最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:46
総数:826642
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

第8回学校運営協議会の報告 2月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
1 開催日時 令和2年2月27日(木)14:50〜15:50
2 場所 本校校長室
3 公開
4 傍聴人 0人
5 出席者 11名
6 議題と審議の内容
 ・6年生を送る会について
・学校の様子について
 ・来年度の予定について
 以上の議題について、承認されました。
○ 委員の皆様のご意見・ご感想
(6年生を送る会について)
・どの学年も主体的な態度で発表しており、心温まるよい会であった。
・卒業生の表情が明るく、良い雰囲気であった。聞く態度もマナーがよかった。
・屋内運動場のスクリーンが新しくなったので、スライドショーでの投影は見やすくなった。
・全体的に落ち着いた雰囲気でよかった。
・司会進行の児童会の子どもたちも上手であった。
・コロナウィルスの感染予防として、6年生を送る会での保護者参観を断わり、換気やマスク着用で行ったが、雰囲気は損なわれなかった。
・きびきびと発表したせいか、思ったより早く終わった印象があった。
(学校の様子について)
・卒業式では、コロナウィルス感染予防として、時間の短縮等をしていくことは大切である。卒業式の持ち方については、今後も検討をし、保護者に知らせていく。
・キャッツハンドの活動に対しては、教員が構えることなく、気軽に依頼してほしいと思う。
・学校運営協議会の取り組みが、保護者にも周知される手だてを考えていくとよい。
・公民館活動での小学生の参加が少ない。施設訪問など、施設に足を向ける働きかけをするとよい。
・今年度様々に行事の見直しをしたが、学校運営協議会の皆様に相談をさせていただいたことで、よりよい形で行うことができた。1年間、学校運営協議会の委員の方々には様々なご意見とともに、温かなご支援をいただき大変ありがたく、感謝申し上げる。
 

第7回学校運営協議会の報告と第8回の開催案内 2月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
【第7回学校運営協議会の報告】

1 開催日時 令和2年2月13日(木)14:00〜15:00 
2 場所   一宮市立浅井北小学校 校長室
3 公開
4 傍聴人  0人
5 出席者  12名
6 議題と審議の内容
 ○学校評価 地域・保護者・児童アンケートについて
 ○あいさつ運動について

以上の議題について、承認されました。

○学校評価 地域・保護者・児童アンケートについて
・教育は、学校・家庭・地域の三位一体で進めるものである。それぞれが教育すべき内容を踏まえて、教育活動を行うことが大切である。
・学校では、児童と教師の笑顔あるコミニュケーションが大切である。
・学校は、児童の得意なことを伸ばしてほしい。児童ができないことが言えること、分からないことがあるが、学校に来ると楽しいと思えるような教師の力を育ててほしい。
・学校の教員は、目に見えない部分でも、たくさんの負担があると思う。要求する内容は考えねばならない。

○あいさつ運動について
・家庭で挨拶をしていれば、学校でも挨拶をするようになる。
・顔見知りになると挨拶はできるようになる。顔見知りになることも大切である。
【第8回学校運営協議会の案内】
1 開催日時  令和2年2月27日(木)午後2時45分〜 
2 場所    校長室
3 公開   (個人情報がある議題については、非公開とします。)
4 傍聴人   定員5名
(傍聴を希望する場合には2月21日までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるもの(運転免許証等)をお持ちください。定員を超えた場合は先着順とします。)
5 議題
 ○来年度の予定について
 ○その他



愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 一宮市防犯の日
一日観察日
3/9 5時間授業
3/10 交通事故ゼロの日
ワックスがけ

治癒報告書

学校評価

お知らせ

教育目標

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

緊急時の対応

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆