(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

なわとび大会(3年)

 3年生のなわとび大会です。
 長なわにもチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 郡山間税会の千田さん、吉田さんをお招きして租税教室が行われました。
 国民の三大義務の一つ「納税」について学びました。

音楽教室(3年)

 合奏指導でお世話になっている千崎先生に、金管楽器について教えていただきました。それぞれに違った音色が奏でられ、子ども達は「やってみたい!」と興味津々でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なわとび大会(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生も元気になわとび大会です。自己記録を目標にがんばりました。

電話の不通について

保護者 様

現在、大槻小学校の電話が不通状態になっております。
ご連絡の際は下記の電話番号へお願いいたします。緊急メールも不通状態です。
ご迷惑をおかけいたします。

024-951-3520

なわとび大会(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インフルエンザの欠席者も減り、1年生も初めてのなわとび大会に参加しました。
 保護者の皆様にも、回数の確認や応援をいただきやる気満々でがんばりました。

なわとび大会(6年)

 小学校生活最後のなわとび大会。6年生はどのクラスも真剣な中にも笑顔で競技に臨んでいました。
 また一つ行事が終わり、卒業が近づいてきた実感がわいてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(TV放送)

 今日はTV放送による全校集会がおこなわれました。絵画コンクールの表彰と校長先生のお話、今月の歌、そして養護教諭からインフルエンザ予防のお話がありました。
 校長先生からは、「ものを見ることの大切さ」のお話がありました。校長室にいるザリガニも、よく見ると、本には載っていない様々な発見があります。正しくじっくりとものを見ることを子ども達も大切にしてほしいです。
 インフルエンザが本校でも猛威をふるっています。予防そして感染してしまったとき(体調が思わしくないとき)の対処法のお話もありました。
 ご家庭でもご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間

画像1 画像1
 とうとう雪が降りました!
 大人は、雪かき・通勤と大変な朝...。
 子ども達はにこにこ笑顔で元気いっぱい!
 広い校庭でさっそく雪遊びです。
 なわとび大会に向けて練習も始まりました。
 子ども達にとって大切な休み時間です。
画像2 画像2

3学期始業式2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2・4・6年生の代表児童の発表では、冬休みを充実して過ごし、3学期や来年度に向けて意欲に満ちた内容の発表でした。
 特に読書をがんばったという発表があり、すばらしいことだと感心しました。

3学期始業式1

 大きな事故なく充実した冬休みを過ごし、元気に3学期を迎えた子ども達の声が校舎中に広がりました。3学期は今日を含めて51日間です。ますます元気に充実した学校生活を送ることができるよう、職員一同がんばります。
 保護者の皆様、地域の皆様、本年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 授業参観日 弁当の日 P学年委員会・総会 B5
3/5 学年末短縮 B5
3/6 学年末短縮 B5
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520