最新更新日:2024/07/01
本日:count up9
昨日:66
総数:226642
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

いい香りに誘われて

 11月14日です。朝から、何やらいいにおいが漂ってきました。そのにおいを辿っていくと・・・

 やきいも!!!

 6年生が畑で収穫したさつまいもでやきいもを作っていました。やきいもを焼く道具を地域の方が貸してくださいました。お手伝いもしていただきました。

 本当にありがとうございます。

 これは、とびっきりのやきいもが出来上がること、間違いなしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピクニック気分

 今日は、3年生はお弁当でした。小春日和の陽気に誘われて、外でお弁当を食べました。

 子どもたちは、担任の愛妻弁当を見て、大はしゃぎ。

 愛妻弁当・・・うらやましい限りです・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんぐりを使って

1年生が、集めたどんぐりを使って、何かをつくろうとしています。

 担任から、説明を聞いて、いざ、制作!!

 季節柄もあり、紙粘土が白いこともあり、「雪」をイメージしている子が多かったように思います。

 もちろん、どんなテーマでも自由です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

するがの極

 「するがの極」というお米をご存知でしょうか。

 このお米は、裾野市、長泉町、清水町、沼津市だけで生産されているお米です。「するがの極」とは商品名で、このお米の品種は「きぬむすめ」です。

 今日は、5年生が社会科で農業について学習したので、地元のお米であるするがの極について、学びました。JA等の方々が来校され、授業をしていただきました。

 すりばちで、お米の殻を取る作業も体験しました。お米作りの大変さの一部を知ることができたと思います。

 出前授業をしていただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

須山小の大銀杏

 11月11日です。本日も快晴です。

 運動場西側に鎮座する大銀杏。大銀杏として有名なのは、今年、修学旅行でも訪れた鎌倉の鶴岡八幡宮の大銀杏。3代将軍源実朝を暗殺した公卿が、この大銀杏に隠れていたと言われています。

 しかし、2010年、倒れてしまいました。樹齢は約1000年ぐらいだったそうです。
 須山小の大銀杏の樹齢は、何年なのでしょうか。この銀杏の葉も、先端から色づき始め、日に日に、色づき範囲が下に広がってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

お気に入りのポーズ

 6年生の図工です。木版画に取り組んでいます。下書きを描いたり、彫ったりの作業をしていました。

 図案は、自分自身。自分が何かをしている姿を描いています。その何かとは、お気に入りの何かをしている時の姿です。

 文字を入れている子は、しっかり鏡文字で書かれていました。さすがです。版画の印刷の仕組みが、よく分かっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の復習

 3年生が、漢字のドリル学習をしていました。書けたら、教師の所に持っていきます。

 テストではないので、辞書で調べるのもOK。

 これからの子どもたちはタブレットで文字入力の機会が増えます。実際に「書く」作業は減るでしょう。
 子どもたちの書く漢字も、おしい間違いが多いです。横棒が一本足りないとか、点がないとか・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いちばんすごい車は?

 1年生の国語です。「くらしをまもる車」の学習です。

 出てくる車は、3つ。消防車、救急車、ごみ運搬車です。いちばんすごいと思った車を決めて、その理由を発表しました。

 「理由は、〜だからです。」という言い方で発表しました。とてもわかりやすい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どっちが混んでる?

 5年生の算数です。

 Aの場所には、定員10人のところに、8人の人がいます。
 Bの場所には、定員100人のところに90人の人がいます。

 どちらの場所が混んでいるのかを考えています。

 ある子は、Bを定員10人と仮定したら、いる人は9人となる。これで定員がそろったので比べられる。

 と、答えていました。なるほど、論理的ですね。定員を100人にそろえるという子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こちらも きつね

 4年生の国語です。2年生同様に、4年生が学習している話の主役も「きつね」です。

 こちらは、おなじみの「ごんぎつね」。それぞれの場面で、ごんが思ったことや行動したことについて、ごんの気持ちを考えて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お手紙、読みます

 2年生の国語です。「きつねのおきゃくさま」のお話を学習して、最後に、きつねにお手紙を書きました。今日は、友達が書いたお手紙を読ませてもらって、その感想を付箋に書いて友達に渡していました。

 読んでどう思ったか、その気持ちを表現できることは、すばらしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の秋

図書室にも秋がやってきました♪ハロウィーンからの大変身!図書ボランティアさんが一枚一枚ていねいに折り紙で折ってくださいました!本物の紅葉のようですね♪かわいい掲示物をいつもありがとうございます!「読書の秋」楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

乱舞

画像1 画像1
 今日も快晴なのですが、風も吹いています。

 当然のことながら、学校の敷地内は、紅葉した葉が乱舞しております。

 紅葉は大変きれいです。が、この大量の落ち葉・・・

お礼

画像1 画像1
 昨日11月9日に予定どおり、マラソン大会を実施することができました。

 大きな怪我や事故もなく、子どもたちが全員無事に閉会式を迎えることができたことが、なによりです。

 子どもたちの安全を守るために、PTA役員の皆様、交通指導員の皆様に多大なる御協力をいただきました。
 また、保護者様、地域の皆様から子どもたちへの熱い、温かい声援をたくさん頂戴し、子どもたちも励みになったことと思います。

 あわせて、厚く御礼申し上げます。

 コロナの第8波が始まったと言われ始めています。この後は、学習発表会も控えていますので、皆様には、これからも御協力をお願いすることが多々あると思いますが、何卒、よろしくお願いします。

コラボ

11月10日です。今日も朝から快晴です。

 一昨日の8日は、皆既月食や天王星食などの天体ショーが話題となりましたが、今朝の須山小からは、

 月、黒岳、富士山が同時に見られる天体ショー?が見られました。

 今日も小春日和の一日となりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月 9日 今日の給食

<こんだて>
・ご飯
・牛乳
・さわらの利休焼き
・華麗な肉じゃが
・えのきのみそ汁

今日はマラソン大会に合わせて「すその頂飯(いただきめし)」でした。
すその頂飯とは、スポーツ選手の食事をサポートするために裾野市で
開発されたメニューです。
華麗な肉じゃがは、肉じゃがをカレー風に味付けにしたので、
このようなおもしろい名前がついています。
マラソン大会でおなかがぺこぺこだったようでみんなもりもり食べて
くれました(^o^)
画像1 画像1

閉会式

 児童数の減少から、男女別で表彰することをやめて、総合順位で3位まで表彰しました。
 そして、各学年から代表の子が一人ずつ、大会を終えた感想を述べました。

 完走できてよかった。

 去年より距離が伸びたけど、いい走りができた。

 など、前向きな発表でした。つらかった、苦しかったという思いの子もいたと思います。そういう思いも乗り越えたことで、心は大きく成長しました。

 どの子もいい走りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正真正銘 ラストラン

最後に6年生です。最後のマラソン大会、本当に最後のラストランです。

それぞれのめあてを胸に秘め、コースへと走り出していきました。

そして、富士山が見守る中、学校へ戻ってきました。ゴールは目の前です。すばらしい走りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最長コースへ

続いて5年生です。今年は、ついに最長コースへの挑戦です。上り坂と下り坂がある、難コース。

 走ってみてどんな思いを抱いたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年こそは

 続いて4年生です。去年と同じコースです。去年の自分の記録よりも速く走りたいという思いで、スタートしていきました。

 目標は達成できたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 6年修了式 卒業式準備
3/17 1〜5年修了式 卒業式
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128