最新更新日:2024/06/27
本日:count up45
昨日:62
総数:226453
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

6年生を送る会 11

6年生の出し物です。蒸気船に乗ったキャラクターが登場し、劇が始まりました。キャラクターに扮した6年生から、各学年にメッセージがおくられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 10

全校出し物は替え歌です。
「ちゅ!大好きでごめん! いつも本当にありがとう
 ちゅ!愛しててごめん! お世話してくれてありがとう」
かわいい歌詞と振付は5年生が考えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 9

先生たちは、6年生と6年間の学習内容で対決しました。
1年生はけん玉、2年生は九九、3年生は理科、4年生は国語、5年生は社会、6年生は音楽です。先生たちの健闘むなしく敗れてしまいました…見事6年生の勝利です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 8

5年生からは「思い出写真館」のプレゼントです。
1年生から6年生までの思い出を、写真で振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 7

1年生はメッセージとダンスを披露しました。
メダルに書いたメッセージを読み上げ6年生にプレゼントしました。「私は最強」の音楽に合わせたかわいらしいダンスに全校が盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 6

4年生の出し物は、修学旅行をテーマにした劇と合唱です。
上野動物園、浅草、ライオンキング…楽しかった思い出がよみがえってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 5

学年の出し物と出し物の間の時間は、5年生が出すクイズで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 4

2年生の出し物は6年生との対決です。こままわし対決、クイズ対決、似顔絵対決です。似顔絵のお題は?6年生もとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 3

3年生の出し物です。3年生は劇とクイズ、合唱を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2

今年のスローガンは「6年生を送る会スーパープレミアムヒーローズ」です。
会場もきれいに飾り付けられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

第2部 6年生を送る会が始まりました。
かわいい1年生と手をつないで入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛移杖式 2

静寂な雰囲気の中、指揮杖と楽器が5年生に引き継がれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛移杖式

今日は6年生を送る会です。
第1部 移杖式が行われました。「威風堂々」を演奏しながら6年生が入場しました。
最後の演奏は「全力少年」です。力強い演奏が見事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会の準備 2

4年生は体育館の左右の壁面の飾りつけを担当しました。
テープを短く切る人、切ったテープを輪にして神に貼る人、壁に貼る人と役割を分担して、効率よく作業を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会の準備

いよいよ「6年生を送る会」が明日に迫りました。
今日の5・6時間目は4年生と5年生が力を合わせて、会場の飾りつけをしています。(6年生、今までありがとう。)という気持ちを込めて、声をかけ合いながら会場の準備を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まとめ

3年生の算数は計算のドリルを使ってまとめの学習をしています。
3学期も残りわずかになりました。3年生で学習したことがしっかり定着しているか確認するために大切な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット

2年生の5時間目の様子です。今日はタブレットを使っての学習です。
プログラミングにチャレンジする子、タイピング練習をする子…自分の目標をもって取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のれんづくり

6年生は卒業の記念として、トイレの入り口にかけるのれんを作っています。班で協力して仮縫いをしました。布が長いのでみんなの協力が大事です。来週の家庭科の時間に完成を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出の絵

1年生は今年1年間を振り返って、「楽しかったこと」「心に残ったこと」をテーマに絵を描きました。1番人気は「三津シーパラダイスに行ったこと」の様です。イルカのショーやお弁当タイム…一人一人の思い出の詰まった絵が描けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計画中!

6年生は卒業記念パーティーの計画をたてています。小学校生活の忘れられない思い出になりそうです。
卒業式まであと20日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 6年 修了式
3/19 修了式 卒業式
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128