最新更新日:2024/07/05
本日:count up1
昨日:21
総数:226902
「富士に輝く須山っ子」 7月は1学期のまとめをがんばります。
TOP

どうしようかな

5年生、タブレットで撮影した写真を参考にう〜んと頭をひねって版画の構図を考えます。構図は命!すてきな構図を生み出してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミッションインポッシブル!

2年生は生活科遠足のグループ行動の計画を立てています!念入りに、でもとっても楽しそうに^^ミッションクリアできるかな。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

集中力!

1年生、すごい集中力で自分と向き合っています。
教室に入った瞬間のはりつめた空気。一文字一文字真剣勝負です。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然の中であそぼう

 学校保健安全委員会が開催されました。参加した子どもは、4,5,6年生です。
 保健委員会の子たちが、準備、運営をがんばりました。立派でした。

 講師として、本校の内科の学校医をお招きしました。外遊びのメリットを教えていただきました。

 最近は、スマホ、ゲーム、カードで遊ぶ時間が増え、外遊びをする時間が減っているとのことです。

 外遊びのいいところは、骨や調整力、筋力が育つことはもちろんですが、ルールを決めたり、守ったりなどの社会性も育てられます。

 最近のニュースで流れましたが、「だるまさんがころんだ」ができない子が増えているそうです。オニが振り返ったとき、パッと止まれない。また、急に動き出すことができない・・・とのことです。

 学校医もゲームをやってはいけないとは言いませんでした。やり過ぎ注意ということですね。

 これからの生活に生かせるといいと思います。

 また、御参加いただいた保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

比の値

6年生の算数です。比の学習です。

 例えば、「2:3」という比があり、その値はいくつ?と聞かれたとき、答えは3分の2となります。

 つまり、2:3の比を2÷3というわり算にした答えが、比の値となるわけです。

 子どもたちは、早速、練習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 3年生の書写です。今日は、毛筆です。書く字は「木」。

 「はらい」が含まれている字ですね。かっこよく「はらい」が書けると、字全体が引き締まります。

 子どもたちは、決して慌てずゆっくり筆を動かしています。すばらしい筆の動かし方ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

撮影会

 6年生は、朝から撮影会です。

 そうです、卒業アルバムの写真撮影です。そのため、持久走練習には参加できませんでした。

 あまり、近くでの写真は載せられません。アルバムが完成した時のお楽しみです。

 しかし、何とも皮肉なもので、今日は、天気が良すぎたとのこと。良すぎると、陽差しが強くなり、陰影が濃くなってしまうようです。つまり、陰の部分が、黒くなりすぎてしまい、日が当たっているところは、白っぽくなってしまうとのこと。

 とりあえず、外での撮影は、しましたが、また時間があるので、別日に再撮影を予定しています。
画像1 画像1

絶好の日和

 今日も持久走の練習ができました。

 今日は、最高のランニング日和ですね。気持ちがいいです。

 子どもたちも確実に持久力をつけています。ラスト30秒の合図があると、ギアを上げる子がたくさんいます。

 おや?今日の練習に6年生がいませんね。どうしたのかな・・・答えは、次の記事で。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な計算

 2年生の算数です。九九です。

 九九は、この先もずっと活用する知識です。この時期に、きちんと覚えておきたいですね。

 ここで、覚えれば、大人になっても忘れません。

 今日は、3の段をやっています。黒板に書かれた九九の式に答えを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

進みました

 5年生の家庭科です。エプロン作りです。

 だいぶ作業が進みましたね。ミシンの扱いにも慣れてきたようです。

 今日も、ミシンボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文句なし

10月26日です。今日の天気は、昨日とは打って変わって、文句なしの快晴です。

 やはり、雪化粧した富士山は、青空に映えますね。
画像1 画像1

再現体験

本日の起震車体験。最後に東日本大震災を再現した揺れを体験しました。これは危険なので、担任が体験しました。

心配そうに?見守る子どもたち。

終了後、担任も絶句しておりました。


10月 25日 今日の給食

<こんだて>
・中華麺
・牛乳
・春巻き
・きゅうりの塩だれ
・ワンタン麺スープ
・ヤクルト

今日はワンタンの皮の入ったワンタン麺スープでした。
ワンタンは中国料理のひとつで、汁に浮く様子が雲のように見える
ことからワンタン(白い雲の汁)と呼ばれるようになったそうです。
今日の給食は皮のみ使いましたがお肉などの具材を入れた
ものもありますね(^o^)
画像1 画像1

富士山、でかい!

 ここまで登ってくると、さすがに富士山がより近くに感じます。

 しかし、今日の富士山は、見るからに寒そう!!

 それでも、子どもたちは、「すごくきれいだなぁ!」感想をもらしていました。

 寒い、寒いとばかり言っている自分を、反省・・・
画像1 画像1

巣箱架け

 巣箱が余っていたので、特別に6年生も架けさせてもらいました。

 地上2〜3mぐらいのところに架けるといいそうです。あまり、高いところに架けると返って巣を作ってくれないとのこと。

 生き物って不思議ですよねぇ。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛鳥の集い

 今年で2回目となる愛鳥の集いに6年生が参加しました。須山中からは1年生が参加しました。

 6年生は、植樹をして、中1年生は巣箱かけです。野鳥の食糧となる実をつける木を植えました。

 実際に巣作りをするのは春になってから。一つでも多くの巣箱を利用してくれたら嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の体験

 続いて6年生の体験です。6年生も震度5強を体験しました。

 さすが、最高学年、避難の動きが俊敏です。係の方も、速いなぁと感心していました。

 しかし、この車は、あくまでも揺れの体験なので、置いてあるテーブルは固定されていて動きません。でも実際は、家具は動きますよね。そのリアルな体験はできませんが、実際に巨大地震が発生したら、どこまで落ち着いて行動できるでしょうね・・・

 この車では、震度7まで再現できるそうです。最後に6年担任が体を張って体験しました。

 それは、この後の記事で紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の体験

 続いて4年生の体験です。4年生は、震度5強を体験しました。

 揺れが始まったら、すぐに机の下に潜る、机の脚をつかむという動作を行いました。

 すばやくできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の体験

 2年生は、揺れるのがこわいと思っている子もいたので、震度5弱と震度4の2パターンにしてもらいました。こわいなぁと思っている子は、震度4を体験しました。

 大丈夫だったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

起震車、登場

 今日は、学校に起震車が来ました。体験する学年は、2,4,6年生です。

 この後の記事で、各学年の様子をアップします。ご覧ください。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 6年生を送る会準備
2/17 B日課 6年生を送る会
2/21 朝読み聞かせ
2/22 6年生奉仕作業
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128