郡山市立行健小学校のホームページにようこそ。「天行健の精神」で学ぶ児童の元気な様子をご覧ください。今年度,健康PJ(プロジェクト)がスタートしています。

PTA教養講座開催

 PTA教養講座がカウンセラーの加藤久美子先生を講師にお迎えして開催されました。震災や原発の事故等の影響による不安やストレスの解消法や、子どものストレスの受け止め方等についてアドバイスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インタビュー集会

 今年おいでになった四人の先生方をお迎えして、恒例のインタビュー集会が体育館で開催されました。蒸し暑い中での集会となりましたが、歓声が響いた楽しいひとときとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラグビー日本代表来校

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月20日(月)本校にラグビー日本代表でパナソニックワイルドナイツ所属の北川智規(きたかわともき)、田中史朗(たなかふみあき)両選手が来校しました。本来の目的は、今年から5年生で学習する「タグラグビー」の指導のためだということでしたが、今回は時間が取れず一緒に活動することはかないませんでした。今回、北川・田中両選手は50個のタグラグビー用ボールと日本代表ユニホームをご提供くださいました。後日、タグラグビーに必要な用具も贈ってくださるそうです。本当にありがたいですね。両選手のすばらしさふれることができなかったのがとても残念です。

よしず大活躍

 市教育委員会よりいただいたよしずを特に朝陽のあたる南校舎二階三階を中心に設置し、効果を上げています。これから本格的な梅雨に入りますが、子どもたちも暑さに負けず頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日に向かって

画像1 画像1
6月11日(土)ボランティアによるPTA除染作業が行なわれました。雨の心配される空模様でしたが、大きな天候の崩れもなく、予定通り作業を進めることができました。おかげさまで、子どもたちの学習活動の場が整いつつあります。ご協力ありがとうございました。写真は、作業前に参加者で撮影したものです。

PTA奉仕作業その二

 昇降口や中庭、屋上の他、校庭、プールの土手、鳥小屋周辺等隅々まで除去作業ほんとうにお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕作業

 本日7:00〜9:00の時程でPTA奉仕作業が行われました。早朝から100名を超える保護者の方々や教職員の参加で校舎内外の除染作業を実施しました。おかげさまで、ホットスポット(放射線量の高い部分)も減りました。周囲の状況等を考慮して子どもたちの屋外活動の環境を整えていきたいと思います。保護者の皆様方ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の除染活動は予定通り行ないます

本日11日(土)の校舎外の除染活動は、予定通り実施いたします。よろしくお願いいたします。小雨の心配もありますので、可能な方は雨具の準備をお持ちください。

6年生水泳初泳ぎ

 屋外プールが使用できず、プール清掃やプール開きもない状態でしたが、学区内の大教スイミンクスクールさんのご厚意で、各学年1〜2回水泳の授業ができることになりました。
 先週の1年生に引き続き今日は5・6年生が授業を実施しました。限られた時間の中で、子どもたちは自分の目標を決めて、一生懸命泳いでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭整地作業実施

 先月24日の表土除去作業に続いて校庭の整地作業が6日実施されました。終日行われた作業の結果、放射線量も前回の半分ほどの0.2〜0.3μsv/hになりました。
 校庭の使用については、表土の状況及び周辺の整備をした上で、実施していきたいと思います。なお、11日(土)にPTAの奉仕作業を実施予定です。(周辺の表土除去、北校舎屋上の洗浄等)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室

 北署の方をお迎えして不審者対応の防犯教室を開きました。春の避難訓練の後、久しぶりに全校児童が集合しましたが、指示をよく聞いて整然と避難できました。後半の署員の方のご指導もきちんと聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちに笑顔

 今年の3月までプロ野球読売巨人軍の球団職員だった伊東悠太さん(小学校4年まで本校に在籍)が1日朝から来校し、6年生を対象に野球教室の開催と野球用品の提供をいただきました。現在埼玉県在住で、将来は高校の先生を目指しているという伊東さん、思い出のある本校の子どもたちにエールを送りたいとかけつけて下さいました。
 子どもたちは、ジャイアンツの選手が使用したユニフォームやバットをいただいて、歓声を上げていました。久しぶりに子どもたちの生き生きとした姿が見られ、楽しいひと時をすごすことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心あたたまる救援物資

 1日午後滋賀県大津市ボランティア協議会よりお二人(連絡協議会副会長森友美子様県議会議員山本進一様)が来校し、1・2年児童全員に手作りの「給食袋」を贈呈いただきました。全国の皆さんによびかけ、あたたかい心を届けたいという願いがこめられたメッセージも入っていました。多くの方々への感謝の気持ちを大切にしたいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
郡山市立行健小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山久保田字空谷地23-1
TEL:024-922-0903
FAX:024-922-0934