(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

全校集会

今日は、テレビ放送で、集会委員会児童の進行による全校集会がありました。

はじめに、「火災予防・住宅用火災警報器」標語コンクールの表彰伝達がありました。

校長先生のお話では、校長先生が5つの曲を実際に流し、「音楽のちから」のお話がありました。

生徒指導担当の先生からは、『安全』について、特に「とびだし」をしないこと・自転車に乗るときは「ヘルメット」をかぶることなどについてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより 第50号掲載のお知らせ

 学校だより第50号を、ホームページお知らせ欄に掲載しました。どうぞ、ご覧ください。

ふたご座流星群

7月末には「ペルセウス座流星群」が見られました。

今度は、「ふたご座流星群」を見ることができそうです。

昨夜から、流れ始まったようですが、今日の夕方からはさらに多く見られるようです。

東の空のオリオン座の近くのふたご座付近は放射点ですが、どの方角に見えるかはわかりません。

空全体を見ているといいようです。

今度の日曜日が満月とあって、月明かりがあるので、月が見えない場所で見るといいようです。

安全に配慮しながら、親子で星空観察というのもいいですね。

(イラストは職員作成)



画像1 画像1

子どもは風の子

雪が強風にあおられ、積もることなく、横なぐり、というより「舞っている」という一日でした。

どんよりとした曇り空。風の音が、大きく鳴り響き、寒さもひとしお。

でも、休み時間の校庭では、強風などものともせず、子どもたちが元気に鬼ごっこなどをして遊んでいました。

昔から、「子どもは風の子」と言われますが、まさに、そんな感じの元気さです。

明日の朝も冷え込みそうです。風邪をひかないよう気をつけたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学期末清掃週間(2日目)

 今日は、大そうじの2日目です。今日の重点は「出入り口・まどのさん等のほこり取り」です。ぞうきんや掃除機を上手に使って、すみずみまできれいにしようとする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより 第49号の掲載について

 学校だより第49号を、ホームページお知らせ欄に掲載しました。どうぞ、ご覧ください。

なんて読むの?

給食室前の掲示板には、いろいろな掲示物が貼られています。

写真は今の掲示物の一つ。

思わず「なんて読むんだ?」と立ち止まってしまいます。

子どもたちが、ぜひ見て、知って、覚えてくれるとうれしいです。

画像1 画像1

清掃週間始まりました。

 12月は大そうじの月です。大槻小学校でも、清掃週間が始まり、「2学期お世話になった学校をきれいにしよう」というめあてに向かって、真剣に清掃に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより 掲載のお知らせ

 学校だより第48号を、ホームページお知らせ欄に掲載しました。どうぞ、ご覧ください。

学校だより 第47号掲載のお知らせ

 学校だより第47号を、ホームページお知らせ欄に掲載しました。ぜひ、ご覧ください。

子ども達の朝の様子から

 大槻小学校では、朝の8:10〜8:20に「読書タイム」を設けています。どのクラスも、静かに読書に取り組んでいます。
 12月からは、火曜日と木曜日に「学習タイム」を入れることにしました。10分間という短い時間ではありますが、集中して課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちのがんばり、賞状伝達

 たくさんの賞状が届き、次の全校集会まで日数があるため、本日、お昼のテレビ放送での賞状伝達を行いました。

大槻小学校の子どもたちの活躍、とてもうれしいですね。

伝達の後、校長先生からのお話もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初氷 雪化粧

今朝は一段と冷え込み、氷がはっているところもありました。

西や北西の山々も、雪化粧です。

磐梯山も安達太良山もきれいな白をまとっています。

これから、凍結路や雪道の危険も増えてきますね。

心にゆとりをもって、十分に気を付けて登下校してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより掲載のお知らせ

 学校だより第46号を、ホームページお知らせ欄に掲載しました。どうぞ、ご覧ください。

くっきり 虹が。

「こんな虹、初めて見た!」

「虹が二つある!」

「二重だ!」

今日の6校時終了後、子どもたちが歓声を上げて、虹を見上げていました。

東側から北側にかけての、ずっと見ていたくなるような、大きな大きな、とても美しい虹でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより第45号掲載のお知らせ

学校だより第45号を、ホームページお知らせ欄に掲載しました。どうぞ、ご覧ください。

学校だより掲載のお知らせ

 学校だより第44号を掲載しました。昨日、大槻小学校に体操競技元日本代表の仲里隆太さんをお迎えし、6年生を対象に「マット運動教室」を開催しました。6年生のホームページと併せて、ぜひご覧ください。

きれいな虹が

画像1 画像1
画像2 画像2
連日、朝晩は冷え込みますが、日中はぽかぽか陽気ですね。

でも、今日は、ちょっと曇りがちでした。

2校時が終わって、子どもたちがろうかに出ると、大槻小学校の北側に虹を発見。

「きれいだね。」と、虹を見ながらお話しする子どもたち。

ほんわかな気持ちになりました。

(1・2年)力いっぱい体を動かしています。

 11月は、天気の良い日が続いています。今日は1年生はかけっこ遊びを、2年生はボールけり遊びを楽しみました。もうすぐ、冬がやってきます。体をたくさん動かして、体力をつけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより第43号掲載のお知らせ

 学校だより第43号を、ホームページ「お知らせ」欄に掲載しました。2・3・4年生が、講師の先生をお招きしていろいろな学習に取り組んでいる様子をお伝えしています。
 ぜひ、ご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/17 愛校活動 B5・研修日
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520