ようこそ郡山市立熱海中学校HPへ

高校説明会のお知らせ

来週20日(水)校内高校説明会を開催します。12校の高校から講師を招き,各校の特徴を説明していただきます。2・3年生徒と希望保護者対象です。
本校の特徴は同一時間帯に3会場で実施される説明のうち1校を選択し,説明を受けるところです。1校あたり30分,じっくり聞くことができます。4部構成で実施します。

第1部は午後1時50分開始です。ぜひ多くの参加をお待ちしています。


明日県中大会 よろしくお願いします

 明日,県中中体連大会が開催され,本校からは卓球・ソフトボールの2種目が出場します。詳細は,各部からの保護者宛通知をご覧ください。また,今大会も途中経過等本ホームページでお知らせします。

 応援保護者へのお願いとして,1.決められた場所への駐車 2.たばこ吸い殻・ゴミの始末 3.適切な応援 の3点がありましたので,よろしくお願いします。
 なお,組み合わせは写真のとおりです。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食一食分放射線検査

画像1 画像1
週一回のペースで給食の一食検査が行われるようになったことは,保護者会や学校だよりでお知らせしていますが,写真はWebページでの検査結果の公表です。郡山市Webトップページの「水・食品などの放射性物質検査」から見ることができます。
2学期からは自校給食実施校にも検査機が配置され,毎食検査できる予定です。
過日福島県の一般家庭の日常食の放射線検査(陰膳検査)結果が報じられていました。どの家庭の食事も健康被害等を心配しなければならない数値ではないとのことでした。安心できる流通態勢ということだと思いますが,郡山市学校給食では,子供達のためですので,可能な限りの安全・安心を確保するという基本方針で進められています。市独自の事業です。


水泳の授業について

画像1 画像1 画像2 画像2
5日(火)市教育長からの保護者あて文書「平成24年度水泳の授業について」を配布しました。ご確認のうえご理解くださいますようお願いします。生徒には朝の会等の機会に説明します。
写真のように,除染前と同じ調査計測業者による除染後測定が本日実施されました。プールサイドも概ね半減,0.1〜0.2前半程度とのことで,空間線量は校庭より低めです。今後水をため,放射線を含む水質検査を実施した後,本校プールの使用の可否を判断することになります。

なお,郡山市Webページに「プールのモデル除染結果」「小・中学校プール使用のお知らせ」等アップされていますので参考にしてください。

放射線の遮へいについて話しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 週定例の朝会の講話で,隔週で放射線について話しています。今週は,放射線防護三原則の内の「遮へい」について説明しました。物質による遮へい力の違いや厚さによる遮へい効果の違いについて図表等を用いながら説明しました。
 朝会の1回1回は短時間ですが,継続して説明や指導ができる場だと考えています。1回1回テーマを決めて有効に話しできるよう,活用したいと思います。

衣更え〜再来週から完全実施

暦では今日から衣更えですが,先週・今週と大会が続く日程のため,本校では,来週いっぱいまで準備期間とし,6月11日から完全実施とします。
本日文書を配布しますので,ご覧の上準備等よろしくお願いします。


PTA西ブロック球技大会結団式

昨日西ブロック球技大会の選手結団式を行いました。お世話になりました。結団式後,引き続きバレーボールは練習を行いました。
今後の練習については次の通り決まりましたので,よろしくお願いします。
◇バレー 毎週木曜日 午後7時〜9時 体育館
◇ソフト 練習試合2回 日程・場所が決まったらお知らせします。


プール除染作業

 今週,業者による除染作業が3日間の日程で行われています。プールサイド周囲の細い排水溝の数カ所などは重点的に低減作業が行われ,プールサイドと水槽内全部の除染作業が実施されました。使用につきましては,除染作業の結果によって判断された後,保護者へお知らせ・相談したいと考えています。

画像1 画像1

中体連大会お世話になります <連絡事項等>

 明日,明後日,市中体連総合大会が開催されます。各部から参加計画が配布されますので,集合時間等よろしくお願いします。また,保護者の応援等よろしくお願いします。

1 予報では天候が心配されますが,屋外種目で雨天延期の場合は,午前5時判断となり,各学校に連絡が届いた後,各部活での連絡になります。

2 文芸・パソコン部員は両日とも学校での学習になります。2日間給食はありませんので弁当持参となります。

3 総合大会も各種目の途中経過等,わかりしだいこのHPでお知らせしますので,ご活用ください。

プール除染作業〜作業前放射線測定

 本市の学校プール使用は現在検討中ですが,業者による除染作業が計画されています。それに伴い,本日計測業者が来校し,プールサイド等の放射線を測定しました。

 今回の測定は,1cm・50cm・1mの放射線量の測定だけでなく,cpm(カウント・パー・ミニッツ)という単位で示される「1 分間当たりの放射線の数(カウント数)」の計測も行われました。表面汚染測定器(プールサイド等の)表面が放射性物質によって汚染しているのかどうか」を調べる測定器)によって,プールサイド表面のカウント数の測定が行われていました。μSV,cpmともに「低い数値ですね」とのお話でした。

 業者による除染作業は,プール周辺部・プールサイド・プール水槽内部を対象に,来週実施される予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

弁当持参 よろしくお願いします。

 22日(火)23日(水)の2日間は,市中体連陸上大会のため弁当持参になりますので,よろしくお願いします。なお,来週29日(火)30日(水)の2日間は市中体連総合大会参加のため弁当持参ですので,よろしくお願いします。

西ブロック球技大会選手募集 あさって締切

7月22日に開催されるPTA西ブロック球技大会の選手募集のお知らせを配布分しましたが,あさって月曜日が提出締切となっています。多くの参加をお願いします。
なお,来週選手調整会を行います。お声がかかった場合はお引き受けお願いします。


日食観察〜やってはいけないこと

 5月21日には広い範囲で日食が見られます。次回福島で見られるのは300年後とのことでマスコミ報道等でも盛んに扱われているところで,「今回見ないと‥‥」と言う気持ちもかき立てられているのではないでしょうか。
 太陽はたいへん強い光と熱を出しており,部分食であっても光や熱が強いことに変わりありません。正しい方法で観察しないと,目を痛めたり最悪の場合失明したりする危険性があります。以下のようなやってはいけないことや正しい観察の仕方を各クラスの理科の授業で指導していますが,日食の時間帯が登校前や登校中なので,ご家庭でも十分御指導お願いします。

  ◇やってはいけないこと◇
1) 肉眼で直接太陽を見ること。    
2) 下敷やサングラスなど,日食観察専用の物以外で見ること。
 

5月8日の日程について

 明日は1・2年生の学習旅行です。学年始の行事を楽しみに,実行委員中心に企画・準備をしてきました。1年生7時,2年生6時40分という早い集合時間ですが,よろしくお願いします。
 なお,3年生は学校で通常授業ですが,給食はありませんので,弁当持参になります。よろしくお願いします。

昨日はお世話になりました

 昨日は急な連絡の中,生徒の下校時の迎えお世話になりました。自転車を置いたままの下校でしたので,今朝の登校につきましてもお世話になりました。ありがとうございます。
 熊の情報につきましてはその後特にありません。新たな情報等学校に届きましたら,その都度対応・連絡させていただきます。生徒は,今後連休等で家庭や地域で過ごす時間が多くなりますが,もし町内会・区等の連絡がありましたら十分お気をつけいただくなど,生徒の安全に十分配慮いただきますようお願いします。

桜 開花し始めました

画像1 画像1
昨日は授業参観・PTA総会お世話になりました。昨日の暖かさで学校坂のつぼみもやっと開き始めました。明日あさってが楽しみです。

保護者会・PTA総会 駐車場について

 心配された駐車場ですが,校庭に駐車できそうです。ラインまで準備できませんので,前車にならって効率よく駐車いただければと思います。13:15 授業参観からお世話になります。
 なお,2年3年の学級委員に委嘱された方は13:00から1階多目的室で委員会所属等の話し合いをしますので,大変ですがお集まりくださるようお願いします。
 

校地内ミニホットスポットの除染調査

画像1 画像1
 郡山市の放射線低減化事業の一環として「業者による校地内ミニホットスポット(比較的線量の高い場所)の除染」が行われる見込みです。より安全安心な学校環境づくりのために,初期作業による効果検証を経て,数回に分けて実施されるとのことです。本日は,業者による線量測定が行われ,連休明けに除染作業が行われる予定です。作業効果等についてはまたお知らせします。

24日PTA総会 お世話になります

24日授業参観・PTA総会お世話になります。
13:15〜授業参観
14:15〜PTA総会・学年総会

1階廊下に修学旅行写真を掲示しました。ご覧ください。


通行止め解除〜通学路再開のお知らせ

  鉱山試し堀坑道の陥没により,平九郎内地内通行止めでしたが,行政センターから通行止め解除の連絡を受け,先ほど学校でも確認してきました。講堂跡には土砂埋め,土盛りされており通行止めも解除されており,以前の状況に復旧しておりましたので,仲当・地福他の方面生徒の通学路として再開します。すでに行政区等から連絡があったかもしれませんが,お知らせします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/16 県中地区水泳大会
6/18 定期テスト
6/20 高校説明会
郡山市立熱海中学校
〒963-1303
住所:福島県郡山市熱海町玉川字阿曽沢山19-2
TEL:024-984-3167
FAX:024-984-3169