最新更新日:2024/07/01
本日:count up3
昨日:66
総数:226702
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

今朝も冷え込みました

12月8日です。今日も快晴です。そして、冷え込みもすごいです。

 今朝も登校時に、はっていた氷を持ってきた子がいました。

 冷たくない?
画像1 画像1

比例のグラフ

6年生の算数です。
 片方の値が2倍、3倍・・・となると、それに対応するもう片方の値も2倍、3倍・・・となる関係を「比例」と言います。

 その比例の関係であるグラフの読み取りです。グラフから、わからない数値を調べる学習をしています。
 グラフのますが細かいですが、子どもたちは、よ〜く見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

慣れてきました

2年生の体育です。跳び箱運動に取り組んでいます。

 高学年の、「閉脚跳び」や「台上前転」につながる動きを練習しています。今日は、そろえた足を台の上につかずに、台を飛び越えて跳ぶ動きに取り組んでいる子もいました。
 もはや、この動きは、閉脚跳びにかなり近い動きです。

 のみこみが早いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

貫通

3年生の理科です。太陽光を虫眼鏡で集めとどうなるか、実験で確かめています。今日は、絶好の実験日和です。

 ご存知のとおり、焦げます。もっと、続けると、燃えます。様子を見ていると、白い煙が出て、段ボールに穴をあけている子もいました。太陽光のパワーはすごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数の計算

4年生の算数です。小数×整数の計算のやり方を考えています。

 「1.5×18」を考えていました。筆算でやると、最終的に27.0という答えが出てきます。しかし、ここで終わらず、「.0」は必要ないので、斜線で消します。消しゴムで消していたら、手間ですからね。子どもたちは、これを「見え消し」とよんでいます。

 ばっちりやり方は、理解できているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャンプ、ジャンプ、ジャンプ

 1年生の体育です。快晴なので、だんだんと朝の厳しい寒さもやわらいできました。今日は、運動場で体を動かしています。

 ハードルの台を使って、走りながらジャンプします。「走る」「跳ぶ」「着地」という動きを連続で行うわけです。いろいろな体の動かし方を体験することが、低学年にとって大切なんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下処理、バッチリ

 5年生の家庭科です。ごはんと味噌汁を作りました。味噌汁は、煮干しからだしをとって作りました。しかも、煮干しのはらわたをしっかりと取り除いて使うという丁寧さ。

 おいしいに決まってます!!

 朝から幸せな気持ちになりました。5年生の皆さん、ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陽差しのあたたかさ

 今朝は冷え込みましたが、快晴なので、陽差しのあたたかさが身に染みます。

 落ち葉からは、露が陽差しで蒸発していました。

 また、須山小の上空は、飛行機の航路になっているので、このような日は、飛行機雲が何本も見られます。冷え込んでいる証拠ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

氷点下?

12月7日です。今朝は、冷え込みました。

 氷がはってました!と言って、氷のかけらを持って登校してきた子もいます。

 学校の敷地内の草にも霜が降りていました。
画像1 画像1

季節の変化

 4年生の理科です。季節によって植物の状態にも変化があることは、子どもたちも分かっていると思います。では、具体的にどんな変化があるのかを考えています。

 モニターには、植物の写真が映っています。今、発表している子たちは、どの写真が9月の始まりで、どの写真が9月の終わり頃かを考え、その理由を発表しています。

 9月の始めと終わり、確かに大きく季節が変化する時期ですね。

 実のつけ方、成長具合、いろいろな視点で子どもたちはとらえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月 6日 今日の給食

<こんだて>
・ナン
・牛乳
・ブロッコリーサラダ
・ドライカレー
・手作りアップルパイ

今日のデザートは手作りのアップルパイでした!
調理員さんが一つ一つ丁寧にパイにりんごをのせてくれたので
愛情たっぷり美味しかったですね(^o^)
次はアップルパイいつでるの〜
アップルパイあるから今日は野菜減らさない!
などと嬉しい声をたくさんもらいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お気に入りの町

6年生の外国語です。自分のお気に入りの町を決めます。次に、その町の紹介文を作ります。

 こんなことが体験できますよ。
 こんなすばらしい景色が見られますよ。
 こんなおいしいものが食べられますよ。 などなど。

 それを英語で紹介するわけです。6年生のレベル、すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これ、何リットル?

 3年生の算数です。ますに水が入った図が提示されました。水は何リットル入っているのかを考えます。

 まずは、自分の考えをノートに書きます。次に、自由に歩いて友達のノートを見て、友達の考え方を知ります。

 そして、発表です。発表を聞きながら、わからないなと思ったら、質問する子がいます。ここが、すばらしいです。一回聴いただけでは、わからない。だから、質問する。わからないままにしない。いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音を合わせて

1年生の音楽です。今日は、合奏に挑戦。

 トライアングルやすず、タンバリンなどの打楽器と鍵盤ハーモニカを合わせます。

 打楽器のリズムが加わると、演奏が引き締まりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一句よみます

 5年生の国語です。俳句作りに挑戦していました。
 
 俳句には、必ず季語が入ります。その点も踏まえての俳句作りです。

 3つも4つも書いている子もいました。できた作品は、グループ内で発表です。どんな一句ができたのかな?

 ちなみに、須山中では季節毎に句会を開催しています。さすがに、詠み続けているだけあって、レベルは高いです。この先の俳句作りも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生きてるってすばらしい

 2年生の道徳です。生きてるってすばらしいな、うれしいなって思う時はどんな時かを考えています。

 感動した出来事があったとき。
 入院したけど、退院できるようになったとき。
 ごはんを食べているとき。

 子どもたちそれぞれに思うことがありますよね。

 この先の人生も長いですよ〜。生きてるすばらしさを実感することをたくさん体験してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

振り返り

 4年生の算数です。過去に取り組んだプリントを見直して、その時、自分が間違えていた問題を、今見て、理解できているか確認しています。

 学習の形はいろいろあります。このように反復することで、効果が高まるものもあります。
 子どもたちは、思い出すことによって、整理ができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

守備陣奮闘

6年生の体育です。Tボールのアレンジ版です。ティーのボールを打つのではなく、教師が、ソフトバレーボールを投げます。これを打ちます。大きなボールですが、バットの芯に当たると、けっこう飛びます。

 守備をする子たちもすばやく動いています。いい動きですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高さはどこ?

5年生の算数です。平行四辺形の高さがどこになるのかを考えています。

 黒板に示された細長い平行四辺形。赤色の辺を底辺とした場合、高さはどこになるのでしょう。

 ここかな?いや、ここなのでは?

 いろいろな意見が出ていました。さて、この後、どう考えを進めていったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品への着色

 3年生の図工です。今日も紙版画です。

 印刷が終わった作品に、アクセントとして色をつけている子もいますね。作品がより鮮やかになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 6年修了式 卒業式準備
3/17 1〜5年修了式 卒業式
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128