御代田小学校のホームページへようこそ!

「みよたフェスティバル」会場準備完了

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月6日(日)に行われる「みよたフェスティバル」の会場の準備を、5・6年生および教職員で行い、本番を待つばかりとなりました。
 保護者の方ならびにご家族の方々の来場をお待ちしております。

これは何かなあ?

画像1 画像1
画像2 画像2
 これは、何でしょうか。子どもたちは、ロボットのようだといっていますが・・・
 名前は、「リアルタイム線量計」と設置業者の方は呼んでいました。
 まだ、計器の調整中と聞きましたが、今朝(10月14日)の数値は0.26μShと表示されておりました。計器は地表から50cmの高さの空間線量を測定するようになっていると聞きました。
 これから、説明を聞いて詳しいことが分かりましたら、また、お知らせしたいと思います。
 この計器は、保健室前の花壇のわきに設置してあります。

校庭残土の除去作業始まる。

画像1 画像1
少し間が空いてしまいましたが、校庭の隅に山盛りになっていた残土の除去がはじまりました。作業は、本日(9月13日から14日)にかけて行われ作業が終了する予定です。
これで、スポ少のみなさんも、ぐんと練習がしやすくなると思います。運動会も心おきなくできるのではと喜んでいます。
重ねてお世話になりました関係者の皆さんに感謝申し上げます。

運動会について

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会を実施します。
 期日は、10月1日(土)雨天順延で計画しております。
 校庭で思い切り走らせたい。という声に応えたいと思っております。
 その一方で、校庭での運動は、できれば避けてほしいという声もあります。
 郡山市教育委員会の指針に沿った3時間ルールを厳守して実施したいと思います。
 内容について、検討中です。決まり次第お知らせいたします。
 アンケートへのご協力に感謝申し上げます。

除線活動、第2弾を実施!!

 今回は、来年度のためにプール施設を中心に除線活動を行いました。さすがはお父さん、お母さんです。短時間で見違えるほど、きれいにしてくださいました。
 プールの底の線量は、0.0μs/hという数値でした。この値は、3月以前の数値とかわらない平常値です。ほっとしました。
 校舎の壁面や犬走りなどは、高圧洗浄機を使って除線しました。全ては、子どもたちの健康を守るためです。お父さん、お母さんの思いが、子どもたちに伝わり集中して学習に取り組んでくれればと思っています。
 早朝とはいえ、残暑の中ご苦労様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の校庭が整地されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 みなさん元気ですか?
 毎日、学校へ夏休みの宿題をやりに来ている、お友だちがいます。
 がんばっているよね。
 本日(8月11日)校庭が、放射線に汚染されていない土で整地されました。
 上記の写真の通りです。放射線量も0.1μS/hとなりました。2学期から、広い校庭で思いっきり遊べる時間が増えるかもしれません。
 子どもたちの安全のために、夏休み返上で、全力で取り組んでくださっている方々に改めて感謝申し上げます。

交通ルールをしっかり守りましょう。

画像1 画像1
 暑い夏が、去ってしまったかと思いましたが、また、蒸し暑さがもどってきました。
 今日(8月5日)は、図書室開放日でした。何人かの友だちが、本を借りに来ました。
 借りに来た友達は、ちゃんとヘルメットを着用していました。
 交通事故による悲しい出来事も起きています。夏休みを安全に過ごすためにも、しっかりと交通ルールを守り生活しましょう。

離任式「大変お世話になりました。」

画像1 画像1
 他県のみなさんが聞いたら、驚くと思いますが、離任式をおこないました。こんなところにまで、大震災の影響がありました。
 夏休み中でも、ほとんどの子どもたちが、登校してくれました。
 担任をしていただいていた先生と子どもたちとのお別れが、一番かわいそうでした。
 お二人の先生とのお別れを惜しむような雨の中での式となってしまいました。
 地域の皆様、保護者の皆様の温かい、ご支援とご協力に深く感謝申し上げます。
 8月1日に今度は、3人の先生をお迎えします。明るい夏の日差しの中でお迎えしたいものです。

画像2 画像2

校庭表土の除去作業完了する。

画像1 画像1
 本日【7月13日】作業が終了しました。写真にある土の山は、掘り出した元からある土です。線量は、極めて低いものです。
 段階的に校庭利用を考えて行きたいと思っています。


放射能汚染された校庭表土が除去されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月11日と12日にかけて、校庭の汚染された表土を取り除いていただきました。
 梅雨明けした猛暑の中、汗だくになって作業にあたられた方々に敬意と感謝を申し上げます。
 おかげさまで校庭の線量は、会津地方と変らない値にまでになりました。
 1学期にできなかった運動会についても、2学期にやれるのではないかという前向きな気持ちになりました。
 郡山市当局をはじめ多くの方々に御礼申し上げます。

夏に向かって


今年の猛暑対策として、扇風機とよしずが、郡山市教育委員会より配当されました。それに、アサガオによるグリーンカーテンも計画中です。(こちらは育ち具合によりますが・・・)
放射線量の変化によっては、窓の開閉もままならない状況が生まれるかもしれません。子どもたちが元気に、この夏を乗り切れるよう頑張りたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救援物資が届きました。

画像1 画像1

本日(6・6)に救援物資が本校へ届きました。内容は、水・さばの缶詰・カップヌードルです。これを各家庭へ配布します。水などは重いので、授業参観日に、お持ち帰りいただくようにしたいと思います。
物資のラベルを見たら、販売元が福岡県となっていました。全国から支援物資が、届けられていることを改めて感じました。
これから、この温かい気持ちが、子どもたちの心にまで届くように話していきたいと思います。

大津市ボランティア連絡協議会からの救援物資(手作りの袋)について

画像1 画像1
さて滋賀県大津市の「大津市ボランティア連絡協議会」では、東日本大震災の被災地の子どもたちを応援しようと、「手作りの袋」を贈ることを企画(レインボーハートプロジェクト)し、全国のお母さんに呼びかけたところ、日本中から多くの賛同が得られ、その数は1万個にもなったそうです。そこで、同協議会から郡山市の子どもたちにも、全国の皆さんのあたたかい心を届けたいとの連絡が郡山市教育委員会にあり市内全校に配布されることになりました。
さっそく6月2日に同協議会の方がわざわざ本校においでになり、1・2年生全員分の手作りの袋届けてくださいました。
つきましては、本日担任から趣旨について話をし1・2年生全員に袋を渡しましたので、その中にある作り手のメッセージとともに袋をご覧いただきたいと思います。

ご覧になりましたら、袋に記名をした上で学級へ戻していただきたいと存じます。
教室の中で、小物入れなどに有効活用していきたいと思います。

年間の放射線被爆量を減らす努力

画像1 画像1
 子どもたちの年間放射線量の積算量が、1ミリSv以下となるよう努力することとなりました。
 そのデータを得るために先週、今度は簡易積算放射線量測定器が届きました。6月1日から測定を開始し、これから毎日、職員が携行し1日の学校生活での放射線量を測定することとなりました。子どもたちと生活をともにする担任と環境委員会の職員を中心に携帯してもらい測定することにしました。
 郡山市は、放射線量を減らすために校庭表土の除去作業を順次始めています。本校は、現在基準値を下回っていますが、年間積算量を1ミリSv以下というならば、是非とも本校の校庭表土の除去作業もお願いしたいと思っております。

学区内放射線量簡易測定結果

画像1 画像1
中平自販機付近は、0.595μsv/hでした。

学区内放射線量簡易測定結果

画像1 画像1
 御代田公園付近は、0.404μsv/hでした。

学区内放射線量簡易測定結果

画像1 画像1

 下校後、子どもたちが、遊んでいるところの放射線量はどうなっているのか。地域訪問の機会に測定しました。
徳定地区(写真の場所)の結果は0.701μsv/hでした。

☆ ☆ ☆ ☆ 新年度スタート ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

いつも郡山市立御代田小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2010年度(平成22年度)に掲載された記事に関しましてはホームページ左下の◇過去の記事「2010年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

また、ホームページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100