(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

終業式3

画像1 画像1 画像2 画像2
 終業式終了後、「多読賞」の表彰と、生徒指導の先生からのお話がありました。
 安全に楽しい思い出がたくさんできる冬休みにしてほしいです。

終業式2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・3・5年生の代表児童が「2学期をふり返って」の作文発表をしました。堂々ととても上手に2学期をふり返ることができ、大きな拍手が送られました。

終業式1

 81日間の2学期が終了しました。大きな事故なく元気に2学期を終えることができました。
 終業式では校長先生からのお話の中で「善行賞」を6年生3名に贈りました。よい行いを大槻小学校全体に広めていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根募金

 児童会の呼びかけで赤い羽根募金が行われました。社会福祉協議会の方にご来校いただき、全校生・職員から寄付された37,739円をお渡ししました。
 ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

エコクッキング(5年)

 東部ガスの講師の方をお招きして、エコクッキングを行いました。食材や火加減など、できるだけ無駄をなくした調理です。エコなグラタン作り、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スマホ・ケータイ安全教室(5年)

 ドコモスマホ・ケータイ安全教室インストラクターの吉田様をお招きして、5年生が「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。
 子ども達は操作の知識はどんどん身についていきますが、モラル面での知識や情操面での発達がそれに追いつかないときがあります。基本は「相手を思いやる心」の育成かと感じます。
 「子ども達にもプライバシーはあるし…。」とためらわず、大人が責任を持って子ども達を情報被害(加害)から守っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会(TV)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校集会がおこなわれました。テレビ放送での集会です。
 たくさんのみなさんの表彰(すばらしい!)
 校長先生のお話(家庭学習パワーアップ週間について)
 今月の歌(集会委員の元気な歌声!)
 各クラスの聴く態度も大変立派でした。

お話会(1・2年)

 おはなしたまごのみなさんによる「お話会」が行われました。
 お話を「読む」ことも大切ですが、お話を「聴く」ことも大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊び(1年)2

 多くのおじいちゃんおばあちゃんとふれあう機会を1年生はとても楽しみにしていました。長寿会の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊び(1年)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長寿会のみなさんと「昔遊び」をしました。
 みんなにこにこ笑顔です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 学年末短縮 B5
3/6 学年末短縮 B5
3/7 学年末短縮 B5
3/8 学年末短縮 B5
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520