(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

授業研究会

 2年2組で授業研究会が行われました。昨年度も80校以上の学校を訪問した指導の先生からも、「子どもたちのやる気がこんなに見られる学校は他にない。」とお褒めの言葉をいただきました。子どもたちにとって魅力ある授業づくりのために、職員も学びを進めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

宿泊学習15(まほろん3)

 活動も終了し、現在帰路についています。
 予定通り到着できそうです。
 保護者の皆様は、学校前への駐車、路上駐車はお控えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習15(まほろん2)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習15(まほろん1)

 いよいよ最後の活動場所、「まほろん」です。
 様々な物を見たり体験したり、楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

汚染度搬出工事始まる

 本日より汚染度搬出工事が始まりました。児童・保護者の皆様はじめ、地域の皆様にもご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
 工期は8月いっぱいの予定です。
画像1 画像1

宿泊学習14(いよいよ最終日)

 いよいよ最終日です。
 自然の家での最後の食事を終え、まほろんに向けて出発しました。
 予定通りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習13(キャンプファイヤー)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目もいよいよクライマックス!
キャンプファイヤーです。
みんな元気で2日目も終了です。
今日のHPもここで終了です。

宿泊学習12(4コマ目)

 これから大槻中学校での授業研究会があります。アップはひとまずお休みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習12(3コマ目)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習12(2コマ目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

宿泊学習12(阿武隈川観察)

 郡山は雨模様...。でも、自然の家付近は大丈夫でした!
 川での元気な姿をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習9(ナイトハイキング)

 おはようございます。
 昨夜の活動、ナイトハイキングの様子です。
 日中とは違う夕闇迫る静かな自然とふれあえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習11(朝食)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の活動に備えてたくさん食べましょう!

宿泊学習10(朝のつどい)

 全員元気に朝のつどい参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習8(今日はおしまい)

 普通の日の3倍以上、300を越えるアクセスありがとうございました。
 みんな元気です。
 今日はこの後ナイトハイクが予定されていますが、HP更新はおしまいです。
 また明日お楽しみに...
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習7(夕食)

 笑顔いっぱい!
 おいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習6(夕べのつどい)

画像1 画像1
画像2 画像2
 一日ももうすぐ終わります。

宿泊学習5

 午後はオリエンテーリングです。広いエリアをポイントを見つけながら歩きます。
 チームワークはどうだったでしょうか?
 全部のグループが無事ゴールイン!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習4(昼食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんいただいています!

宿泊学習3(自然散策)

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前中は所の周辺を散策しています。木漏れ日がとてもきれいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 授業参観日 弁当の日 P学年委員会・総会 B5
3/5 学年末短縮 B5
3/6 学年末短縮 B5
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520