ欄に掲載しました。どうぞ、ご覧ください。

学校だより 第72号

学校再開のお知らせ

学校再開のお知らせについて、ホームページお知らせ欄に掲載しました。どうぞ、ご確認ください。

学校再開のお知らせ

学校だより掲載のお知らせ

 学校だより第71号を、ホームページお知らせ欄に掲載しました。どうぞ、ご覧ください。

学校だより 第71号

学校だより掲載のお知らせ

 学校だより第70号を、ホームページお知らせ欄に掲載しました。どうぞ、ご覧ください。

学校だより 第70号

学校だより掲載のお知らせ

学校だより第69号を、ホームページお知らせ欄に掲載しました。どうぞ、ご覧ください。

学校だより 第69号

今年度最終の「全校集会」その3

「はじめの言葉」や「校長先生へのあいさつ」「終わりの言葉」の担当の6年生。

大きな声で、元気良く、すばらしい姿です。

最後の全校集会終了後の6年生のある子の言葉。

「あーこれで最後かあ。終わりたくない。もっとやりたい。」

卒業を前にした6年生の言葉に、「うるっ。」と目頭が熱くなってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最終の「全校集会」その2

今日の集会では、「小さな親切」実行章の授与が行われました。

校長先生から、「実行章」を受け取った2名の児童の、すばらしい行いについての紹介がありました。

大槻小の児童のやさしさに、心が温まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最終の「全校集会」その1

昨日、今年度最終の全校集会がありました。

進行の6年生の集会委員、5・6年生の放送担当の子どもたち。

ひたむきに練習して、真剣に本番に臨む姿に、いつも感心させられます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより掲載のお知らせ

 学校だより第68号を、ホームページお知らせ欄に掲載しました。どうぞ、ご覧ください。

学校だより 第68号

お昼の放送

 お昼に、「6年生ありがとう」と「6年間の思い出」などの紹介コーナーがあり、放送されています。

シリーズ化され、数回にわたって放送されています。

今日は、6年生の数名の「6年間の思い出」が紹介されました。

1〜5年生までの子どもたちから6年生へ、ありがとうのメッセージの紹介も、今週また放送される予定ということです。


画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより掲載のお知らせ

 学校だより第67号を、ホームページ「お知らせ欄」に掲載しました。どうぞ、ご覧ください。

学校だより 第67号

学校だより掲載のお知らせ

 学校だより第66号を、ホームページ「お知らせ欄」に掲載しました。どうぞ、ご覧ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="200908">学校だより 第66号</swa:ContentLink>

6年生を送る会 その2

送る会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

今日は、「6年生を送る会」が行われました。

「セレモニー部門」と「各学年の発表部門」の2部構成。

「セレモニー部門」は、放送室からのテレビ放送。

児童代表感謝の言葉・校長先生のお話・4年生からのプレゼント贈呈・3年生からのメッセージ贈呈・6年生からの記念品贈呈・6年生代表のお礼の言葉、という内容でした。

5年生の、すばらしい準備と進行でした。

「各学年の発表部門」は、各学級でipadのiMovieで撮影した発表の様子を大型テレビで観るというものでした。

1年〜5年生まで、工夫を凝らして、6年生への感謝の気持ちを表現していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 修了式 特B・卒業式準備・5年生のみ弁当
3/23 卒業式 特B・職員会議
3/25 教室移動・PTA会計監査・P三役会
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520