最新更新日:2024/07/01
本日:count up8
昨日:66
総数:226641
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

投げ方、いろいろ

 5年生の体育です。キャッチボールをしています。ボールは、柔らかいので、素手でも大丈夫です。

 いろいろな投げ方をします。まずは、上投げ、次に、下投げ、それから、天井に向けて大きなフライを投げて、相手は、それをキャッチします。

 慣れていないと、投げるときの力加減が難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ここが大事

3年生の算数です。大きな数の計算をしています。

 1080000と1090000を合わせるといくつ? という問題。

 「108万+109万」という式を考えた子もいます。

 おそらく、この式はみんな納得すると思うのですが、じゃあ、なぜ、「万」という字を使ったの?と問われた時に、それを自分の言葉で説明できるか、ここが大事なんですね。

 これは、今までもお伝えしてきた通り、単に答えが分かればいいってことではないんです。もちろん、答えが分かることもすばらしいことなのですが、どうやって、それを導き出したのかを説明できることも、また、とても大切なことなんですね。須山小は、そこをいつも大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすが先輩

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の音楽です。
須山中生の合唱の動画を見ていました。さすが、中学生、迫力がありますね。

 中学生になったら、こんな風に合唱をすることもわかりました。

 また、卒業式でも歌を歌うので、気持ちを込めて歌うとは、どういうことなのか、そんなことを考えさせられる動画を見させてもらいましたね。

 いよいよ、卒業に向けての本格的な活動が動き始めました。 

計画

2年生の生活科遠足の班が決まったようですね。

 今日は、その班で活動計画を立てていました。

 ここでは何時まで遊ぶ? ○○ってどこにあるの? みんな、これでいい?

 次々と建設的な意見が飛びかいます。本当に2年生?レベルが高い話し合いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまびこさ〜ん

1年生の音楽です。「やまびこごっこ」という歌を歌っています。

 実際に、やまびこに呼びかけるように歌っていました。

 楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は走りました

 昨日は突然の雨で、途中で中止になった持久走練習ですが、今日は、ばっちり走りました。
 でも、寒かった・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

突然の衣替え

画像1 画像1
 10月25日です。気温がいきなり冬バージョンになりました。

 そして、顔を出した富士山は、なんといきなり雪化粧。

 季節が急に変わりました。驚きです。

10月 24日 今日の給食

<こんだて>
・ご飯
・牛乳
・とんかつ
・キャベツのこんぶ炒め
・打ち豆汁

今日の献立は福井県の郷土料理です。
打ち豆汁に入っている「打ち豆」とは大豆をつぶして乾燥させた
ものです。日本海側などの寒い地域では保存食として昔から
食べられてきたそうです。
大豆は大豆でも普段食べ慣れていないものなので
不思議な食感でしたね(^o^)
頑張って食べていた子、意外とおいしい!と食べてくれた子
いろいろな反応がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

どれにしようか、あみだくじ〜

 2年生が生活科遠足に行くときの班を決めようとしています。

 話し合った結果、あみだくじで決めることになりました。くじの縦線の間に横線を子どもたちが書き込んでいます。一人2本書きます。

 斜めにしたり、1本縦線を飛び越えたり、なかなかユニークな線の入れ方をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お気に入りのポーズ

 3年生の図工です。紙版画用の版を作る作業をしています。

 生き物の版を作るのですが、その生き物が何かをしている姿を版にしようとしています。

 例えば、ジャンプしているとか、えさを食べているとか・・・

 その画像をタブレットでさがしている子もいれば、すでに決めて描いている子もいました。

 どんなポーズにしたのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピンポイント

 子どもたちが走り始めて2周ぐらい経ったとき、突然の雨が!!!

 もちろん、ここで濡れて風邪を引いてしまっては、元も子もありません。持久走の練習は、中止となりました。

 しかし、その後20分ぐらいで雨は上がりました。正に、ピンポイント。

 オーマイガッ!!
画像1 画像1

究極の選択

5年生の道徳です。

 班長になった「信一」と「よしお」。一郎がどちらの班に入ろうかと迷っているという話です。

 このようにどちらかを選ばなければならない時が、人生の中では幾度となく訪れます。どちらにも選ぶ理由があり、迷うこともあると思います。

 そんな時、どうするか、どう考えるか・・・正解はありません。こういう理由で自分はこちらを選んだという思いを持てることが大切です。

 さて、子どもたちが一郎の立場になって考えた理由とは?
画像1 画像1
画像2 画像2

どこから始める?

 4年生の算数です。計算のきまりを学習しています。

 +、−、×、÷の計算が混じっているとき、どこから計算を始めればいいのかを考えています。さらには、式の中に( )がある時もあります。

 今日のお題は、

 12+(15÷5−2)

 です。さて、どこから計算を始めるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芋つ゛くし

 1,2,6年生が収穫したサツマイモです。写真に写っているかごが、この他にも、た〜くさんあります。

 正に、芋づくし。こんなに収穫できるとは驚きです。
画像1 画像1

ゴロゴロ〜、ゴロゴロ

 1年生の体育です。今日もマット運動に取り組んでいます。

 今日は、マットの上でまっすぐ体を伸ばして、ゴロゴロと転がります。

 マットの上からはみ出ないように転がることを目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何性?

 6年生の理科です。水溶液が何性かを調べています。

 アルカリ性、酸性、中性のいずれかになります。

 調べ方として、「リトマス試験紙」を使いました。まずは、教師が手本を見せます。
 液体の中には、直接触れると危険なものもあるので、きちんとした扱い方を示すことはとても大切です。

 赤い色のリトマス試験紙が「青色」に変化しました。さて、この液体は、何性でしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鈴木図書館、マックスバリュ、消防署に社会科見学に行きました。図書館やマックスバリュでは、お客さんに来ていただく工夫や、普段入ることの出来ないところを見させていただきました。消防署では、署内を見学させていただき、消防車や救急車の中に入ったり、積んである道具の説明をしていただきました。本物に触れる、良い機会となりました。

まだまだ穫れます

 10月24日です。朝、5年生が畑にいました。なんと、ピーマンをたくさん穫っていました。

 すごいですねぇ。まだ、収穫できるとは。
画像1 画像1
画像2 画像2

登呂遺跡

おいしいお弁当を食べて、登呂遺跡を見学です!
弥生時代の人たちの暮らしぶりを体験しました。
話を一生懸命聞いて、メモを取り続けた5年生!
百聞は一見にしかず!多くのことを学んだ一日でした^^
おつかれさまでした☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっと休憩

近くの公園に立ち寄りました!
海にお魚がいたり、遠くに富士山が見えたり・・・とっても素敵な公園で、一休みです^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 6年修了式 卒業式準備
3/17 1〜5年修了式 卒業式
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128