(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

学校だより第22号掲載のお知らせ

 学校だより第22号を、ホームページ「お知らせ」欄に掲載しました。たくさんのタオルをご提供いただき、本当にありがとうございました。7月1日からは教育相談が始まります。お世話になります。

学校だより第21号掲載のお知らせ

 学校だより第21号を、ホームページ「お知らせ」欄に掲載しました。昨日(6月23日)に行われた「大槻小学校 交通事故0(ゼロ)を誓う音楽会」の様子が紹介されています。ぜひ、ご覧ください。

学校だより第20号掲載のお知らせ

 学校だより第20号を、ホームページ「お知らせ」欄に掲載しました。どうぞ、ご覧ください。

育っています。

ジャガイモやサツマイモが元気に成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会各委員会

今日の6校時は児童会の各委員会が行われました。

6年生の卒業アルバムの撮影も行われました。

写真は、

掲示委員会が7月の予定を掲示しているところ。

放送委員会が写真撮影しているところ。

集会委員会が話合いをしているところ。  です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第19号掲載のお知らせ

 学校だより第19号を、「お知らせ」欄に掲載しました。どうぞ、ご覧ください。

学校だより掲載のお知らせ

 学校だより第18号を「お知らせ」欄に掲載しました。先週実施された「郷土を学ぶ体験学習(4年)」「修学旅行(6年)」について紹介されています。ぜひ、ご覧ください。

学校だより第17号掲載のお知らせ

 学校だより第17号を「お知らせ」欄に掲載しました。どうぞ、ご覧ください。

学校だより掲載のお知らせ

 学校だより第16号を「お知らせ」欄に掲載しました。どうぞ、ご覧ください。

学校だより第15号掲載のお知らせ

 学校だより第15号を「お知らせ」欄に掲載しました。どうぞ、ご覧ください。

防犯教室

今日は、学校に不審な人物が入ってきて、校舎内を大声を出して徘徊している、という想定での、防犯教室が実施されました。

不審者役の職員が、校内を歩き回るのを、数名の職員が、追いかけ、声をかけ、制止し、「さすまた」で取り押さえました。

その後、テレビ放送での全体会を行いました。

校長先生のお話、福島県警スクールサポーターの郡山署の高橋さんからお話をいただきました。

代表児童による、不審な人に声を掛けられた時の、対応の練習も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の自由遊びの風景から

水曜日のお昼休みは、子どもたちがとても楽しみにしている時間です。

今日も元気に外でたくさんの子どもたちが遊んでいました。

ふと、3年生がいるところで、「この葉は何の葉かわかる?」と聞くと、間髪入れずに、

「かしわです。」の答えが。「こどもの日に食べる、かしわ餅の葉っぱだよ。」と。


さらに、別の場所で見つけた葉の裏に虫がいっぱい。

近くにいた子どもに、「この虫なあに?」と聞くと、

「あぶらむしだよ。」と即答。

素晴らしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第14号掲載のお知らせ

 学校だより第14号を掲載しました。ご覧ください。

学校だより等掲載のお知らせ

 学校だより第13号をお知らせ欄に、1・2年生の学習旅行の様子をそれぞれの学年のページに掲載しました。どうぞ、ご覧ください。

学校だより掲載のお知らせ

 学校だより第12号を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。

苗を植えました。

5・6年生が、校舎南の花壇に、学級ごとに苗を植えました。

サルビア。
マリーゴールド。
ポーチュラカ。

たくさんの苗を、きれいに植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第10号、11号掲載のお知らせ

 「お知らせ欄」に学校だより第10号、第11号を掲載しました。ぜひ、ご覧ください。

学校だより第9号掲載のお知らせ

 学校便り第9号を「お知らせ」欄に掲載しました。大槻小学校での新型コロナウィルス感染症に対する取り組みについて書かれています。ご確認ください。

第1回 避難訓練

5月1日に、大きな地震がありました。

今日の避難訓練は、ここ最近地震が多いこともあって、みな真剣な表情でした。

いつ、どこにいるときに、避難しなければならないようなことが起きるかわかりません。

ご家庭でも、緊急時の行動などについて話題にしてお話する機会があるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

貴重なタンポポ

外来種である西洋タンポポはいろいろな場所にたくさん見られます。

一方、昔から日本に生育している在来種のタンポポがあります。

大槻小学校の校地内や周辺で、数の少ない、貴重な在来種のニホンタンポポを見つけました。

花の下の総包片というところに違いがあります。

在来種は総包片がそり返っていません。 

写真は在来種のタンポポと思われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 学年末短縮 B5
3/11 学年末短縮 B5
3/15 委員会活動(5年生)
3/16 愛校活動 B5
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520